
この日は仕事で京都を訪ねていました。
ふと腕時計を見ると13時を回ったところ・・・そろそろお昼にせねば。
場所は京都駅、うどん屋さんが近くにないか検索したところ、1軒ヒットしました。
それが↓↓こちらのお店。
JR京都駅地下東改札口の目の前にある「つくもうどん塩小路本店」さんです。
長崎県九十九島産のいりこを使用しているのが売りのお店です。
九十九島(くじゅうくしま)のいりこは、香川県伊吹島産、山口県大島産と並んで有名なのです。
お店は食券制、店頭の券売機で食券を購入します。
券売機の上にはメニューが掲示されています。
(消費税改定前の価格です)
私は「とり天ちくわざるうどん」と「ミニ牛丼」の食券を購入しました。
店内を覗くと多くのお客さんで賑わっています。
こちらはセルフ店です。
注文口で食券を渡し、レジ前で品物が出来るのを待ちます。
2分足らずで品物を受け取る事が出来ました。
カウンター席が満席の為、店舗奥の4人掛けテーブル席へ仕方なく座りました。
混んでいる店内で、4人掛けのテーブルを独り占めするのはかなり気が引けます・・・(^-^;
とっとと食べて早くお店を出よう・・・。
↓↓「とり天ちくわざるうどん」と「ミニ牛丼」
「とり天ちくわざるうどん」@520(消費税改定前の価格です)
「ミニ牛丼」@350(消費税改定前の価格です)
両方で870円は、京都という土地柄を考えるとリーズナブルな価格だと思います。
ボリューム感も良いですしね。(^-^)
まずは麺からいただきます。
程よい弾力と伸びのある麺です。
つけ汁に潜らせて食べますと、いりこの風味を乗せて、口の中へ入って来ます。
なかなか美味しいです。(^^♪
とり天はさっぱりとした味付け。
なので、汁に浸けていただきました。
ちくわ天は、噛むほどに旨味が増して美味しかったです。
ミニ牛丼は肉の旨味、甘味が良く、甘辛い味付けも私好みで旨かったです。(^^♪
なんだかんだと満足させていただきました。
お腹もいっぱいです。(^^♪
昼食時、京都駅へ立ち寄った際は、また訪ねたいと思います。(^-^)
つくもうどん 塩小路本店
ジャンル:うどん
アクセス:JR奈良線京都駅西口 徒歩1分
住所:〒600-8175 京都府京都市下京区烏丸通塩小路下ル東塩小路町901 JR京都駅構内地下東口(地図)
周辺のお店のネット予約:
・梅小路 コラボのコース一覧
・美登利のコース一覧
・こりょうり たか屋のコース一覧
周辺のお店:ぐるなび うどん
情報掲載日:2019年10月26日
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます