goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

Aoiちゃん11歳の🎂誕生日🎉

2023-03-29 | 楽しみを見つけながら

3月29日

Aoiちゃん㊗️11歳の
🎂お誕生日おめでとう🎉



いつもにこにこ
頑張りやさんのAちゃん💖

大好きなお母さん(Rieちゃん)と
(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/


この日は髪の毛を少しカットしました。


ここ数年バトンの練習に明け暮れる毎日ですが、
好きなんでしょうね~。
グチもこぼさず、黙々と練習に励んでいます。

3月12日の発表会では、
コロナの規制も緩くなり、
じいじとばぁばは
花束を持ってやっと応援に行く事が出来ました。






3年ぶりに生で観る、
舞台でのバトンさばきの上達振りに
驚きました(⁠‘⁠◉⁠⌓⁠◉⁠’⁠)











習い出した頃からずっと憧れている
先輩と一緒に(⁠●⁠♡⁠∀⁠♡⁠)






昨年12月24日
全国大会6位入賞の時の写真です。





4月からいよいよ最高学年の六年生になります。

これからも怪我をしないように、
好きな事、そしてお勉強と
今迄通りのAちゃんらしく頑張って下さい。

又ばあばを楽しませてね〜♫

こんな頃もありました~♥




S君とAちゃんへの
誕生日プレゼントは。

M家から
[ムーンバット] urawaza(ウラワザ)
自動開閉式折りたたみ傘
【3秒で折りたためる傘】



じいじ、ばあばからは
少額ですがお祝いを包みました。

 




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Sくん13歳の🎂誕生日🎉

2023-03-28 | 楽しみを見つけながら

3月26日

S君㊗️13歳の🎂お誕生日おめでとう🎉




ばぁばに会ったらすぐタッチして、
ギューしてくれるS君

Sくんが産まれる前からずっと一緒の
ラブラドールの仲良しアヴィちゃん💗



アヴィちゃんもSくんに抱っこされて、
重くてちょっとずり落ちそうだけど(笑)
安心しきって?います。

アヴィお姉ちゃんも、
今では歳をとり、脚も弱り、
歩けなくなってしまいましたが、



SくんとAちゃんはいつも優しく
お世話のお手伝いをしています。


さ〜てSくんは四月から中学二年生です。
益々お勉強が大変になって来ると思いますが、

今迄以上に健康に気を付けて、
S君らしい素直さと優しさを忘れず、
伸び伸び成長していって下さい。

ばぁばはいつもS君の事を
応援していますからね(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

26日、誕生日には家族とお母さん(Rieちゃん)の
妹さん(Hironiちゃん)家族と一緒に
USJに行って来たのですが、
生憎のお天気でしたね☔



明るく頑張りやの母と子😄


いつもふざけあっている父と子






悪天候で疲れてヘロヘロになって
帰って来たけど、
家族一緒に楽しめて良かったね
~(⁠。⁠・⁠ω⁠・⁠。⁠)⁠ノ⁠♡

従兄のK君も忙しくなり
前のように中々会えませんが
会った時はベッタリです(笑)



こんな頃もありました。




明日3月29日は
Aoiちゃんの11歳の誕生日です🎉







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の桜

2023-03-24 | 楽しみを見つけながら

昨日は風が強く、1日雨が降っていました。

今日は曇り空、

楓の落葉は昨秋から1月までがピークとなり
枝にしがみついていた枯葉も、
今新芽と幼葉に入れ代わっています。



今年の桜

観てますか?








今三分咲きから四分咲き
と言ったところです。




後方の空が青空なら
もっと良かったのですが…






春くれば 散りにし花も 咲きにけり


あはれ別れの かからましかば


具平親王














  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC🇯🇵世界一✨

2023-03-22 | 楽しみを見つけながら

今日は燃焼ゴミ出しの日、
朝からソワソワ落ち着きません!



8時2分
日米両チームが入場してきました。
日本の先頭は大谷選手です✨



朝8時20分、20分遅れて始まった、
WBC決勝、日米頂上決戦

アメリカと決勝でぶつかるのは
初めてです。

さぁ~応援!応援!
応援しましょう!!




