goo blog サービス終了のお知らせ 

季節の中で

**My Slow Life**

趣味と家族の写真日記

ジャム勝山の夕日に癒やされて。

2023-02-11 | 楽しみを見つけながら

1月9日(木)〜10日(金)

福井県勝山市にある
西日本最大級と言われるスキー場
【ジャム勝山】に行って来ました。



澄んた冬の空、雪山が美しい。









スキーは兎も角^^;

素晴らしい夕日を追いました。

PM4時41分



PM5時49分













PM6時2分




PM6時5分










冬を代表する星座
オリオン座が観えます。


ホテルの灯が明るく、
肉眼では良く観えても、
スマホで写すのでは、
これが限界でした。








画像を指で広げると良く見えます。






スキー編に続きます。

 







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日③ サプライズ

2023-02-07 | 楽しみを見つけながら


2月4日(土)
娘Megから、
「夕方からお母さんの喜寿のお祝いをするから
出掛ける用意をしておいてね。」と
言われました。

私は
「この間神戸に連れて行って貰ったから、」
「もうそれで十分よ〜」と言いましたが、


「もうお店予約してあるから~♫」と





後で聞いた話ですが。

娘の提案で息子と連絡を取り合い、

梅田にあるホテルに一泊して、
私の【喜寿のお祝い】をしようと
考えていたようなのです。

ところが一泊となると、
息子家の老犬が心配なのと、
孫達の部活や学年末試験が近い事もあり、
何かと落ち着かない時期!

揃って集まれる為の調整をし、
頑張ってくれたのですが、
中々折り合いがつかず、

9名全員集合は無理かもしれないので、
今回は私達5人で、
記念の食事会をしましょう〜!
と言ってくれていたのです。




そして2月4日となり、
先程の話になりました。

「人気店に予約を入れてあるから
行きましょう。」と…

そこまで言ってくれているので、
甘える事にしました。



予約した時間は7時半

少し遅いけどその時間しか
予約が取れなかったのでしょう
と、その時は思っていました。

のんびり歩いてお店に到着。

予約席に通され、メニューを見ても
飲み物しか注文しません!

??と思いながらも
先ずは乾杯\⁠(⁠^⁠o⁠^⁠)⁠/

その後私は
化粧室に行く為席を外しました。

ここから写真!と言うか
知らずに写されていた
スマホ動画
を切り取りました。




席に戻る途中、
誰かが「おかえり」「遅かったな~」と!

私は、
誰か、なんか言ってるな〜ぐらいの
か〜るい気持ちで聞き流し、
孫1のKくんと
ピースサイン✌️(⁠*⁠❛⁠‿⁠❛⁠)⁠しながら席へ。



席に座りながら何気に隣の席を見ると、

息子家族がニコニコしながら私を見ています。

ひえええー!!ですよ、ホント!!

息子達は私が気付くまで、下を向いたり、
顔を隠したりしていたようですが、

余りにも私が気付かないので、
声をかけてみたけど、反応無し(笑)

5人での食事会と思っている私は
そんな事など知る由もなく、

息子達の顔を見て初めて、

「どうしたの!?どうしたの!?」

取り乱し、咳き込む私(笑)

孫2のSくんと孫3のAちゃん其々と、
いつものぎゅ~♡⁠⁠(⁠^⁠3⁠^⁠)⁠♡⁠


私が席を外したのは全くの偶然でした。

その間に息子家族が到着し、
席に着いたと言うのは
凄いタイミングの良さです。

本当に驚かされました。

予約時間が遅かったのは、
孫の習い事が終わる時間に合わせたから。

お料理が出てこない理由も
これでやっと分かりました
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)


忙しいみんなを調整しながら
9名揃って集まれるように手配してくれたMegu

そして集まってくれたみんな本当に有り難う
ლ⁠(⁠^⁠o⁠^⁠ლ⁠)

