goo blog サービス終了のお知らせ 

さそり座で~す

毎日更新は諦めました(^^;

先生からの電話

2020-03-25 19:21:09 | ぱそこん倶楽部

今日は朝から快晴でした

唯、最高気温は10度で肌寒い (;´ω`;)サムィィィィ

こんな気温では何時になったら桜の開花宣言が出るのやら?

家内が用事でいないので・・

姉から貰ったルフレで4月25日?に開催される『ピアノ漫談』のチケット

コロナウイルスの為11月3日に延期になりました

多分シルバクラブ会長関係で見に行けないので返しに行った

先日の葬儀の話から始まり色々と話が弾みます

 

途中先生から電話がかかって来ました

コロナも少し落ち着いて来たので来月の第二週の火曜日(7日)から教室を始めよう

余り休みが続けば生徒さんもやる気が無くなるのを心配したのかも?

教室も時々空気の入れ替えをすれば大丈夫と思うので了解しました

◆ ◆ ◆ 追記 ◆ ◆ ◆

パソコン教室の皆様、いつも真にありがとうございます。
春分の穏やかな季節です。山々の木々の緑もまぶしく、
遠くに見える白山もくっきり見えます。
季節の移ろいは毎年容赦なくやってまいりますね。
今、世間で大きく問題となっております新型ウイルスですけど、
学校も休校が序々に解除され、外で子供たちの姿を見ると、
子供たちの活気が少しずつ戻ってきてくれるような気がして少しはほっとしております
ウイルス感染対策ですが、交流センターにおきましても、
徹底した消毒、換気、感染させないための人と人との間隔など、
日々懸命に取り組んでおられます。
ご存じのように、石川県では感染の様子を見ましても何とか落ち着いているようです。
長らく皆様にお休みいただきまして、ご迷惑をおかけしておりますが、
生徒さんの安全第一を守りながら、4月よりパソコン教室を再開したいと思います。
当日体調がよくない方はお休みいただくこと、マスクを着用していただくこと、
交流センター入り口に消毒液がありますので、手指を消毒していただくこと等、
みなさまとご一緒にこの難しい局面を乗り越えていきたいと存じます。
 
教室再開日時 4月7日(火)午前9時半、及び4月7日(火)午後1時半より 
木曜日、金曜日は従来通り 午前9時半より
教室  場所  大会議室 
以上 お願いばかりで恐縮ですが、何卒よろしくお願い申し上げます

先程先生からメールが入りました

 

ま~!毎月の第一火曜日の午後と第一金曜日午前の教室は

シルバークラブと親老会の為休む事になるが・・

姉がガーゼで手作りした二人分のマスクを貰い帰ったが

帰り道なので序に木場潟中央園地へ

外のテーブルで何家族もお弁当を食べていたが・・

車の中ではぽかぽかと暑い位だが外は流石に寒い

早々と車に乗り込む

快晴の空に白山連邦がくっきりと望めます

途中コンビニで寿司弁を買い駐車場で食べその足で今度は憩いの森へ

今年も色々な雪割草の花々が咲いています

水芭蕉は数輪咲いていたがまだ少し早かった

前回ここに来た時は無かった記念碑が立っていました

今日は久し振りに6千歩程歩きました

 

 

久し振り 歩けば寒いが 天気良し 


PC教室の休校は3月末迄延長 (=_=)

2020-03-03 18:30:32 | ぱそこん倶楽部

今年はスタッドレスに頼らなくても積雪が僅かでした

もう3月に入ったので何時ものガソリンスタンドでタイヤ交換です

早速休憩室でワイヤレスで音楽を聴いていた

スマホに電話がかかって来たのは分かったが・・

借りているスマホで慌ててイヤホンを外してしまった

当然音が聞こえません (≧▽≦;)あちゃ~

掛かって来たのは先生からと分かり返信の電話を入れたが

ワイヤレスイヤホンとスマホの同期を外すのを

すっかり忘れていたので音が聞こえない

何時も使っている機種と違っただけでパニックです 

先生が我が家に来て家内に行先を聞いたらしく

ガソリンスタンドで落ち合いました

 

『3月に入り1週間の休校にしたが高齢者の教室で万が一

コロナに感染したら大変なので3月は全て休校にしたらどうか?』

私は初めから1週間は短過ぎると思っていたので

先生が結論を出したのなら賛成です

3月末には感染が少しでも下火になっている事を祈るだけです

交換が終わりノーマルタイヤを積んで帰宅した

 

一昨日スマホを初期化したメーカーから「イオンにスマホを発送」とメールが入った

昨晩イオンから届いたので何時来れるか?と電話が・・

「翌日(今日)取りに行く」と云ったが都合が悪くなり

オープンの10時に電話を入れたが呼び出し音が鳴るだけでした

改めてお昼頃電話をし「明日の10時に行く」と云うと

『現在は11時のオープンです』

ここでもコロナ対策でOPENを1時間遅くした様です

 

スマホを貸りた時にCIMとマイクロSDメモリーを本体に差し込んでいた

その時に登録してあった電話帳が無い事が分かりました (=_=)

そう云えばマイクロSDをフォーマットし本体のストレージを増やそうと思った

素人はそんな事をしては痛い目に合う

そう云えば16GBのマイクロSDメモリーをAmazonで買い本体のSDと交換したことがあった

2GBのメモリーは昔の携帯のだろうか?

16GBのメモリーをSDカードリーダーからPCで中身を見てみる

androidのdateが満杯だが電話帳があれば良いのだけど・・

 

玄関のコハクチョウの写真を先日撮った梅の花と替えてみた

 

 

フォーマット 知ったかぶりで 失敗し (≧▽≦;)あちゃ~


ぱそこん教室遂にコロナウイルスで休校 (~_~;)

2020-02-28 17:44:35 | ぱそこん倶楽部

とうとうコロナウイルス感染症対策で小中学校、高校、特別支援学校が

春休み迄臨時休校の要請がありました

要請なので各市町村毎に対応が違う様です

春休み終了後に少し収まれば良いけど・・

 

娘が勤めている幼稚園でも3日ほど前から園児の送迎は

園の入り口迄になった様です

今日の教室で先生と話し合い来月の一週目を臨時休校にしました

生徒さんへは携帯でお知らせになります

メール問題の様に一括して送信出来れば良いがメールでは見ない方もいるので仕方がない

2011年に開始し足掛け9年のぱそこん倶楽部にとっては初めての出来事です (=ω=.)

場合によっては1週間の延長になります

少し落ち着いてくれれば良いが・・

「泣く子とコロナウイルスには勝てず」です  

プライム会員の内に何か買おうと思っていたが思いつかない

そこで今日Amazonプライムを解除しました

自動更新で会員資格が延長され¥500/月徴収されたら馬鹿らしい

 

今日の午前4時にTwitterに流れて来たので逆算すると27日の午後7時頃の月になる

三日月の後に四日月があるとは初めて知りました "φ(・ェ・o)~メモメモ

 

昭和47年と云えばまだ24歳の頃

仕事に身が入らず時々工場から来てはTVを見ていたのが懐かしい 

 

 

教室も 緊急事態で 休校し Σ(=゚ω゚=;) マジ!  


パソコン教室の色々

2020-01-28 18:31:05 | ぱそこん倶楽部

今日の教室の生徒さんは午前、午後合わせて18名でした

前回の教室から初めてのスマホの使い方が分からないと

2名の方が参加し一人の方は同じ町内の方でした 

今日も二人で習いに来ています

先ずは電話帳から相手を選びSMSで文字を入力する所から・・

 

ある生徒さんはNHKで放送していたレシピをプリントするには・・

NHKHPから入り「らいふ」に切り替えると・・

発酵たまねぎのつくり方と、発酵たまねぎを使ったアレンジレシピを紹介しています

発酵たまねぎに入り印刷したが・・

初めのページしか印刷出来ない・・のは何故?

発酵たまねぎのアレンジレシピが6品並んでいました

そのレシピをどうしても印刷したい場合は・・

文字を選び右クリックしてコピーし

ワードを開いて右クリックから貼り付けを繰り返す

画像はスニッピングで切り取とると一応上の様になります

そんなややこしいことをしなくても・・

クックパッドで「発酵玉ねぎ」と検索すると『濱田美里先生のレシピ』もあります

このサイトなら印刷ボタンが付いていますよ (^^)/

 

 

今日のNHKアーカイブスは『中谷博士が大雪山中で・・』らしい

中谷博士と云えば生まれ故郷の片山津に『中谷宇吉郎雪の科学館』があります

上は2015/02/17に投稿しました

 

 

レシピは 印刷ボタンが ある方を (*´~`)ンー


令和初のパソコン教室がスタートした 💻

2020-01-07 18:43:54 | ぱそこん倶楽部

午前は8名、午後は5名の出席でした

昨年の教室から2週間も空きまだ調子が出ない方もいます

調子が出ないと云えば・・

交流センターのWi-Fiを電気回線経由で繋いでいるルーターがダウンした (=_=)

仕方なくセンターのWi-Fiに繋ぐがスピードがせいぜい2MB

沢山のPCがWi-Fiに繋がるとスピードが落ちます

私も久し振りのパソコン教室でお疲れモードです (*´o)=3

 

令和2年のパソコン教室が始まりました

ここ2年は腸閉塞で入院する事も無かった

今年も十分気を付けて入院を回避しようと思う 

Twitterに流れて来たのはパラパラ漫画を描いている鉄拳の一コマ漫画

 

凧揚げと云えば60年ほど昔にワープします (ーωー).。oO

親父に凧を持って貰った事はないがお正月には幾つもの凧が揚がっていた

今もそうだが辺り一面が田圃で凧が木に引っ掛かる事も無いので良く揚げたものだ

風に乗って凧がどんどん揚って100m先の堤防近く迄いった事もあった

お正月には家族と花がるたや福笑い、神経衰弱、ババ抜きと色々遊んだ

最近の子供は家族との触れ合いは敬遠気味でスマホばかりしている

それも対戦ゲームばかりしていると現実世界と仮想世界がごちゃ混ぜになり

極端だが他人を殺しても復活すると思ったりもする ヽ(゚Д゚;)ノ!!

そこで高齢者はスマホが無かった『昭和は良かった』となる 

 

Softbankから未登録のpaypayポイントの案内が入りました

色々野暮用がありY’mobileで機種変が出来なかった (=ω=.)

明日にでも行って来よう

 

 

昨晩は町内の初総会でした

今年も色々意見の違いがあり喧々諤々で終了時間が1時間近く延長です

それぞれの意見はもっともだが声を荒げないで話して貰いたい

相手の言い分を聞き頭の中で咀嚼し反論するのならまだ良いが・・

感情的になり自分の意見だけが正しいと思い込んでしまっては話にならない

総会が終わりそうでないので「理事会で協議し結果をお知らせする」

・・で何とか閉会になった (*´o)=3

昨年も揉めたのに懲りない執行部です

 

 
町内初総会は大揉め ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ
昨晩の町内の初総会は7時30分から始まりました早めに行き出席した組の方の✔は班長最後の務めです急遽議長に名指しされた方も災難だが議事進行がスムーズに行きません平成31年......
 

 昨年の記事です

 

 

久々に 集う教室 賑やかで 


2019年パソコン教室は今日で終了 💻

2019-12-27 18:40:46 | ぱそこん倶楽部

今日27日で令和元年のぱそこん倶楽部が終了しました

今週の火曜日から今日の金曜日迄教室が終わる度に皆さんと

『良いお年を・・』と挨拶交わしました !(^^)!

 

こまつまちづくり交流センターの玄関に門松が・・

早くもお正月モードです

スタッフAさんから大きな白菜を頂きました

何時もありがとうございます。<m(__)m>

 

今年1年の出席状態は・・

今年から新たに参加した方は15名でした

赤色の塗り潰し14は40回以上出席した方

青色の塗り潰し18は20回~39回出席した方です

何れもCOUNTIF関数を設定している

今年もシートが増え枚数が22枚です

2013年~昨年の2018年迄60回出席の皆勤賞&1回足りなかった努力賞と連続していた

今年は毎月頑張って出席していた生徒さんが怪我で3か月の欠席でした

 53回出席した方が最高です

Sibataさん頑張りましたね (^^)/

皆さん来年も頑張りましょう

パソコン教室2019のファイルをコピーし名前をパソコン教室2020に変更する

マクロ有効ブックの拡張子はXlsmです

マクロは難しいので来年はXlsmの拡張子を外しました

このマクロ有効ブックからマクロを外すには名前の最後に .Xlslと書き足す "φ(・ェ・o)~メモメモ

右端が何もしないのに新たに出来たパソコン教室2020年のブックです 

 

上はTwitterに流れて来た動画の一部を切り取ってみた

雪の峠をもくもくと煙を上げて進む蒸気機関車はレトロで良い

半世紀以上前の高校生の頃に小松から金沢まで🚂で通ったのが懐かしい (ーωー).。oO

 

 

 
班長最後の配り物
昨夕届いていた配り物を今朝雨が降り出さない内に配りました班長になり最後の配り物です補習の孫を送った後に朝ドラをパスして一周しました 来年の組初総会の案内も一緒に......
 

 昨年の記事です

 

 

 年の瀬が 近づき慌てる 忘れ物 


今日のパソコン教室その2

2019-12-12 18:14:04 | ぱそこん倶楽部

今年の漢字は『令』でした

予想では1位だったらしい

ま!誰でも一文字なら「令和」から『令』か『和』になると思うのも当然だね

何れもツイッターに流れて来ました

 

梅宮辰夫さんが81歳で亡くなりました 南無阿弥陀仏

梅宮辰夫と云えば昔仲間と大きなカジキマグロを釣っていたが・・

その相手の顔は直ぐ思い出したが名前が出て来ない

パソコン教室でスタッフSさんと話をしたが私と一緒で思い出せないでいた

そんな時は「梅宮辰夫」で検索し芸能人関係から『松方弘樹』と分かりました 

松方弘樹も2年前に亡くなっています

「昭和は遠くなりにけり」ですね

最近は直ぐに名前が出て来なくなったな~ (≧▽≦;)あちゃ~

家内とTVの歌番組を見ていても名前が出て来ずスマホで検索しています

小さな画面で検索するのも大変だが名前が分かると

そうだったとモヤモヤが吹っ切れます (*´o)=3

 

 

今日12月12日は七十二候で『熊蟄穴(くまあなにこもる)』です

他にもコウモリやリスやネズミ等が冬眠に入る準備する頃

 

 

今日のパソコン教室で生徒さんからの質問は・・

互換モードのワードでテキストボックスに文字を入れた時

左右中央はホームタブで出来るが上下中央にならない時の対処法は・・?

テキストボックスを選びスタイル右下隅から

垂直方向の配置はNGになっているので文字列の間隔の上の数値を増やします

一度に上下中央にならないので何度か試してみる

互換モードにしなければ文字の配置で・・

唯、ワードアートは互換モードの方がインパクトがあって良い (^^)/

 

他の生徒さんから北陸電力の新規入会キャンペーンに登録するには・・の質問がありました

 

私は随分前にほくリンクに登録してあります

ポイントが溜まりこれまで色々と商品交換しています

現在のポイントは1934pt

また2000pt溜まれば何かに交換しようと思っている

 

北陸電力HPから入り「ほくリンク」から個人情報を登録する

今日は北陸電力からの葉書を持参し入力をしていたが

最後の項目の引き落とし口座番号を控えて来るのを忘れ前に進めなかった

登録する流れが分かったと思うので自宅で登録してください

登録出来たらお気に入りに登録する時にお気に入りバーに登録した方が直ぐには入れて良いですよ

パソコン教室はWord、Excel等のoffice以外にも対応しています

 

 

 

ほくリンク ポイント貯めて 商品ゲット (^^)/


今日の生徒さん 🖨

2019-12-06 18:00:49 | ぱそこん倶楽部

交流センター後ろのみかんの木

before 11月中旬頃

after 今日のみかんの木

私達の為、低い場所のみかんが取られ少なくなっていました 🍊

 

9時半スタートのパソコン教室

今日は冷たい雨が霙になり開始時には生徒さんはたった一人でした

5ヶ月前にPCで年賀状を作成したいと参加した生徒さん

10月から筆ぐるめで住所録に宛名を書き始めました

高齢なのでなかなか進まないのもあるが

自宅ではPCを開かず殆ど教室だけでの入力です

私たちが入力しても良いがそれでは生徒さんの為にはならない

住所録に入力は行ったり来たりで残り20人ほど

 

プリンターは購入したままの状態で置いてある・・と云うので

設定もしなければならないので取りに帰りました

購入したままなら箱に入っているはずだがむき出しの本体と

電源コードに解説書とバラバラに持って来ました Σ(=゚ω゚=;) マジ!

生徒さん曰く『買った時には本体だけで箱など無かった・・』

ま!勘違いであろう

 

5月にExcel2016のMOS試験に合格した生徒さんが10時過ぎに遅刻して出席です

先生はプリンターの設定で忙しいので私が担当しました

 今日は年賀状の裏面の作成です

ExcelはベテランだがWordは余り使っていないらしい

Microsoft officeは2007です

既に2017/10/10でサポートが終了しています

そのせいかワードを開くたびに数分掛かりました (=_=)

今回は年賀状作成だけなのでそのまま進みます

先ずはページ設定で葉書サイズ設定のレクチャーから・・

ネットから年賀状で検索し気に入ったのをピクチャに保存

テキストボックスで文章を入れ作成していましす

行間固定値とテキストボックスの塗り潰しなしを教えます

流石にMOS試験に合格した方

Wordでも1時間足らずで初めての年賀状裏面が完成しました 

 

先生の方は時間切れで次回に繰り越しました

 

 

年賀状 残り時間が 差し迫り ヾ(・ω・`;)ノぁゎゎ


頂き物 !(^^)!

2019-12-05 18:31:46 | ぱそこん倶楽部

スマホの縛り解除迄残り一ヶ月を切りました

スマホケースはボロボロだがもう少しと我慢です (=ω=.)

今日Softbankからのメールで継続の特典が入りました

他の会社に乗り換えない様に引き留めです

 

今日は月二の通院日でした

 

 雨が降っているので何処にも行かずYouTubeで時間を潰します

カテーテルの交換で今回はすんなりと入らなかった

こんな事は4年振りで先生も『珍しい・・』と云っています

少し身体の向きを変え無事交換出来ました (*´o)=3

 

 

3年振りに復活したUさんが交流センター後ろのみかんが生っている

元生徒さんと友達で時々会っているようです

先日「Yosiokaさん家のみかん沢山生っているけど取らないと勿体ないね」と話してみた

Uさん『貰って食べたけど美味しかったよ』・・云々

今日教室に来た時にYosiokaさんから先生と私にと貰って来てくれました

早速、帰宅後家内と食べたが甘くて美味かった !(^^)!

頂き物と云えばスタッフAさんから大きな大根とキャベツを・・

義兄からは畑で取れた小さめの白菜を頂きました

あちこちから頂きアルプラに行かなくても良くなった (●≧艸≦●)

 

今日のパソコン教室の生徒さんは木曜日にしては珍しく10名でした

今日から新たに参加した生徒さんもいます

初めての方は文字の入力からスタートします

先月から参加した生徒さんの後ろから見ていると・・

数字の入力に120、225とカンマを入れていた

初めての生徒さんに有りがちな間違いです

数字を入れ変換すれば桁区切りが出来る事を教えます

貰った課題をしているうちに何時の間にか文字入力にも慣れて来ますよ

 

 
デザインキットの住所録で印刷
今日の小松市の温度は24度でしたそのせいか熱っぽく昨日から喉が痛く風邪気味です午後のぱそこん教室が終わった後に耳鼻咽喉科へ吸引をして薬を貰って帰って来ました......
 

 昨年の記事です

 

 

文字入力 基本はしっかり 繰り返す 


今日のパソコン教室は・・

2019-12-03 18:39:42 | ぱそこん倶楽部

火曜日のパソコン教室は午前と午後のダブルです

今日は珍しくAMとPMの生徒さんの数が極端に違った

何時もは午前、午後の出席者はそれぞれ10人前後です

これだけ差が付いたのは初めてでした ヽ(゚Д゚;)ノ!!

 

今日も色々質問がありました

その一つに写真のスキャンが今一分からないと云う方が・・

これまでも写真をプリンターに設置して読み込んでもA4用紙隅にスキャンされる

スキャンの設定が違うようです

いくら言葉で解説しても駄目で実際にプリンターのスキャンの画面で・・となる

今度プリンターを持って来ると云ったが・・

そんな時はネットにUPしてある動画を見て貰う方が良い

 

丁度エプソンプリンターで解説している動画を見つけました

写真のスキャン方法をPDF形式のまま保存したらしい

PDF形式をJPG形式に切り替える

 

2019年流行語大賞が決まりました

大賞はラグビーで盛り上がった『ONE TEAM』

その他ベストテンに選ばれたのは・・

「計画運休」「軽減税率」「スマイリングシンデレラ/しぶこ」

「タピる」「#KuToo」「◯◯ペイ」「免許返納」「闇営業」「令和」

この中で「#KuToo」の意味が分からないのでggってみる

日本の職場で女性がハイヒールおよびパンプスの

着用を義務づけられていることに抗議する社会運動である。

MeTooをもじって「靴」と「苦痛」を掛け合わせた造語である

へ~てなものです (≧艸≦)プッ

 

今日のExcel関数は・・

複数のセルの文字列を1セルに結合するCONCATENATA関数

 

上の様に一つのセルに結合されます "φ(・ェ・o)~メモメモ

 

 

 

スキャンし 古い写真を データ化 (^^)/