やりました!やりました!
やってくれました(涙)

WBC14年振り王座奪還しました!!

㊗️🇯🇵
おめでとう、おめでとう
歓喜🤣🤣



史上初の日米決勝戦を制しました。


ハラハラドキドキ
9回の表で試合は終了しました。

MVPは✨大谷翔平選手✨

侍Jの監督、選手の皆さん
お疲れ様でした。

どの選手もみな本当に
素晴らしかったです。
(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/ (⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/


ありがとう(⁠●⁠♡⁠∀⁠♡⁠)❤



ドキドキしながら楽しませて貰いました。

良い事が無かった時に、
元気を貰いました\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/





日本国中、世界から応援していた皆さん、
お疲れ様でした~(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)




さあーてっ!

途中から放ったらかしにしていた家事、
ルンルンルンでガンバローッ
(⁠ノ⁠◕⁠ヮ⁠◕⁠)⁠ノ⁠*⁠.⁠✧












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC決勝進出!!

2023-03-21 | 楽しみを見つけながら

侍ジャパン

日本 vs メキシコ
6 対 5


メキシコを破り
決勝進出決定しました。



逆転サヨナラ勝利!

珍しくテレビを観ていて
大興奮しました🤣🤣



明日(22日)は

日本 vs アメリカ

日本時間
am8:00に開催されます。


ガンバレー 侍ジャパン

目指せ!世界一!!


興奮冷めやまない
にわかファンでございまするが
(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)””












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

負けてられません(笑)

2023-03-16 | 楽しみを見つけながら

今年88歳になる姉

以前にも載せましたが
昨年、外出中転び、
圧迫骨折と膝を骨折して手術。

当時は全然歩けなくて、
車椅子に乗っていました。


退院してから
週2回デイサービスに通いながら
リハビリを頑張り、
通わない日は自分なりに体を動かして
頑張っています。



今では、ぐんぐん歩いて
30分程度なら杖も使わず
散歩出来るまで回復しました。

よくぞここまで!

頑張った本人(姉)に
🎖️努力賞🏆です。

勿論!同居している息子M君と、
高松から名古屋まで
仕事の調整をしながら通ってくれている、
娘Yumiちゃんの力と協力はとても
大きいと思います。




そして幼なじみの、
パワフル節ちゃん(⁠。⁠•̀⁠ᴗ⁠-⁠)⁠✧


たった今電話を貰いました。

私に叱咤激励!!

松江に住んでいるので
滅多に会えませんが、
張りのある電話の声を聞いているだけで
元気がでます。

私も下ばかり見てられませんね。


【レンテンローズ】


姉と幼なじみの
エネルギーとパワー

私も見習います⁽⁠⁽⁠。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。⁾⁠⁾

負けてられません
(⁠ ⁠/⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠/⁠♪⁠♪


【ミニ水仙(ティタティタ)】












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつまでもずっと一緒です。

2023-03-13 | 楽しみを見つけながら




昨日(3月第2日曜日)
亡き友が通っていた教会で、
【追悼祈念礼拝】がありました。

仲良し三人組だったMさんと二人で
その礼拝に出席して来ました。

Mさんと私はクリスチャンではありません


召天者名朗読
彼女の名前が呼ばれた時、
何とも言えない切ない想いが
込み上げてきました。

礼拝が終わった後、
牧師様と、
教会で親しくされていた方々から、
私達が知らない彼女の教会でのエピソードを
沢山話して(教えて)下さいました。

最後の別れが余りにも急だった為に、

体調を崩し、
【幼稚園でのお仕事を休職】しているのかと、
思っていた方も多くおられたようでした。


大きな病院で検査をしてから、
わずか一ヶ月半でのお別れ。

驚きと戸惑いは、
一年近くたった今も変わりませんとも…

そして最後に、
『彼女の笑顔はとても美しく素敵でした。』と

皆さん同じ想いでいらっしゃいます。




淋しさは募るばかり。

でも

【さよなら】

は言いません。

彼女はこれからもずっと
私達と一緒です。

二人の心の中で、皆さんの心の中で
生き続けていくのですから。





ネモフィラ・スノーストーム







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この3人連れは何年振り?