それからもサプライズは続きました。



Hさん(M家族)から
素敵な花束のプレゼントを
頂きました。



Rieちゃん(息子家族)からは
大好きな香り、
ロクシタンのハンドクリームを頂きました。




こんな大掛かりなサプライズは
初めての経験です。


友を失い、表面は元気ぶって
明るく振る舞っていましたが、
沈んでいる私を見抜かれていました。

そんな私を元気付けようと計画してくれたM家族に、
心の底から感謝しました。






みんな本当に有り難うo⁠(⁠(⁠*⁠^⁠▽⁠^⁠*⁠)⁠)⁠o




最初離れていたテーブルは
いつの間にか一つになっていました。



食べ盛りの孫たち、
頂いた食事の極、極一部の写真です。







いつもの備忘録、
まして個人的で気恥ずかしい話に
お付き合い下さいまして有り難うございました。

今日は2月28日
記録として残す事に致しました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日 ②

2023-02-06 | 楽しみを見つけながら
 
2月1日朝一ラインをくれたのは
Megからでした。



親の私を欲目で見て、
嬉しい事を書いてくれていますが、

実際の私は、
大した事は何もしてやれないで😅
ドジな事しては、
心配ばかりかけているのです。

強いて⁠言うならば(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/

苦しい出来事、又淋しい時でも
出来るだけ(にこにこ笑顔で)
みんなと向かい合いたい~と
思っています。

でもね~
知らない間に眉間に縦皺が入り、
怖〜い顔になっているかも?
と思うのです。

気をつけなければ!ですね。





さ〜て今日はMが有休を取り
お休みを頂きました。

77歳のお祝いをしてくれると言うので、
夫とMの3人で
久しぶりに神戸へ行って来ました。

先ずは神戸大丸で所用を済ませ、


いつものすてーきやへ。


Mごちそうさまでした♫

昼食を済ませた後は、
にしむら珈琲店へ。


神戸に来た時の
お決まりのコース。






平日だからか、人が少なく
親子3人のんびりできました。




北野坂をブ〜ラブラ散策して、
お買い得アクセサリーを1点お買い上げ。

寒くて篭りがちでしたが、 
神戸大丸や
旧外国人居留地を歩いていると
どことなく垢抜けていて、何方もお洒落。
いい刺激を受けました。

今日のお出かけは、
友を失った悲しみを、
ほんの少し癒やしてくれました。









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月1日 ①

2023-02-05 | 楽しみを見つけながら

2月1日(水曜日)
AM8時5分
ラインの着信音が鳴りました。

スマホを開けると
姪のyumiちゃんからです。

そこには2月1日の
朝日が昇る写真と、




名古屋に住む
87歳になる姉からの
メッセージが映っていました。

姉は満面の笑みを浮かべながら

「○○ちゃん、誕生日おめでとう」
「会いたいね~」と…



朝日の写真と、動画を写したのは
姪のYumiちゃんです。


姉は昨年9月、圧迫骨折と膝を骨折してしまい、
年末迄長い入院生活を送っていました。

今はそのリハビリ入院も終え
自宅療養をしながら、ディサービスに通っています。

昨秋夫を亡くした姉は、
息子のM君との二人暮らしになりましたが

Yumiちゃん家族がお手伝いを兼ねて
ちょくちょく訪ねてくれるのを
楽しみにしているのです。

Yumiちゃんは四国の高松から
お仕事を調整しながら
姉の所へ通っています。




嬉しい誕生日メッセージ
ありがとうございます。


貴方の妹は
77歳になりました。
 

貴方の息子のMくんから
【暖かくなったら母を連れて
そちらに遊びに行きます。】
と言ってくれているので、 
その日を楽しみに待っています。




Yumiちゃん💖

お姉ちゃんの元気な姿と、言葉のメッセージは
何よりの誕生日プレゼントになりました。

いつも温かいお気遣いありがとう
(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

そしてお疲れさまです
(⁠ ⁠◜⁠‿⁠◝⁠ ⁠)⁠♡





2月1日の備忘録は続きます。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

常夏からのお土産♫

2023-01-28 | 楽しみを見つけながら

今日はゴミ出しの日。

楓の落葉は殆ど無くなり、
楽になりました。

今は南天やシマトネリコの葉っぱ
を寄せ集め、
家から出た生ゴミ等を
玄関前の歩道に出すだけです。

それだけでも耳は痛くなり、
手は悴んできます。

昨日降った雪が
寄せ植えに残っていました。







丁度その時、配達の方、

何やらお届け物です。

差出人は姪のYちゃんからでした。
開封してみると、
ハワイからのお土産♫

嬉しい〜ありがとう
マハロ(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)




早速届いたばかりのクッキーを頂きながら
皆でコーヒータイム。

クッキーは口の中に入れた途端、
ココナッツの香りが広がり
気分はもうHawaii
(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)



🥶極寒から南国🏝️🌺ハワイへ
一っ飛び✈️









  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大寒波

2023-01-26 | 楽しみを見つけながら

厳しい冷え込みが続いています。
我が地方も昨日の朝は珍しく
雪が積もっていました。


大した雪量では無いけれど、
初雪で小さな小さな雪だるまを
作って遊びました。




気象庁は大雪や猛吹雪による交通への影響のほか、
水道管の凍結や農作物の管理に
十分注意するよう呼びかけています。

皆さまもヒートショックにご用心を!


