兵庫県朝来市和田山町にある山城
竹田城跡へ行って来ました。
駐車場にある
「竹田城山門」
ここから舗装された道で
約30分
駐車場北側に登山道があり、
そこからは約10分で
竹田城跡に行けます。


私たちは敢えて
登山道を選びました。が…
えぇぇ嘘ぉ~
ここ登るの~?
何なんだこの勾配は

山道の階段を見た途端、
怠け者の私の足はひるみ、
出るのはため息

ここまで来たけど、
舗装道に戻るか。。。
迷いながら、
登山道を見上げていると、
先登者の方が下りてきました。
その殆んどが同年輩か
年長者のようです。
みんな息も切らしてないし、
平気な顔です。
元気だなぁ~
私とてここで引き下がるわけには
いかんぜよ!と
変な負けず嫌いと意地で、
登山道を登る羽目に

いや頑張らせて頂く事に
しました(笑)




山ツツジ、すみれに
癒されながら、
黙々と歩いていると、
突然、視界が開け、
見上げた先に
竹田城の遺構が見えました。
廃城から約400年を経ていますが、
石垣はほぼそのままの状態で
残っています。
現存する山城として
日本屈指の規模だそうです。
見付櫓石垣

東に立雲峡を望む
標高353.7メートルの
古城山(虎臥山)の山頂に築かれ、
天空の城
の異名をもつ竹田城



本丸より
播但連絡道路の橋方向を望む

足はへろへろ、膝はガクガク、
帰り道ではカメラ落としたり、
滑ってしりもちを付いたり、
散々でしたが、
素晴らしい城跡、
素晴らしい景色、
意地で登って良かった~
満足、満足

いつもこのパターンですわ~