2023-03-10 | 楽しみを見つけながら


孫1のKくんは、只今春休みを満喫中♫
と言いたい所ですが、
塾の春季講習が入っているので、
そのスケジュールに合わせて、
動いています。

そんな昨日の昼、
塾まで3.4時間、時間が空いたので、
じいじ、ばぁばと
断れるのを承知で

「久しぶりに万博記念公園の
民族博物館に行ってみない?」

と誘ってみました。

そうしましたら、すんなり

「行こか~!」

ですと(笑)

誘った私達の方は嬉しい驚き!!




早速、年寄り二人と若者の三人で
いざ万博記念公園へ

まずは腹ごしらえです。


いつもの写真日記。
宜しくお願いします。




やせっぽっちのKくんは
ボリュームタップリのステーキをぺろりと平らげ、
更に、私のお肉とご飯も半分食べました!

よほどお腹空いてたのね~(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)








歩くと春を越えて夏日のようです。

丁度
梅まつり開催中
2022年2月11日(土・祝)~3月12日(日)
終盤ですが、まだまだ綺麗でした。
















サンシュウユ




そして目的の
国立民族博物館へ



トーテムポールがお出迎え。




国立民族博物館




博物館庭
中央パティオ 
 


【カナダ】トーテムポール


バリ島の聖獣
【バロン】インドネシア

バロンは、悪霊がもたらす災いから
人々を守るとされる聖獣。
特にあごひげに強い力があると考えられている。
悪霊を払うための演劇などに登場する。



バリ島の聖獣【バロン】



【ランダ】災いをもたらす魔女

ラダンに供物をささげ、
劇を演じることで
その力をしずめようとする。




【穀倉】インドネシア



【キスワ】 絹布の幕 
国名・サウジアラビア
地域・メッカ

神殿を覆う「キスワ」と呼ばれる
黒い一枚布に金糸でアラビア語を刺繍。
   

 

青森県ねぶた祭り
2023年8月2日(水) – 2023年8月7日(月)



ラテンアメリカの民衆芸術

木彫り【ヤギのナワル】
メキシコ合衆国





間違った私の解釈もあるかと思います。
その点お詫び申し上げます。


休憩した後、Kくんとは駅で別れ、
私達は買い物へ。

孫からエネルギーを貰ったけど、
歩き疲れて、
ヘロヘロになって帰って来ました。


歩いた歩数11,984
ふぅー





いかなご解禁(3月4日)

友人から今年も美味しい【イカナゴのくぎ煮】が
届きました。



温かご飯に、このイカナゴのくぎ煮だけで
幾らでもお替り出来そうです。

高値のイカナゴ、
毎年有り難うございます。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅一輪

2023-03-07 | 楽しみを見つけながら


我が家の梅の花が
やっと開花し始めました。




今年も剪定し過ぎたのか
花数が少ないですね~。















梅酒(ウイスキーで)を
作る程の実、期待薄(泣)


【2021年度作、梅酒色々】


古株の
【シバサクラ】

も健気に一輪咲きました。





一週間前に植えたばかりの
新参者

【ネモフィラ】

苗からブルーの花が
一輪、二輪

可愛い〜です。

どんどん咲いて〜\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/







一歩一歩、一輪一輪
春を感じられてきました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

継続は…

2023-03-04 | 楽しみを見つけながら


孫1のK君

水泳十段位昇段試験に合格

泳力認定

【十段】

に達成しました。



泳力認定基準



頑張りました。



途中受験をはさみ、休む事も多かったので、

一級から十段まで、人より年月は掛かりました。

でも 

【継続は力なり】


水泳は気分転換や体力作りの為、
これからも続けて行きたいと
思っているようです。





バラ【kiriko】さん💖

帯状疱疹ワクチンの
2回目接種終わってやれやれですね。 

いつもながら愛情こもったお料理作り、
尊敬しながら、又楽しみながら
拝見しております。


気温の変化が著しい三月、
皆様方もご自愛下さいますように。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張りました~(^_^;)

