goo blog サービス終了のお知らせ 

[蠍]蠍なブログ Advance

日々雑感/麺/カレー/ダム/唐辛子/阪神Tigers/富山&北陸

インデペンデンス・デイ:リサージェンス

2016年07月26日 23時38分23秒 | 映画を観たよ
久しぶりに映画館で映画鑑賞。「インデペンデンス・デイ:リサージェンス」

(若干のネタバレ含む)

字幕版を見ようと思っていたが(注:英語は分かりません)、吹き替え版しかやってなかったので、そっちを見たが、
前作の登場人物の担当がそのままだったので、安原さんの声を聞いて、ヒゲもじゃのオジサンがホイットモア元大統領
だとすぐに理解できた。


前作を見ずに、いきなりこの作品を見ると、理解できないことが多いかも。









ゴジラ

2014年09月04日 23時00分49秒 | 映画を観たよ
ものすごーーーーく、久しぶりに映画を見てきました。ハリウッド版のゴジラ。

怪獣同士の戦いが始まったけど、暗転して(非常扉がしまるとか)翌朝になったら街が壊滅していたとかばっかりで、もう少しバトルっぽいのが見たかったかな。

・日本の表現が...
子供が乗るスクールバスに「国際学校」の文字が… まぁ、インターナショナルスクールのことなんだろうけど、やっぱり”kanji”がcool!なんだろうか

原発の後ろに「富士山」が… ここ何処?(笑)。 JAPAN=Mt.Fujiの発想か... 。と、言うか記憶の中でごちゃ混ぜになった風景のような


・クライシス
地震による原発の暴走。メルトダウン後の立入禁止区域。自分の家に行っただけで拘束。
大津波による都市の破壊。
コントロールを失った飛行機がビルに突っ込む。

あえての表現なんだろうね。その辺がハリウッドか?






ターミネーター4

2009年08月31日 18時41分38秒 | 映画を観たよ
いささか古い話題だか、ターミネーター4を観てきました。

お決まりのセリフ「I'll be back!」がやっぱり登場。
それより人間軍の基地(潜水艦)に映っていたレーダー画面が日本地図(中部地方)なのが気になってしかたない。

地球が静止する日

2009年01月19日 06時43分40秒 | 映画を観たよ
イ!ナ!ゴ!!

さて、2009年最初の映画「地球が静止する日(原題:The Day the Earth Stood Still)」を観て来ました。去年はほとんど映画館に行けなかったので(結局、ポニョも観れなかったし)、今年は5本は観に行くぞ。

で、肝心の「地球が~」ですが…

・最初の雪山のシーンがスタジオセット臭くて、チトしょんぼり
・いくつかのシーンがミニチュアセット臭くて、「ゴジ○」感が
・タイトルの「静止(STOOD)」って何? 
※「STOOD」(STANDの過去形)。「STAND」には、停止、台、観覧席、売店などの他に、抵抗、主張と言う意味もあるから、「地球が主張した日」と言ったところか?ただ、元になった本「地球の静止した日」は読んだことが無いので、そちらでは静止するのかな?


まぁ、すごく期待して行った訳ではないのでいいけど。


最初のシーンに出てくる男の人はいったい何だったのかという疑問の答えが、スタッフロールの頃にやっと理解できた(マ○○ナ○○で待ち合わせをしてた老人な訳ね)。


次回、未定。