goo blog サービス終了のお知らせ 

サスケでなくっちゃ・・・

サスケがいるからこそある日々のことなど書いていけたらと思います。

遅くなりました

2012-01-12 19:40:47 | 家族
 あけまして・・・
       
                     ってもう成人の日も鏡開きも終わってしまいました
なので・・・
           今年もよろしくお願いします 


今年は本当にゆっくりとしたお正月を過ごしました
                       いわゆる寝正月ってやつです
目覚ましもかけず目が覚めたときに起きる・・・う~~ん、なんと言う贅沢

とは言っても娘は2日から仕事。息子も「当番に当たった」とかで2日に出勤でした
ま、休みだからって家にいる2人でもないんですけどね

子供が社会人になったら楽になると思ってたのに大間違いなのねまだまだ母は大変そうです

で、年寄り2人が出かけたのは・・・
        
                   比較的暖かかった一日の夕方、しあわせの村に行ったくらい
                            あ、一応近くの神社(氏神さん)に初詣には行きましたよ




この大人こどもの息子も成人式を迎えました

娘の時と違って何の準備もないので朝もゆっくり
10時頃のそのそ起きてきました 改めて花はあるけど女の子は大変だぁって

いつも見ているスーツ姿なので特に何かするでもなく・・・(一応新調したスーツです)
でも、出がけに あ、携帯でね
            

当日も前日も同窓会で本人不在。なので別段何をするでもなく・・・

誕生日も3月だしそれまでに一度廻らないお寿司を食べに連れて行くことになってます

母の願うことはいくつになっても心身ともに健やかに ってことかな


と~~っても寒いです。みなさん、風邪などひかれませんように・・・

春です

2010-04-01 21:09:23 | 家族
奈良のお水取も終わり、お彼岸も過ぎ、もうすぐ4月だというのに・・・ 寒い 
昨日になって我が家界隈でも雪がちらつきました

いつまで寒いの?満開の桜を見れるのはいつ??

な~んて思ってしまいます




さて、我が家の3月末の行事と言えば・・・
息子の誕生日 18歳になりました 


そして明日・・・
4月1日の入社式&その後2ヶ月間の研修のために東京へ向かいます



スーツを作りに行ったり布団を買いに行ったり・・・

仕事も(ありがたいことに)忙しく・・・
          このひと月てんやわんやでした

   





と、書き始めたのが30日・・・そして今日は4月1日です


母、久しぶりの平日お休みですが残念ながら雨
        (息子の部屋のシーツやらなんやら大洗濯もしたかったのに・・・)

おまけに就活、苦戦中の大学生の娘がいるので母だけのお休みはもう少しお預けです




そんなこんな(どんな??)のサスケ一家ですが
4月から生活体系が変わるにあたって買い換えたものがあります


それは・・・・

          

いままで、一升炊きの炊飯器を使っていました
狭い台所に大きな炊飯器はと~っても使い勝手が悪く、支度中に転落するもの多数  

お弁当も父と母の2つになるし、この際・・・ってことで買い換え決定

5.5合炊きではあるんだけど・・・見て見てこの大きさの違い
               なんだか「おままごと」してるみたいでチョット楽しい


他にも模様替えを企画中・・・う~ん、時間がほしい




そうそう・・・寮までたどり着けるかが母の一番の心配ごとでしたが


「着いた」の一言とともに
                

                                   無事到着のようです

後は本人次第。母の心配はここまで

2ヶ月後、少しは成長した息子が見られるとうれしいなぁ・・・と思う母です





あ、主役のお出ましが無かったですね
      

           お出かけ無くてちょっとつまらないけど、元気だからね




リフレッシュ \(^o^)/ PART2

2010-03-22 23:21:30 | 家族
二部に分けるほどのこともなかったのですが心にゆとりが無いうえに心折れること多く、挫折・・・
つたないブログではありますがのぞいていただければ幸いです



あれ~、料理の写真は??って思った人がいるかも

いつも料理はコチラってリンクさせてもらってごまかしてきた私
            料理の写真なんて撮ったことがないもんだから・・・

でも、今回はだれも撮っておいてくれないのでトライ
            (食事は本館で取るのでサスケはコテージでお留守番)


夕食は「和風懐石」をお願いしていました

テーブルに案内されると前菜が  

   


      中でもひときわ目をひくものが・・・

                     


お刺身が氷のドームで覆われていて、木づちでたたき割っていただきます 

                           小さな子どもではなかなか割れないぐらい頑丈で・・・母、ちょっと、楽しい


あとは・・・
        
        中華風スープ、鰆と野菜の小鍋、茶碗蒸しにゆず風味のさぬきうどん・・・
                                  天ぷらがあったんだけど写真撮るの忘れて食べちゃった

どれもと~ってもおいしかったぁ



再び温泉に入り後は部屋に戻り4人でドラマを・・・
             こんな状況って何年振りだろう

その上・・・

   

サスケが私のベッドの足もとで眠ってます
気がつけば頭の向きが変わっていたりするのですが結局朝までこの位置に・・・

      「サスケと一緒に寝たい」という母の願いが少し叶った一晩でした




夜が明けて・・・
予報通りいいお天気です

プチっとお散歩して朝ごはん・・・
        (朝はバイキングだったんだけど・・・昨夜の食事とはあまりにも違って




             さぁ、二日目の始まりです!!


昨日予定にしてたけど雨でいけなかった国営讃岐まんのう公園へ・・・

遊具があったり森があったり・・・
     でも、と~~っても広い芝生広場に家族みんなで感動
さ~て、どっち向いて歩こうか??




        
小さい頃、「年賀状のため!」って撮った以来のツーショット実現
これも母のうれしかったことかな


公園を後にして向かったのは・・・
帰りは淡路島を縦断して帰ろうってことで鳴門海峡を目指します
鳴門北インターで降りて千畳敷展望台へ
渦潮の時間までにはまだ
でも、展望台まで行かなくてもこんなにいい景色が・・・

結構厳しい傾斜の階段を前にして・・・
 「もう展望台まで行かなくてもいいか 」なんていいながら歩きます

でも・・・来てよかった
     
         


この度の旅行はこれにて終了・・・家へ

4人揃っての旅行はもうないだろうからいい思い出になったかも・・・

ボケボケ写真につたない文章・・・
家族旅行記に最後までお付き合いいただきありがとうございました


サスケ、サスケは今回の旅行どうだった??
    
                 みんな一緒で楽しかったよ   って言ってくれてるとうれしいなぁ

リフレッシュ! \(^o^)/

2010-03-19 01:48:04 | 家族
相変わらずバタバタしているサスケ母です


そんな中、土日の休みを利用してお出かけしてきました


今まで部活やバイトで家族そろって行動する時間の無かったサスケ家 
「○○(息子)が就職したらもっとも~っと時間なくなるよねぇ」 って言うかもうないかも・・・

で、これが最後かもしれない家族旅行に・・・


私には珍しく年末から準備開始
  高校の卒業式が2月の末だから時期は3月、世間の春休みが始まる前
  2泊したいなぁでも父の休みが不確定なので1泊だね 
   (今週の土曜日が休みになるかどうか前日でないとわかりませんって言うかこんな状態では母も休めなかった

  「ぜ~ったい温泉」これは全員一致の意見!!
  そしてもちろんワンコOKのところ!!!   そしたら近くに公園も必要よね



で、決定したのは・・・

        



週間天気予報はまずまず・・・
       
が、前日になって曇り
朝起きると「降水確率50%」 今にも泣きだしそうな空・・・
  「雨だけは降りませんようにと祈りながら・・・しゅっぱ~つ


往路は瀬戸大橋を渡って行くことに

出発して1時間半・・・まずはいつも立ち寄る龍野西SAで休憩

       

それぞれ()に休憩をして、再び出発


やはり雨がパラパラと思ったら薄日がさして・・・

「このまま、このまま」と祈る母  なのに思い届かず・・・

瀬戸大橋を渡るころには

     

   「日ごろの行いが悪いのはだれ~?」 などと叫びながら進んでいきます(え、母??)



次に立ち寄ったのは与島にある「フィッシャーマンズ・ワーフ」
雨が止んでいたのでサスケも降りて・・・
       
                    う~ん、いいお天気なら私の写真ももう少しきれいに見えただろうに・・・


雨はどんどん烈しくなってきて・・・


当初の予定では公園に行って、○○○○を見に・・・でも、この雨では無理

「どうする??」

そうだ!「ここは是非!!○○(娘)が喜びそうやね」と言ってた唯一の屋内施設
                    「世界のガラス館」を目指すことに・・・
   

ここではエッチング教室があって・・・
娘が「MYロックグラス作り」に挑戦

  *型紙の中から選んで(自分で描いてもいいんだよ)シートのかけてあるグラスにセット
  *カーボンをはさんで写します
  *書いた部分をデザインカッターで切り取っていきます

     

あとはサンドプラスター(砂を吹きつけてガラスの表面を削る機械)にかけて出来上がり

「母さんも簡単なのやったらできたかなぁ」「母さんのも作ってよ
な~んて母にチャチャ入れられながら出来上がったのは・・・

       なんでサル?

ガラス館を出たのが1時ごろ・・・シトシト雨は降り続いています

、チェックインの時間までまだ2時間ほどあるよ
「じゃあ、母が是非ともみて見たかった○○○○をに行ってみよう」ってことに・・・
「お天気悪いから見えないかなぁ
でも、向かっていくうちに・・・    (○○○○ってなに?ってね)


それは・・・ 



                              「銭形砂絵」 です

        
お金に不自由しなくなるんだって さあさあみんなで・・・

        

これが見てみたかったの
すごいよね~、ちょっと感動&御利益もあるとうれしいな

母の願いも叶ったし、今夜のお宿に向かいます

温泉があって、ワンコOKってことで選んだ宿は・・・

              「ホテル レオマの森」 です

                 
                              私たちが泊ったのは写真左下のコテージ (ワンコは本館内には入れません)

散歩を終えて部屋に戻ってみるとそれぞれの荷物が散乱していて写真なんか取れなかった
「わぁ、ステキ」とは行かないまでも他人の気配を感じないから安らぐ感じです


夕食まで温泉に入ったり、お土産を見に行ったり・・・
まったりゆっくり過ごしました



                        つづく・・・



クリスマスの思い出

2009-12-25 21:12:27 | 家族
     Merry Christmas!!


素敵なクリスマスをお過ごしのことと思います


子どもたちがそれぞれにクリスマスを楽しむようになり家でイベントをすることはなくなったサスケ家です

みなさんのとこには来てくれました?? サスケ母のところには・・・・

この話は後ほど・・・




こんな母ですがクリスマスの声を聞くと思い出すことがあります


子供たちに少しでも長くサンタさんを信じていて欲しい母は毎年あの手この手と策を練っていました

でも、成長と共にサンタさんの存在に ??
母も 「もう仕方ないかなぁ」って思い始めていた頃のこと

もう10年以上も前のクリスマスの夜の出来事です



     シャンシャンシャンシャン・・・・



外から聞こえてくる音に目を覚ましました
                            
そう、鈴の音です

家の前を鈴を鳴らしながら何かが通過していったんです

車の音、話し声など他の音は何も聞こえず、ただ鈴の音だけが・・・

  「今のはなに?何の音??」と思っていると

  「サンタさんや!!」と子供たち・・・

突然の出来事に母も
  「そっか! そうやねぇ」

あれはきっとサンタさんだったに違いない・・・と母も思っています

この後、子供たちがサンタさんの存在に疑問を抱くことはなく数年間過ごしてくれました

あの頃はかわいかったなぁ・・・・あ、独り言です


そして今年・・・

前回に引き続きまたまたうれしいものが届きましたよ


すもも母さんのブログで紹介されたのを見て「サスケもぜひ!」と思い
参加させていただいた柴壱さんの「ニッポンのわんこよみ」
そのカレンダーが届きました


     

ステキでしょ
実際に会ったことがあるお友達もたくさん・・・


サスケは10月に載せていただきました


     


柴壱さん、本当にありがとうございました
おかげさまで楽しい1年が過ごせそうです

そして・・・
すもも母ちゃま、こんないいもの教えてくれてありがとね
またよろしく

今年はと~ってもいい気分のクリスマスです


あ、サスケへのクリスマスプレゼントですが・・・

     


初のふわふわフカフカベッドに

   



サスケ~、ベッドなんだけどなぁ

これをベッドと認識してくれる日が来るのでしょうか{


   
               かあしゃん、何か問題でも??   いえ、別に・・・

とうとう・・・(-_-)

2009-12-01 15:05:11 | 家族
心の準備も体の準備もないまま寒くなっちゃって・・・
「わたし、どうなるの??」なんて大そうなこと思ってたら
先週のあたりからと~っても暖かくって・・・今日も暖かいです

   暖かくなったり寒くなったりするから風邪ひくんじゃないってね・・・
                              暖かくても寒くても文句を言う私・・・


そして・・・
ぶーたれている間に12月になってしまったわ 

いつも気持ちだけワタワタする師走・・・

「今年はちゃんとする」「12月はちゃんとするから

みんなに宣言していました (なにを?そしてはや過去形??)



あ~、それなのに・・・
私のやる気をくじいたのは コレ    です

             新型インフルエンザ



とうとう我が家にもやってきてしまいましたこれだけ流行っていれば仕方ないかも


かかったのは娘・・・サスケ家初のインフルエンザです


いきなり38度6分の熱なので

診察時間になるのを待って病院へ
検査の結果はやはり・・・「インフルエンザです」だって



タミフルを処方してもらい熱は1日たたないうちに平熱に・・・

今は「お風呂に入りたい」などと言っています(もう少し辛抱せい




高校時代、せま~い部室で部員全員かかったのに自分だけかからなかったので
「私はかからない な~んて根拠のない自信のあった娘・・・


高い熱よりも「私がかかったって方が辛い様子   

あまりの落ち込み様に母も 「新型やからなぁ」なんてこれまた根拠のない発言



あとは日にち薬・・・
誰にもうつらないことを祈ってます




そんなこんなでいいお天気なのにお出かけもままならず 
とりあえず今週いっぱいは自宅待機です

サスケもこんな顔でお休み中

     




近況報告とは言えこれではあんまりなので2週間ほど前のサスケを・・・

   





    「家族記念日」
このタイトルでする予定だったのに~~~


2004年12月1日
うちの子になったサスケ
          


今年の家族記念日はこんな風にワタワタと・・・


もうすぐ4月・・・

2009-03-31 14:30:41 | 家族
4月まであと1日・・・
「こんなに暖かいと桜の花も一気に咲いちゃうね~」なんて言ってたのに
ここんとこの寒さでピタッっと止まっちゃって・・・
   
いつ満開になるんだろう(満開になるのかなぁ?)って感じ  


新生活を迎える子がいるわけではないし 
     新入社員が入ってくるわけでもない 
          でも、気分だけ慌ただしい私・・・ 
そんな気分の昨日・・・
初登場息子、誕生日でした
   
           おめでとう!17歳!!
「勉強は嫌いなので大学には行かない」と宣言してますがさてどうなりますやら・・・
とりあえず夏までは部活、がんばれ~~

外食とケーキでイベント終了です 


あら 一人すねてる人が・・・
   
      僕は留守番でした   キャ~、ごめんね

                
                  今度はぼくも連れて行ってよね   はいはい・・・


  ** オマケ **

散歩の途中にホームセンターに行ったときのこと

ホームセンターと言えば・・・ペットコーナー

「柴犬はいるかしら??」とうろうろしてました
すると小学校2、3年生の男の子がかけよってきて・・・
 男の子: 「この犬、触ってもいいですか?」
  私  : 「いいよ」
 男の子: 「ぼくんちにも14歳の柴犬おるねん」
  私  : 「そうなんや・・・サスケ、先輩ワンちゃんがいるねんて」
 男の子: 「この犬、サスケって言うん??」
  私  : 「そうやで~」
 男の子: 「ぼく、さすけ・・・」
  私  : 「・・・・」

そこへ男の子の両親がやってきて(イマドキの若きパパとママ登場)

 男の子: 「パパ、この犬サスケって言うねんて、ほら首輪にも名前書いてある」
 男の子パパ: 「ほんまか?よかったなぁ」

よかったかどうかは・・・
でも、なんだかほのぼのさせてもらったひと時でした

よかったね、サスケ
   
                  うん