2023-02-27 | 楽しみを見つけながら


今日は暖かくて気持ちの良い月曜日
(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡

前回にも書きましたが、
春に咲く一年草を
全く植えて無かったので、
淋しすぎる庭を見ていて、

(23日㊗)
売れ残った1ポット100円の
パンジーとビオラ

85円の勿忘草、

苗では滅多に見つけられなかった
【ネモフィラ】

そしてルピナス、カンパニュラ 等、
安い苗を沢山買って来ました。 

ポットから早く出して、
鉢や地植えしてやらないと
弱ってしまいます。
 
寒がりで、怠け者の私は
気になりながらも、
家の中に閉じこもっていたのです。


今日は暖か〜(⁠◠⁠‿⁠・⁠)⁠—⁠☆

暖かいと言うだけで
俄然やる気が出てきました。

ガンバロー(⁠人⁠*⁠´⁠∀⁠`⁠)⁠。⁠*゚⁠+


家事と昼食を済ませた後

全て植え終わったら夕方5時前。


休憩なしで、一気にやったので、

こ、こ、腰が。 。 。


元気に育って
沢山咲いてくれますように。
✿⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠✿⁠






昨年4月中旬頃の
お気に入りの写真です。

【ルピナス】 【ネモフィラ】
昨年は種から育てました。










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の息吹き

2023-02-20 | 楽しみを見つけながら

いつもの散歩路に咲いていた
【白梅】








群生している
【水仙】




















さて我が家の小さな庭!

昨秋、春咲きの一年草を
ほとんど植えなかったので
今年の春は淋しい庭になりそうです。

でもそんな小さな庭にも
植えっぱなしにしている球根や多年草、宿根草、
そして樹木達が頑張って芽を出し、
蕾を少し膨らませながら、

「家の庭にも春が来てますよ~」と

そっと教えてくれました。


【クリスマスローズ】








【レンテンローズ】








【梅】
家の蕾はまだまだ固く閉じ、
開花はもう少し先のようです。








【フリージア】




【チューリップ】




【オキザリスオマー】
今日は曇っているので
花弁は閉じています。



【オステオスペルマム】








【バラ】

栄養と愛情が足りなかったのか、
小さな花を咲かせました。








膨らむ
【ラッパ水仙】








固く閉じた蕾たちは、
希望と平和の道標となるように、
花開く春を待っています(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バレンタインデーと、届いたイチゴ

2023-02-15 | 楽しみを見つけながら



昨日はバレンタインデー

いつも良くして貰っている娘の夫、
Hさんには、バラの花と一緒に
チョコレートを渡しました。



そして我が夫には、
今年もチョコレートでは無く、
イチゴ大福。

「どうぞ召し上がれ。」




和菓子大好きな
孫KくんとSくんの二人にも、
バレンタインデー仕様の
ハート型の紅白まんじゅう。



丁度出張中の息子には、
Rieちゃんにチョコレートを預けて。

帰ってから
「ありがとう」のラインが入りました。

 
女子に何も無いのは寂しいので、
お嫁ちゃんのRieちゃんには
【御座候又は回転焼とも言う】を。

孫娘Aoiちゃんには、
可愛いピンクの缶入りクッキー。
気持ちだけです。



Kくんが高校生になって、
初めてクラスのお友達から
手作り友チョコを貰いました。

友チョコ
貰えて良かったね♡⁠˖⁠꒰⁠ᵕ⁠༚⁠ᵕ⁠⑅⁠꒱











娘Mとばぁばは、
皆から少しづつ貰って💕







加西市に住むMegのお友達から
沢山のイチゴが届きました。



季節、季節の果物
いつもありがとうございます。

皆大喜びで美味しく頂きました
(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寺社巡り

2023-02-14 | 楽しみを見つけながら

2月ももう半ば、
12日の日曜日は、
春の様な暖かな日でした。

随分遅くなってしまいましたが
この日、やっと、

【伊射奈岐神社】いざなぎ神社


【石切劔箭神社】いしきりつるぎや神社


へ、
家族五人で初詣に行って来ました。


最初に参拝したのは

【伊射奈岐神社】

家族にとっては特に
馴染み深い神社です。



家族の
健康祈願
家内安全
交通安全
学業祈願

をしっかりお願いしてきました。



御守りと御札を頂いた後

Kくん達三人は
恒例のおみくじを引くと。

Kくん【大吉】
Hさん【小吉】
M【末吉】

其々努力を重ね
より良い年になりますように。






次は車を走らせて40分

【石切劔箭神社】

到着




石切神社の劔(つるぎ)と箭(や)