室内に入れてあげた、
ひょろひょろムスカリ。



温かい私の部屋で
一緒にぬくぬくしています。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

友を偲ぶ

2023-01-20 | 楽しみを見つけながら


ブログを開設してからこの5月で、
まる17年が経ちます。

内容と言えば、家族との日々の生活、
それに纏わる行事の、
写真が頼りのブログ。


そんな今日のブログは、
重くてとても長いお話しになリますが、

大切な友との別れの話しを綴ります。


以下
※1/20に一気に書き上げましたが、
その後読み返し、

勝手ではございますが
1/22、1/23に一部書き直し、書き加えた部分が
有ります事を伝えさせて頂きます。



昨年10月、11月と悲しい別れが続き、
書く元気、気力がなくなっていました。


そして今年に入り、

仲良し三人組の一人から年賀状が届きません…
もう一人の友人にも来なかったとの事…

ラインは元々苦手な彼女だったので、
三人のグループラインは昨年の2/1以降
既読は1のままになっていました。

もう一人の友人と、
「○○ちゃんどうしたのかしらね~?」

「ライン嫌いやし、忙しい○○ちゃんの事やから
又ひょっこり電話掛かって来て、
急に逢いましょうって言って来るん違う?」等と

そんなやり取りを、
二人で呑気にしていたのです。

そうこうしている間に
「ラインは兎も角、筆まめな○○ちゃんから
年賀状も来ないと言うのはおかしいね〜。」となり、

気持ちが急に焦り出し。
ご自宅に電話をしてみました。

すると
「おかけになった電話番号は現在使われておりません」
と、ガイダンスが虚しく流れてきます...


《これは何かあったかも知れない!》

頼みの綱は携帯です。

祈る想いで
携帯電話にかけました。


呼び出し音が鳴ったので

あっ!携帯が繋がった〜。
携帯は解約されてなかった〜と
ホッとしたのも束の間、

「もしもしどちら様ですか?」

電話口に出たのは男性でした!

動揺し慌てた私は
「もしもし」と言うだけで
名乗る事を忘れていました。 

はっと我に返り、名前を告げ、
震える声で、

「この番号は○○さんの携帯ではありませんか?」

「あの〜○○さんは…居られますか?」


ドキドキしながら相手の言葉を待ちました。



「はい。あの〜〜母は五月に亡くなりました…。」


「えっ!!」


電話に出られたのは友の息子さんだったのです…。
(息子さんとは、
高校生の時以来会って無かったのですが、
彼女の話題の中にはいつも上がっていたので
さほど遠い存在と言う意識は無かったのですが。)

驚きと共に緊張しているので、
言われている意味が分かりません。

と言うか、理解したくないと言うのが
本心だったと思います。


「膵臓がんで三月に体調を崩し、」
「五月に亡くなりました…。」



「あっという間で」
「病院で検査して頂いた時には手の施しようが無く」
「入院することなく家で亡くなりました。」


私の頭の中は真っ白、体は震え、

その後何を聞いて、何を話して良いか
分かりませんでした。


私は

55年来の友を、
知らない間に失っていたのです。



もっともっと早く連絡すれば良かった!


あの時電話したら良かった~。
と頭の中がグルグル回ります。

仲良しのもう一人の友に
すぐ知らせました。

昨年の三月、四月、五月、
私は一体何をしていたのでしょう。


会う気になれば何時でも会えると、
思い上がっていました。

後悔先に立たず!!


敬虔なクリスチャンの彼女は、
知的でとても美しい人でした。

体に異変を感じてから僅か2か月で
天に召されたのです。


眠れない夜が続きました。

そして後日お花を持って
ご自宅をお訪ねしたのです。










優しく美しい彼女のお写真が
私達を迎えてくれました。





祭壇には遺影と共に、
若かりし頃の家族写真が
沢山飾られているのを見せて頂きました。
それでも信じがたい気持ちの方が強かったのですが、

小さくなった彼女のお骨を、
息子さんから私の手に渡して下さったのです。

そっと彼女を抱きしめました。

その時初めて、これは現実なのだと思い知らされ、
名前を呼びながらしっかり胸に抱きしめ直しました。

とても苦しく淋しく切ない時間でした。



その後息子さんは家の中を案内して下さいました。

元々彼女が元気な時、
引っ越しされた新しいお宅に、
二人で遊びに行く約束をしていたのが、
コロナの所為でのびのびになっていたのです。

350坪以上ある敷地内にはにプール、
建物はレンガ造りの英国風な大邸宅、
そこだけがまるで外国の様な佇まいです。

その建物を出て、
木々が立ち並ぶ小路を行った所に
(同じ敷地内)
彼女が普段生活していた、
素敵な平屋建てのお家が有りました。
その建物も英国風です。

「ここが母の好きな場所でした。」
キッチンとダイニング、

今にも彼女が「いらっしゃい」と
姿を見せてくれそうな気がしてきます。

そしてリビングには
木目調のアップライトピアノが有りました。

グランドピアノは大きなお宅に
置いて有ったので、
アップライトピアノは彼女の練習用ですね。


息子さんは「母の洋服や靴等、持ち物は
まだまだ整理する気になれなくて〜」
と独り言の様に話してくれます。

亡くなる前日まで
家族に支えられながら、
自分でトイレに行っていたそうてす。

この家の固定電話は解約していて、
お母さんの携帯電話を、
今は息子さんが持ち歩いている事も知りました。

結婚された娘さんもいらっしゃって、
女の子と男の子のお孫さんが二人がおられます。

最後は息子さんと娘さん家族に見守られて
安らかに天国に召されたそうです。



この広い邸宅に
今は息子さんお一人でお住まいです。

余談ですが、アメリカの大学を卒業されて、
大企業にお勤めされておられます。


最後に彼は

「母は生涯現役でした。」

「それが母の希望通りの人生だったので幸せだったと思います。」

「そして私を自由に育ててくれました。」

「感謝しかありません。」

と、明るく話されているのですが、
下を向いた時の彼の目に、
涙が光っているのが見えました。


お宅を案内して下さったり、
お暇するまでの間もずっと

「お母さんも一緒に行きましょう」と

彼女のお骨は息子さんの胸に抱かれていました。

お母さんが大好きだったんですね。

私の娘と同い年の息子さん。
子供は幾つになっても子供は子供なんですよね。

良い親子関係だったんだな~と思いました。

帰り際、
息子さんとライングループを作り、
友と息子さん、そしてお家族の思い出の写真を
そのラインアルバムに入れて下さいました。

又お訪ねさせて下さいね。
と言って、友と息子さんと
お別れして来ました。

納得出来た様な、出来ない様な
苦しい、苦しい別れでした。



そして昨日、
残されたもう一人の友Mさんと二人で
お昼前から夕方6時過ぎまで、
彼女を偲び、
泣き笑いしながら語り合いました。

悲しみと苦しみ、そして恋しさは深まるばかり…


優しいMさんは、自分も同じ悲しみの中にいるのに、
来月2/1に77歳になるわたくしの喜寿のお祝いを
してくれたのです。

話を聞いていると、数年前から、
「一番年長の私が喜寿を迎えた時には
亡くなった友(おのちゃん)と二人で
私のお祝いをしましょうと
相談してくれていたそうなんです。」

それを覚えてくれてたなんて…

そんな話を聞くとたまりません。
益々堪えます(泣)

亡くなった友との二人分、
私を祝ってくれた優しい友Mさん、

宝の友を持った私は、
なんて幸せ者なのでしょう。


これからは残された友Mさんを、
亡くなった友、おのちゃんの分まで、
今迄以上に大切にしたいと思います。

連絡を取るのを面倒がっていてはいけませんね。

後悔と共に、生きて行く様を勉強させて貰いました。




拙い長文を最後まで読んで下さり
ありがとうございました。



✻ ✻ ✻

バラさん💖
温かくて優しいお言葉ありがとうございます。

そのお言葉に勇気を頂いて、
今の気持ちを載せる事ができました。

バラさんのコメントが無ければ、
この出来事は心の内にしまい込んで
ブログに載せる気力と勇気は無かったと思います。

有り難うございました。
改めて感謝申し上げます。


年齢と共に大きく険しく立ちはだかる山々、
残された我々は、先人の思いを胸に、
しっかり生きて行かねばなりません。


そして幾つになっても
人様から学ぶ事が多く有ると言う事も
学ばさせて頂いております。



『人事を尽くして天命を待つ』


✻ ✻ ✻

それでは少しの間お休みを頂き、
元気になって帰ってまいります。
宜しくお願い致します。


長く重く苦しいお話しを
読んで下さりありがとうございました。







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より一層!

