goo blog サービス終了のお知らせ 

23434 新紙幣

2024-07-03 13:59:56 | 23430

 

世の中、何が便利なるのか良く分かりませんが、7月3日、新紙幣が

発行らしい?いったい誰が得をするのか?読者の皆様もお考えに

なっていると思います。

 

1万円札は、諭吉さんから渋沢栄一さんに変わるらしい。

聖徳太子から40年以上、日本の印刷技術は目覚ましく進歩。

問題は、中身が全く進歩していないのには驚きました。

 

僕の様に頭のいかれたジイさんは、何といっても1ドル=160円

ですから、世界では、3桁を使用している国は非常に珍しい。

 

イタリヤのリラは姿を消してEUROです。中国の通貨にも格段の

差があり、1元 = 22.21円です。日本というのは相当に格下か?

几帳面に守っているのが韓国のウオンです。日本よりも酷い?

 

日本政府の偉い様はどうして、3桁を使いたいのか?謎です。

桁を切り上げて(デノミ)新円=1.6とする案は出ないのか?

そうすると、我々も換算し易く使い易い。

 

何といっても100ドルは幾ら?EUROは幾らと計算機は不要。

もうそろそろ考え方を変えた方が良いと思う。

いつまで1万円札か?このところが全く良く分からない。

 

デノミにするとインフレ?だそうです、デフレが経済を邪魔して

インフレが世の中を明るくすると仰っていた学者様。

放っておいてもインフレの時代です。ますます加速している。

 

経済音痴のジイさんは、それがどうかしたのか?やる気はあるのか?

勝手に無責任にホザイテおります。頭の切れる政治家は居ないのか?

 

Comment

23433 静養中

2024-06-26 13:53:03 | 23430

 

朝から曇り空、気分は下がり気味で全く気力がない。

身体の中で何が起こっているのか分り難い。

 

ブログを書く気もなく、終日(ひねもす)のたりのたり哉。

体調不良は、心の病に通じる。生きるのは面倒なことです。

暫くお休みします。

 

Comments (12)

23432 Inbound

2024-06-23 11:54:45 | 23430

 

朝起きると気分があまり良くない。ここのところ急激に下降。

年輪を超えると身体にズッシリと重く圧し掛かる。

 

誰に分って欲しいだけでもないが実感が分かる人は少ない?

外を眺めると、今にも空が泣きそうで望めない感じがする。

所謂、灰色から黒色に限りなく近い。率直な実感です。

 

巷では何を仰っているのか?それが、インバウンドらしい?

インバウンド(Inbound)=外国人が訪れてくる旅行のこと。

 

どうも訪日外国人旅行または訪日旅行といっているらしい?

いつの間にか日本に拡散されている言葉です。本当なの?

 

天邪鬼のジイさんが勝手に思うのは....

航空機・列車・船などが入ってくる、到着する、入庫の、

帰航の様なことが本来の意味ではないのか?

 

要は、他から日本に向かって入ってくる人・物・文化などが

日本に入ってくるんですから、少し意味が違う感じがする。

 

勝手な言い分ですが、訪日外国人旅行者(Foreign Visitors)

というのが分り易い。

 

どうすれば外国人の方々が日本に興味を持ち好きになるのか?

こんなに努力する必要があるのか?この点が良く分からない?

良く言われる外面が良い?いいえ、自然の生活が重要だと思う。

 

観光庁の調査によると、2015年の訪日外国人1人当たりの

旅行支出額=176,168円。旅行消費額=3兆4,771億円と推計。

 

インバウンドの交流が新たな社会現象を生み出し連日の様に

メディアに取り上げられている。要はカネです。情けない。

 

こんな物は単なるブームです。なのでいつかは冷める。

冷めることが無いのは文化・歴史・習慣など、日本にしかない

物への評価があるんだろうと思います。

 

日本は何処か外国に媚びている。常に遜り過剰なサービスを

提供することに喜びを感じている。しかし、サービスという

のは無料だと勘違いしていないか?

 

そこで、良く言われるのが「生産性が低い」です。

ここのところを考え直す必要がないだろうか?

その部分が加点だとすれば、大きな間違いだと気付くべきです。

 

Comment

23431 東京都知事選

2024-06-20 12:59:13 | 23430

おはようございます。天候不順、曇天で体力の減少。

とにかく大病院の検査と咳が酷くて無気力状態です。

 

巷での話題は..... 東京都知事選挙です。

住んだことは有りませんが抵抗があるのは大都会です。

最も住みたくない街・東京だと思います。

 

東京都総人口:14,170,275人(2024年5月1日)

狭い日本にどれほど多くの人々が住んでいるのか?

 

過去の選挙ではどうだったのか?調べてみました。

令和2年7月5日 東京都知事選

有権者数:11,290,229人 投票者数 6,209,940人 

前回投票率:55%

 

意外と関心が薄い。大騒ぎしているのはマスコミだけです。

そこで、上記の数字を使って分析すると....

 

約半分(620万人)が選挙に出かけます。なので、その中の

300万票位を確保すると当選圏内に入ります。

 

選挙は、知名度と共感度が大きく左右される。それはTVの存在。

マスコミの大活躍で当落が決まる。それほど影響力は強い。

 

そこで、今回の選挙では女性対決を全面的に押しだしているので

小池氏か?蓮舫氏か?を大々的に取り上げている。

 

その陰に隠れて、石丸候補、田母神候補らが頑張っている様です。

混戦状態に至った要因としては、小池候補並びに蓮舫候補の失速は

否めないように思えます。

 

小池候補は学歴詐称が大きく影響、蓮舫候補も民主党政権時代の

二重国籍問題が問題視されている。

 

どうも都民からすると、両候補者とも、どこか信用が置けず、

何れも都知事になって欲しくない政治家ではないのか?

 

問題は、組織票だと思いますが最も有利なのが小池氏です。

蓮舫氏は立憲を中心として活動しておりますがどうも一歩が

及ばず状態です。

 

なので、ダークホースの石丸候補、田母神候補が何処まで票を

伸ばすことが出来るか?これが大きな争点になりそうです。

投票権の無い外野席から眺めると実に今回の選挙は面白い。

 

ただ言えることは、国政と県政との違いを理解していないと

錯覚を起こす。要は出来もしない政策を論議しても意味はない。

思い上がりの強い候補者にはウンザリする。

 

また、少子化と騒ぎ立てて女性の権利を主張する候補者には

あまり関心はない。そもそもが今の若者たちが、特に女性の

子供を産みたくない、育てたくない、コスパが悪いなどと

考える人が多い気がする。

 

従って、給料が増えても、生活が楽になっても、結婚という

名の下に子供を産む?或いは、同棲だったり事実婚であっても

子供が欲しいかと考えるのは根本的に違う気がする。

 

男女の仲を政治的に制御するなんてことは愚かなことです。

自然に任せるのが常道だと思う。従って、少人数の国家をどう

維持するのかを考えた方が遥かに現実的だと思う。

 

古館氏の動画をみていると実に面白い(個人的には好きでない)

長い間、マスコミに席を置いている様ですがどうもズレている。

左に傾いたピサの斜塔の方のご意見を拝聴です。

 

 

「私って攻撃的かしら?」蓮舫氏と専門家語る「もの言う女性」批判の裏にある女性蔑視(女性自身) - Yahoo!ニュース

「まず、田崎史朗さんに関しては、そもそも私に直接取材もせず勝手にお話をされているようで、ジャーナリストなのかしら、と思います。そのうえで、男性政治家がはっきり...

Yahoo!ニュース

 

 

Comment

23430 悪戦苦闘

2024-06-16 13:41:42 | 23430

暫く静養しておりました。最悪の一週間でした。

やっともとの身体に戻りつつあります。

 

とにかく咳が酷い。止めればよかったと大いに反省です。

病院で造影剤を注射されCT+MRIをやっのが悪かったのか?

 

最も腹立たしいのは造影剤CT+造影剤MRI=2連続でした。

一週間に2度も造影剤?医師の指示通りでした。

これで、何が分るのか?どうも疑問が多い。

 

要は、副腎のところのお玉杓子の発見をどうするか?

どう考えてもこんなものは映像で写っているんですから

CTだろうが、MRIだろうが1回発見すれば良いだけです。

 

問題はそれをどう治療するのか?ここ迄来るのに長い道のり?

何日経っても結論を出さないのは何故だろう。僕はモルモット?

 

しかし、その日から急激に体調が悪化。咳に悩まされて七転八倒

でした。いやはや、「ざこば師匠」がお亡くなりなった訃報を

聞いて、ちょっと分かるような気がした。

 

何が原因なのかと調べて見ると「喘息」の持病の方は造影剤を

注入するのは避けた方が良いようでした。

 

とにかく咳き込むと息が苦しい。身体全体が酷く痛い。

もう勘弁して欲しいと思います。疑ってはいけませんがどうも

このお医者様は、信頼できないと感じました。

 

そこで、やっと来週の月曜日に呼吸器科から泌尿器科です。

なので、生検でもやるのか?やるならさっさとやってくれです。

 

今回で学んだことは相手を信用しない。何のためにやるのか?

この点を明確にしないと自滅する可能性があります。

 

また、事前に最低の知識を持っていないとヤバイと感じました。

皆様も十分にご注意下さい。納得しない物はやらない方が良い?

 

Comments (4)