御祭神の御神威が
強固な岩をも切り裂き、
貫き通すほど偉大な様をあらわしています。



「石切さん」
「でんぼ(腫れ物)の神様」
として親しまれ。



本殿前と神社入り口にある百度石の間を行き来する
お百度参りが全国的に有名です。



こちらでも
お守りと御札を頂き、

家内安全
健康祈願
交通安全
商売繁盛

ここでもしっかり
お願いしてきました。 

石切参道商店街
石切参道商店街|東大阪・石切【公式サイト】

ゆったりとした時間が流れる中、
信仰の街として親しまれ、
心は癒され身体は元気になると
お年寄りに人気がある町です。

お年寄りが多く集まる町として
東京で言えば
とげぬき地蔵尊高岩寺がある
【巣鴨】に似ている気がします。


お参りをする | 巣鴨地蔵通り商店街



昨年には無かった、
新しいカフェも出来ていました。




✻  ✻

余談です。

休憩で入ったカフェでは
其々が別な場所に座りました。

その時、ふと目に留まったので…

普段あれれ??と
思う事が多いKくん。

ところが脱靴に関しては、
家の玄関、外出先等では
いつでもどこでも、自らキチンと整えます。

勿論脱いだ靴を揃える。
それは当たり前の事ですが、  



Kくんは不思議な事に、何故かそこだけ
小さい頃から出来ているのです
(⁠☉⁠。⁠☉⁠)⁠!

娘の親友(おやとも)さんからも
その事を言われるそうで、

「これはばぁばが…」
と娘は答えているそうです。



…はい
実は〜そうなんです。
自画自賛⁠(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠

Kくんが幼稚園の年少(3歳)の頃
私が1、2回

「お靴脱いだら揃えようね~」と言って、
揃えて見せました。それが幼いながら、

唯一!身に付いたのでしょう(笑)

他のあれれ?の部分も

聞いてくれると嬉しいのですが、

思春期真っ只中(⁠ ⁠˘⁠ ⁠³⁠˘⁠)⁠

何気にスルーされて
おります(⁠〃゚⁠3゚⁠〃⁠)

※靴の写真はMが写しました。


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スキー編

2023-02-11 | 楽しみを見つけながら


間が空きましたが
先日2月9日、10日
福井県ジャム勝山のスキーの続きです。

昨年末から年始にかけて
予定していたスキーが中止になったので、

孫Kくんの学校の休校日に合わせて、
一泊ですが、
2020年1月以来のスキーです。

Hさんは残念ながらお仕事。


スキー靴、スキー板はレンタル利用。
今のレンタルは殆ど新品で種類も多く、
以前のように家から持って行かなくていいので
とても楽チンです。
 

自粛していたスキー、

もう歳も歳なので、
転んで骨折や怪我でもしたら、
周りに迷惑を掛けてしまうし、
私自身も大変(⁠⑉⁠⊙⁠ȏ⁠⊙⁠)って気持ちは、
恐怖心と共に勿論あります。

でもね~年に一度、1時間でも良いので
滑りたいな~と思う気持ちが
それより勝るのです!

無責任で自己中な話なんですけどね
(⁠ ⁠•͈⁠ᴗ⁠•͈⁠)