2023-01-09 | 楽しみを見つけながら


年末からコロナウイルスに罹患し、
ホテル療養を余儀なくされた娘婿のHさんは
年明けの6日、無事帰って来る事が出来ました。

その間、濃厚接触者となる娘Megと孫のKくんは、
いつ発症するかもしれないと、
とても心配していましたが、
何事も起こらず乗り切る事が出来ました。

そして高齢者夫婦の私達ですが、
娘から「ホテルを予約しましたから、
Hさんの状態がハッキリ分かる迄
ホテルに泊まっていて貰えますか」と
言われたのです。

既往症を持つ老親を心配した、
娘の有難い判断でした。
 
Hさんは陽性と判った時点で、
保健所に既往症を持つ高齢者の義親と
同居している事をお話しして、
自宅療養では無く、
ホテルでの療養となりました。

あくる朝娘は、
家の玄関から裏口、窓と言う窓を開け放し、
1階と2階のトイレ、ドアノブ、洗面所、
バスルーム他、部屋中を消毒したそうです。

その後、私達に
「もう帰って来て大丈夫。」と連絡をくれました。

娘Megのテキパキした対応に、
感心したと同時に
本当に有り難く、又心強く思いました。


Hさんは頭痛と腰痛、倦怠感、咳、鼻水
熱は37℃台後半を行ったり来たり、

病院で出して頂いた解熱剤を
昼夜3日間服用したそうです。
味覚と臭覚の変化は無く、軽度の症状で済みました。

それでも長い長い一週間だったと思います。

Hさんお疲れさまでしたね。

今回、他の家族が誰も罹患しなくて
本当に運が良かったと思っています。

今又々感染者数が増えてきていますね。
人工呼吸器かECMO=人工心肺装置を使っている
重症の患者も増えて来ている様です。


インフルエンザの同時流行という
今までに無かった事態にも直面していて、
医療のひっ迫がさらに厳しくなっているそうです。

皆さまもどうぞ気を付けてお過ごしください。

✻ここまで書いて今更ですが、
自分の文章力のなさが恥ずかしい
(⁠。⁠•́⁠︿⁠•̀⁠。⁠)


写真は
年末お墓参りに行けなかったので、
正月三が日が過ぎてから行った時の物です。

墓地から見える、
赤く染まった神戸、淡路島方面の海、


南東方面には
地上300mの高層ビル
《あべのハルカス》
2023年現時点、
日本で最も高いビルが
遠くに観えています。





8日には久しぶりに家族9名が集まり、
皆の笑顔を見て安堵しました。






1日1日を大切に、
全てのことに感謝しながら
過ごして行けたらと思います。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023年 健やかな年になりますように。

2023-01-01 | 楽しみを見つけながら


2023年






つたないブログでは御座いますが

今年もどうぞ宜しくお願い致します。




年末年始の家族の予定は、
12/31〜1/2迄二泊三日の
信州八ヶ岳でのスキー旅行でした。

ところが出発直前
Hideくんがコロナに罹り、
12月30日から1月6日迄の間
ホテル療養になってしまいました。

Hide君は「申し訳ない」と
旅行が駄目になった事を恐縮して
病気でしんどいのに謝ってくれるのです。

「とんでもない!謝らないで下さい。
今は誰が罹ってもおかしく無い状況、
気にせずゆっくり治してください」と
家族みんなで伝えました。
 
Hide君の状態は、
朝は平熱ですが、夜に上がると言う状態を
繰り返していましたが、
今では夜もだいぶ落ち着いてきているようで、
少し安心しています。





そんなこんなで、
お正月料理を殆ど準備していなかったので、
急遽、出来合いのお節を買い出しに!

恥ずかしながら、
買って来た物をお皿に簡単に
盛り付けただけのお節です。





















5人揃ってのお祝いは
Hide君が帰って来てから
改めてやり直したいと思っています。


今年もまだまだコロナが猛威を奮っております。

皆様もどうぞお体ご自愛下さいませ。

















  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1日遅れですが(⁠.⁠ ⁠❛⁠ ⁠ᴗ⁠ ⁠❛⁠.⁠)

2022-12-26 | 楽しみを見つけながら


ブログ上では1日遅れの

“Merry Christmas”







子供用シャンパンジュースと
シャンパンで乾杯🥂




3人の愛しい孫たちへの
プレゼントは


百均の袋に
雑貨と駄菓子を一杯詰めて(笑)



安上がりで、
びっくり箱の様な雑多なプレゼントでしたが、
小さな子の様に喜んでくれました。





一歩も外出しなかった
今年のクリスマス。
家族から届いた写真を観て、
🎄街の雰囲気を楽しみました。















来年はもっとXmasを楽しめるように
体力アップに努めましょう。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Aちゃん頑張りました✨

2022-12-24 | 楽しみを見つけながら


あれよあれよという間に
今日はChristmas Eve

Aちゃんのバトントワリングの
全国大会12/11(日)が過ぎて
2週間近く経ってしまいました。

又々写真ばかりになりますが
急いで備忘録として
載せたいと思います。



まずは結果として
Aちゃんが出場したチームは

✨6位入賞✨

Aちゃん達のチームは
初めての全国大会出場でした。
⊂⁠(⁠◉⁠‿⁠◉⁠)⁠つ

大健闘でしたね。


🎉Aちゃんおめでとう🎉


さてここで、
全国大会へ向けて
ここまで来た道程を、
9/19(月・祝)大阪府大会 1位

11/3(木・祝)関西大会 2位

6月末から長く厳しい練習、
汗だくになりながら
よく頑張ったと思います。

千葉幕張メッセへの出発前に
我が家に寄ってくれました。




大会前夜に!


チームの仲間と






本番前衣装を着けて✨




Jrメンバー試合前の最終確認。




本番




2023年1/9
写真2枚追加しました。










大会が終わって一番ほっとしたのは
お母さん(Rie)でした。
お疲れさまでした(⁠≧⁠▽⁠≦⁠)

日帰りで応援に行ったKazuも、
そしてSoutaくんもお疲れさまでした。


さぁ〜次は2023年
年明け早々《1/9》
個人のコンテストが待っています。

ゆっくりする暇は殆ど無いぐらい
練習の日々なのですが、
本人はいたってマイペース(笑)

本番も緊張しないんだそうですよ。

大会も終わり明くる日はご褒美に、
チーム仲間の親子で
東京ディズニーリゾートで
遊んで来たそうです。











お土産ありがとう😉



若いって本当に素晴らしいな~
(⁠♡⁠ω⁠♡⁠ ⁠)⁠ ⁠~⁠♪


じいじとばあばは
力を沢山貰いました。








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Kくん誕生日おめでとう🎉

2022-12-10 | 楽しみを見つけながら


12月5日
初孫のK君が16歳の誕生日を迎えました。

おめでとう(⁠◍⁠•⁠ᴗ⁠•⁠◍⁠)⁠❤



Thinking of you on your birthday
and wishing you everything happy.


あなたの誕生日にあなたを思い、
あなたのすべての幸せを願っています。



さぁ〜家族皆でお祝いです。



これからも元気印で
皆を和ませて下さい(⁠/⁠^⁠-⁠^⁠(⁠^⁠ ⁠^⁠*⁠)⁠/




さて!さて!
両親からのプレゼントは?!

《電気シェーバー》

キャー
柔肌だったあの赤ちゃんに
今うっすら〜と髭が。。。



嘘でしょー
信じられな〜い(笑)



プラモデル
(この辺はまだまだ子供です。)



私達からは
2WAYショルダーバッグ。



これからも体に気を付けて、
お勉強とそして青春を
謳歌して行ってください。

いつも応援しています。


誕生日の5日から期末試験が始まるので
お祝いは短めでしたが
楽しいHappyBirthdayになりました。




✻ ✻ ✻ ✻ ✻
12月16日
Takaoさんは79歳の誕生日を迎えました。

㊗️おめでとうございます🫶



これからも元気で、皆の軸として
私達家族の支えとなってください💖





✻ ✻ ✻

備忘録です。

バラさんのプログを読ませて頂いて、
帯状疱疹ワクチン接種の事を
思い出しました。

ブログをお休みしている頃に
2回目接種をして来ました。

ここで記録として
載せておこうと思います。

《帯状疱疹ワクチン》
10/26
夫婦で2回接種完了。

1回目
8/26
¥23,000×2=¥46,000

2回目
10/26
¥23,000×2=¥46,000

2回分の合計
46,000×2=計¥92,000

帯状疱疹に関しては
取り敢えずこれで安心しました。

《インフルエンザ》
の予防接種も
11/15に済ませました。

コロナオミクロン株は
まだまだ予断を許しませんね~。

それに年末年始を控えています。

ところがコロナウイルスワクチンの
副反応(高熱と倦怠感)が
接種毎に酷くなっているので、
5回目接種はどうしたものかと、
この期に及んで迷っているんです。





バラさんへ💝

帯状疱疹ワクチンの件、
拙い文章でしたのに
参考にして下さったのですね。
有り難うございました。

バラさんもどうぞお体お大切に、
楽しくて素敵なご主人様と
温泉旅を楽しんで来て下さい。












  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hideくん誕生日おめでとうございます♫

2022-12-04 | 楽しみを見つけながら


日にちが更に遡ります。

11月14日
我が家の主、
Hさんがめでたく50歳になりました。


Happy 50th birthday to Hide


誕生日前日の13日の日曜日
家族皆で我が家から歩いて10分の所にある
フレンチ・レストランでお祝いをしました♫

メニューはお任せ。







おめでとうございます🎉
パチパチパチ




これからも体に気を付けて
50歳をチャンスの年として、
目標に向かって頑張って下さい。
みんな応援しています。

明くる14日、誕生日当日。
改めて家でお祝い、
夜のデザートに
誕生ケーキを頂きました。




11月は家族のイベントが多く、

Hさんの誕生日前、
11月4日は
Hさんと娘Meguとの
💝結婚20年の記念日でした。


Kくんから両親に
真っ赤なバラのプレゼント。
















10日は息子夫婦が結婚15年を迎え、

孫娘Aoiちゃんは
バトントワリング全国大会出場決定と
目まぐるしく過ぎた11月でした。





子供達家族の健康


そして


生きとし生けるもの


全てのものが


幸せで心穏やかに暮らせますように。



それが私の願いです。













  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晩秋

2022-12-03 | 楽しみを見つけながら


いつもながら又々ご無沙汰してしまい、
ご訪問戴いた方には
ご心配お掛けしたかも知れません…
申し訳ありませんでした。

又ぼつぼつ、備忘録として
載せていけたらと思っております。

11月22日
千葉から親友が来阪し、
紅葉真っ盛りの万博記念公園へ
行ってきました。

昔(16、7年ぐらい前)
2人して年パスを買い、
週2回ぐらいのペースで
往復歩いて通っていた、
懐かしく、そしてかけがえのない
癒やしの場所でした。


今日も、語らう私達を癒やしてくれています。












紅葉した木々の下で
(Megu)手作りのお弁当を頂きました。










《気楽そうに浮かんでいる鴨》を見て

【鴨の水掻き】

と言う、水戸光圀公の言葉
を思い出しました。


 
のんびり水面に浮かび、
遊んでいる鴨も、

水面下では、
水かきを絶えず動かしているところから
人知れない苦労があり、努力しているたとえ。

見える部分だけでは分からない事は
沢山あります。
みんな一生懸命生きています。

そう云う意味で、
呑気に見える人も呑気そうな鴨も同じなんです。
















老いを語らう晩秋の日が暮れていきます。



それでも老いに負けてなんぞ居られません!!

明日の明るい日差しに向かって
さぁ〜頑張ってまいりましょう
(⁠✿⁠^⁠‿⁠^⁠)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しくなりました。

2022-11-21 | 楽しみを見つけながら


11月15日 23:40
姉の夫、大好きだった義兄が亡くなりました。
数え年85歳でした。


何年も前から
姉夫婦、兄夫婦、私達夫婦の六人で
旅行に行く約束を楽しみにしていたのですが
コロナ禍と、病の為、
果たせないまま旅立ってしまいました。


優しかった義兄、
思い出は数え切れ無い程あります。

ブログにも何度か登場しております。

寂しくなりました。





心からご冥福をお祈り致します。




今日散歩中に見つけた
水仙の花










  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする