goo blog サービス終了のお知らせ 

サスケでなくっちゃ・・・

サスケがいるからこそある日々のことなど書いていけたらと思います。

ゴールデンウィーク その2

2012-05-06 21:20:54 | サスケ
有意義なゴールデンウィークを過ごされましたか

このゴールデンウィークはあまりいいお天気に恵まれなかったような

でも、せっかくの連休・・・
お約束の『サスケと芝生を求めてツアー』に行ってきました

出かけたところは・・・
毎度おなじみ播磨中央公園です

我が家から車で走ること1時間半

7時半過ぎに公園到着です
          誰もいない芝生でサスケを走らせてやるためにいつもこれくらいの時間を目指します

         
                             部屋の中とやっぱり顔が違います


芝生広場では・・・

           
                        いつもグダグダのサスケばかりですが犬らしいでしょ



             
                         この笑顔のおかげで毎日頑張れると思います


いそいそ歩くサスケのお尻を見ながら園内散策
とってもいい気分です


イベントがあるとかでだんだん人が増えてきたのでそろそろ撤収
次の日にはサスケのシャンプーも完了


ささやかなゴールデンウィークの予定、クリアできてよかった



ゴールデンウィーク

2012-04-29 20:32:05 | サスケ
待ちに待ったゴールデンウィークです

とは言うものの・・・何の計画もありません
今日は三宮へお買い物
明日はサスケと芝生を求めて出かけようって思ってたけど天気が

あとはサスケのシャンプー この休みのどこかで洗う(洗われる)予定


さ、我が家の子供たち(人間の)
息子は9連休(でも、当番で2日は出勤なんだそう
娘は雑貨屋さんの店員なので連休はありません

でもお友達と日程の合った今日、アルパカを見に行くって
で、昨日はお友達が泊りに来ました


お客さんが大好きなサスケ
玄関上がるまでひとしきり歓喜の舞
歓喜の舞が打ち切られても声が聞こえてる間

     
                                       真剣です


しばらく待ってたのですが
お弁当の用意で忙しいおねえちゃまがた(サスケのほうがはるかに年上だけど)・・・
相手にしてくれません

2階に上がって声が聞こえなくなると

     
                               あきらめました


嬉しいんだか、がっかりなんだか・・・
複雑なGWの幕開けです



早いもので

2012-04-20 22:27:13 | サスケ
早いもので4月も後半になってしまいました


4月になったとたんのあの嵐・・・
皆さんのところは被害はなかったですか?
       うちの社長、知らなかったんだってどこにいたの?

我が家は仕事から帰ると・・・
           仕事から帰る時には雨は止んでいましたが風は強く足がさらわれそうでした
              玄関横にゴミ箱集結


強風の中散歩に行ったので
            


寒い寒いと言っていたけどやっぱり春は来て・・・
「待ってました」とばかりに桜、咲いちゃいました

お花見らしいお花見にも行かず
サスケの散歩道でチョロッとお花見気分

     
色々な方の綺麗な桜を見て
「う~~ん、やっぱり行けばよかった」なんてちょっと後悔・・・



さて、ようやく春本番

サスケにとってはまた受難な日・・・

今度は狂犬病の予防注射です

狂犬病って日本ではもう50年以上も確認されてないとか・・・
でも・・・


          
やはり、ちょっと弱ってるかな


もちろん、今は復活ですよ

最近のサスケ・・・

       


                           これは腹ペコのポーズ

春になってもやっぱりもこもこベッドが大好きです
でも、そろそろ片付けないとね

2012-03-02 06:15:31 | Weblog
早いものでもう3月のです
暖かいと思ったら、やっぱり寒かったり

で、鬼の撹乱と言うのでしょうか・・・
珍しく風邪をひいています
咳だけ
ど~~んと悪くならないから長引いちゃうのかなぁ


ワンコのくせに寒がりのサスケはいまだに・・・

         
                                こんな感じ



でもでも・・・春告げ魚(いかなご)が解禁になりました

サスケ家周辺ではこの時期「いかなごのくぎ煮」を炊くにおいが街中にあふれます
くぎ煮を炊く作業場があるくらいです



で、我が家のくぎ煮事情はと言うと・・・

さっそくいただきました

       
                            くぎ煮

となりの食堂から毎年頂いてしまうのです


初物・・・
解禁の日に食べれるなんて


寒い寒いと言っても春はそこまで・・・
なんかウキウキするのは私だけかな


2月になりました

2012-02-04 09:51:10 | サスケ
早いですねぇ もう2月になっちゃいました
昨日は節分、今日は立春・・・
暦の上ではらしいのですが・・・      寒い 

この冬一番の寒波が来ているそうです
昨日の朝は結露にレースのカーテンが張り付いていました 


そうそう・・・
成人式のころ会社でインフルエンザ騒動が大流行・・・
営業マンばかり3人もダウンしていました
1人は前日まで背中合わせで事務所にいた課長  
ドキドキした1週間を過ごしました
幸い他に発症者もなく無事終結
もちろん、私もうつりませんでした(予防注射効果か)




さて、1月31日は久しぶりのお休み
本当のお休みです

で、その私だけのお休みに何をしたかと言うと・・・


            サスケのシャンプー 


前回のシャンプーから2週間余り・・・
寒いから・・・(私が)って思ってたけど
   みんなに「ちょっと臭う」って言われるし・・・
      外面のいいサスケはお散歩中色々な人になでてもらうので・・・
                     


おりこうさんにシャンプーさせてくれたのでご褒美です

       


シャンプーをすると親子ともども疲れるので午後からはお昼寝
                  なんだかもったいないお休みを過ごしてるなぁ


夕方散歩では獣医さんへ・・・年一回のワクチンです
すごく混んでて表で待ってました

          

病院が得意でないサスケはこの時点でブルブル・・・・


サスケ受難の一日でした
「お母さんがいるとロクなことがないって言われてるだろうなぁ



この寒さ、いったん落ち着いて木曜日頃また寒くなるらしい
みなさ~ん、風邪には十分ご注意ください

遅くなりました

2012-01-12 19:40:47 | 家族
 あけまして・・・
       
                     ってもう成人の日も鏡開きも終わってしまいました
なので・・・
           今年もよろしくお願いします 


今年は本当にゆっくりとしたお正月を過ごしました
                       いわゆる寝正月ってやつです
目覚ましもかけず目が覚めたときに起きる・・・う~~ん、なんと言う贅沢

とは言っても娘は2日から仕事。息子も「当番に当たった」とかで2日に出勤でした
ま、休みだからって家にいる2人でもないんですけどね

子供が社会人になったら楽になると思ってたのに大間違いなのねまだまだ母は大変そうです

で、年寄り2人が出かけたのは・・・
        
                   比較的暖かかった一日の夕方、しあわせの村に行ったくらい
                            あ、一応近くの神社(氏神さん)に初詣には行きましたよ




この大人こどもの息子も成人式を迎えました

娘の時と違って何の準備もないので朝もゆっくり
10時頃のそのそ起きてきました 改めて花はあるけど女の子は大変だぁって

いつも見ているスーツ姿なので特に何かするでもなく・・・(一応新調したスーツです)
でも、出がけに あ、携帯でね
            

当日も前日も同窓会で本人不在。なので別段何をするでもなく・・・

誕生日も3月だしそれまでに一度廻らないお寿司を食べに連れて行くことになってます

母の願うことはいくつになっても心身ともに健やかに ってことかな


と~~っても寒いです。みなさん、風邪などひかれませんように・・・

年末のご挨拶

2011-12-31 16:08:35 | サスケ
今年も残すところ8時間となりました

大掃除は終わりました?

我が家は結局ボチボチ・・・年末なので一応って感じです
締めくくりはサスケのシャンプー 
            サスケにとっては迷惑な話
   
                        僕はとってもイヤだった


さて、2011年はどんな年でしたか?

3月に大震災があり被災されたり
ご親戚や親しい方が被害にあわれて辛い思いをされた方もいらっしゃることでしょう
心からお見舞い申し上げます
私自身は幸いと言っていいのでしょうか
東の方に親戚も友人もなく変わらない生活を送ることができました


私のこの1年を振り返ってみると・・・

なんと言っても猫事件 
     

そして私も・・・
          
       生れてはじめて松葉杖を経験しました
               松葉杖が危険なので1日ではずしました

親子そろって右足受難の年となりました

こんなこともあって芝生を求めてのお出かけも少なくなってしまいました

でも、「柴母の集いin京都」以降は運気回復
救急病院に駆け込むこともなく無事大晦日を迎えています
  
       
     みなさ~ん、お母さんに優しくしてくれてありがと



  皆さんにとってもより良い年になりますように・・・
                そして来年もよろしくお願いします


                            来年はもう少しブログ更新頑張らないとね

7歳になりました

2011-10-05 22:42:21 | サスケ
涼しくなりましたねぇ
ついこの間まで「暑い暑い」って言ってたのに・・・
             八甲田山のほうでは紅葉を見に来たはずなのに初冠雪やって

        
                             正直ですね丸くなって寝ています


このまま寒くなってしまうとは思わないけど・・・
いい気候が少なくなってきたような気がします



さて、10月1日はサスケの誕生日でした
            7歳になりました


これと言ってプレゼントは用意していませんでした 

というのも、最近毛が抜けて抜けて・・・貧相になってしまったサスケ
会う人会う人に「どうしたん??」って言われてます
                      体重は変わってないねんけどね

アレルギーなんだか何なんだか・・・

変わったたべものもやってないし皮膚の状態もところどころ赤いようではあるものの
何か治療を・・・ってほどでもないようで 

食べ物はチョット



サスケにとって何が一番のプレゼントかなぁ??って考えたとき・・・


                一緒に遊ぶってことかなぁって


で、いいお天気をみはからって播磨中央公園へ

        
                        久しぶりの芝生広場です(もちろん貸し切り~~


          
                          行きすぎた 朝一番は散水直後なのかいつもびしょびしょボール転がりませ~ん


今年はGWに母が怪我をし・・・
5月の終わりに猫事件・・・
治った頃には暑くなっててどこにも行けず
可愛そうなことをしてしまいました


これからは楽しく過ごしてくれるといいんだけどな
          
                           サスケのこの笑顔が大好きです

元気でゆっくり年をとっていって欲しいものです

柴母の会 in 京都 2011 (後編)

2011-09-02 21:30:27 | サスケ
セミの声で目が覚めました とっても暑そう
            


そうそう、今回のお宿・・・西陣荘
                (今回のお宿もchobiponちゃまに探してもらいました

そして今回全員一致でこのお宿に決まったのは・・・
                        この子がいたから

       

お宿で記念撮影
            

ma-saちゃんがお迎えに来てくれたので一緒に・・・
     
                                     
可愛いももちゃんとの記念撮影に夢中になりすぎて予定より大幅に遅れてお宿を出発
                                            危うく駐禁にかかるとこでした


みんなを道端で大幅にお待たせし 合流 

向かったところは「水生植物園みずの森」
              平日だというのにたくさんの人がいてビックリ
        

広大なハスの群生をなんとかカメラに収めようとそれぞれに頑張る姿が面白かった~


たくさんの写真を撮り植物園を後にします

京都に戻ってランチですよ
ここからサイママさん、合流です お待たせしました

ランチは中華・・・お弁当をいただきました ステキなお店、美味しいお料理の写真はみんなのところで


腹ごしらえも済んだので最後の目的地へ・・・

向かったところは「建仁寺」

入るとすぐに目に入ったのは「CAMERA OK」の文字


    

これを写真に収めることができるなんてみんな大喜びでした


    


盛りだくさんのスケジュールもこれにて終了です

京都駅まで送ってもらい寸暇を惜しんでティータイム



楽しい時間はほんとにあっという間


お土産までいただき 家路につきました
            (写真撮るの忘れて頂いてしまった


みんな~、と~~っても楽しかったよぉぉぉぉ
何から何までお世話になって・・・
特にma-saちゃんには二日間、車に乗せてもらって暑さ厳しい京都だというのに楽させてもらったわ

ほんとにほんとにありがとね

こんなことされても
     
                                また、会えるのを楽しみにがんばるよ~~




柴母の会 in 京都 2011

2011-08-19 22:23:26 | サスケ
ご無沙汰しております

毎日蒸し暑くどうなる事かと思っていたけど・・・
今夜は少しましなような・・・
無事お盆休みも終わってしまいました
       (今年に入って連休の度に救急診療にかけ込んでいたのでちょっとドキドキしてました


そんなことはさておいて久々の更新は・・・


は~い 今年で3回目 「柴母の会 in 京都」 です
       ブログの更新もご覧の通り なのにいつもいつも声をかけてもらって・・・感謝感謝です

今回の参加メンバーは神戸から一緒に参加のchobiponさん、1ヶ月半ぶりのRUNさんbeさん
1年ぶりのサイママさんすもも母さんma-saさん、そしてはじめましてのおば関さん


まずは三宮でchobiponちゃまと待ち合わせて一路京都へ
次の停車駅の芦屋から座れて


待ち合わせの場所に行くと京都組さんがお出迎え・・・
挨拶もそこそこにma-sa号に乗り込みます


まず向かったのは・・・七宝焼きの体験教室

             
                                 ここにはトイプードルのぎんぺいくんが・・・


「何つくる?」「せっかく耳穴あいてるしピアスにするまるで高校生のよう

        
              ピアス組さん                            ストラップ組さん

真剣な無口な時間の後は焼き上がりまでまたもやおしゃべりに花が咲きます
ワン慣れしてるマダムばかりにシャイなぎんぺい君もタジタジ・・・



それぞれ作品を手に次の目的地に向かいます

ちょうどお昼ということでma-sa号が連れて行ってくれたのは・・・旬彩ダイニング葵匠
案内されたお席はお店の一番奥のお蔵を改装したところ・・・
個室感満載でそれはそれは居心地良く・・・
お料理が出てくるまで作品を並べて撮影会などしておりました

           


おいしい京漬物のお寿司(美味しいお料理の写真はみんなのとこでを頂いた後は比叡山延暦寺へ
                               ここでリリィーちゃんの様子を見にサイママさん一旦帰られました


この日は曇り空で比較的涼しい日だったけど・・・・涼しい
車から降りると明らかに空気が違う

          

                       


水琴窟に耳を澄ましていたら・・・
          
                                 この写真の撮影者、このあと大爆笑を・・・

  

              

どこに行ってもワイワイ、キャーキャー   まるで女子高生みたい


いっぱい歩いていっぱい笑って比叡山をあとに・・・

琵琶湖を眺めながら京都に戻るとこれまたちょうど夕飯の時間
 

夕飯に選んでくれたのは まんざら亭本店
                     ここでサイママさん再び合流です
        

ここのお席も一番奥のお蔵・・・まぁおしゃべりの途切れることのないマダム達にはもってこいのお席でした
                           (あ、お料理の写真はみんなのところでね


おなかもいっぱいになり明日も予定満載なので本日はお開きに・・・

お宿まで送ってもらい「明日は9時にお迎えに上がります」って
本当に至れり尽くせり・・・「ありがとね、明日もよろしく


お泊り3人組はおぼれそうなくらい大きなお風呂に一緒に入り
ガールズトークに花を咲かせたのでした


                                         後半へつづく・・・