突然話変わりますが、

皆さまにご心配お掛けしていました夫、



昨年7月の術後以来、
急激に10kgも減っていった体重が
ここに来てやっと2kg戻り53kg
なりました。

もとの体重の61kgにはまだまだ届きませんが、
それなりに元気にしてくれているので、

せめて後3kgぐらい戻れば良しかな?と
今はそう思っています。

痩せた原因は、
糖尿病が悪化した訳でも無く、
甲状腺等色々検査をし、調べて頂いて来ましたが
未だ解っておりません。

ご心配して頂いた方々には
ご報告が遅くなり申し訳ありませんでした。
そして有り難うございました。



それではスキーに戻ります😅
私と違ってスキーは得意な夫ですが
年齢と共に、膝、腰、握力が低下し、
又体重、筋力も落ちたので、
滑るのに不安はあるようです。

元々、手と指の痛み、握力が落ちた原因で
好きなゴルフも諦めました。

年齢と体力減退の為、諦める事ばかりです。

そんな中でも諦めず、
出来る事や楽しみを探してまいりましょう。



それでは3年振りのゲレンデ。
















夫はやはり膝や関節が痛くて
思ったようには滑れないようでした。





それでも良くここまで体力が戻ったと
思います。

只今79歳、今年の12月には80歳ですもの。

これだけでも有り難い事です。⁠◕⁠‿⁠◕⁠。




さて私(⁠◔⁠‿⁠◔⁠)

やる気満々のポーズでしょう
(⁠〃゚⁠3゚⁠〃⁠)



ところが、
スキー歴は永いものの、
全く上達しなくて、今は初心者クラス(⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠´⁠꒳⁠`⁠⸝⁠⸝⁠⸝⁠)⁠エㇸ

怖くて板を揃えて滑れません(⁠+⁠_⁠+⁠)

【これでも若い時はシュプール描いて
スイスイ滑ってた時代もあったのですよ。】

今やモタモタ、
へっぴり腰がトレードマーク🤣

孫のKくんは、 後方からずっと
私が転んだ時の為に、
救命員として付いてくれています。

その後方でMegはスマホを使って、
私を動画で写してくれているのですが、

やはり左足首が硬くて、
転ばないようにするのが精一杯!
本人は必死です(⁠@⁠_⁠@⁠)

こんな状態でもスキーを滑りたい理由の一つに、

今持っている体力と、自分の体がどう動けるのか!
反射神経等をじかに確認したいと言うのが、
有るのかも知れません(⁠─⁠.⁠─⁠|⁠|⁠)

伊吹山に登ったのも同じような気持ちでした。
 





✻動画を切り取りました。

一応滑っているのですが、
止まって、ぼっとしているようにしか
見えませんね(^_^;)

自分の力の限界も、もう少しなら大丈夫かなと、
ある程度分かりましたが、
今回はリフトに2回乗っただけで、
怪我しない内に切り上げました。

短時間でしたが、とても楽しかったです
(⁠^⁠3⁠^⁠♪

私の中では、77歳、
パーキンソン病を抱えながらも
スキーが滑れるなんて夢の様でした
(⁠ ⁠/⁠^⁠ω⁠^⁠)⁠/⁠♪⁠♪

実は大学病院の主治医の先生にも
スキーを滑る事をご相談していました。

パーキンソン病は転びやすく
骨折しやすいので、
「気を付けて楽しんで来てください」
「次回診察に来た時、楽しい話を聞かせて下さい」
とおしゃってくれたのです。

良いお話ができそうで嬉しいです。

下手でもやっぱりスキーがスキ
♡⁠(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪

私に付きっきりだった孫のKくんと娘のMeg
私がロッジに戻り、やっと滑れる様になりました。

が!



このスキー場にはナイター設備が付いてないので、
5時くらいまでしか滑れませんでした…
仕方なくホテルへ。

自己中なばぁばに付き合ってくれて
今日はありがとう(⁠ノ⁠^⁠_⁠^⁠)⁠ノ

ごめんねKくんM(⁠つ⁠≧⁠▽⁠≦⁠)⁠つ


明日は朝から1日雨らしいので
今回のスキーは
年寄りの危なっかしい世話だけに
付き合わせる事になってしまいました。

次の日はやはり朝から雨でした。
雪ならお昼まで滑るつもりでしたが、
冷たい雨ではどうしょうもありません>⁠.⁠<

道路状態、(昨年の土砂崩れの工事中)も悪いので
早めに帰る事にしました。

Kくんホントごめんねヽ⁠(⁠*゚⁠ー゚⁠*⁠)⁠ノ
ばぁばの所為で滑り足りないよね~。

次は思い切り滑る為に、
若い人はリベンシしましょう
(⁠^⁠∇⁠^⁠)⁠ノ⁠♪~⁠♪


私は今回が最後かな~と
毎回思うのです。


長々とお付き合いありがとうございました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする