雨の 鷹取山

2019-11-25 | 佐賀県の山
  2019-11-24 例会がここ3ヶ月程、標高1500m位の山歩き続いていたので、
   今月の例会登山は低山で、佐賀のみやき町に位置する鷹取山に出掛けて来ました。

   天気予報は曇り一時雨である。 雨は12時頃に1mm程と為っているから大丈夫でしょう
   標高400m程ですから時間も然程掛りませんので、予告では鷹取山のみ一座でしたが
   近くの鳥栖市に位置した【城山】に移動し二座登る予定ですと、往きがけの車中で説明した。

   しかし金立SAで暫し休憩し、
   出発の頃にポツリ・ポツリと小さな雨粒がフロントガラスを濡らし始める。
   
   9時頃山田公園駐車場入口に到着 しかし入口に赤いコーンポールが並べてある
   工事中でも無いのにおかしいな?と思いながら駐車場に入らず先に進む
   段々畑のひまわり公園は開場中です、ヒマワリの花が雨の中に咲いています
   ヒマワリ畑の所でUターンし駐車場に戻った。
   大丈夫だろうと思いコーンポールの間を抜け駐車場に入り、
   綺麗で大きな東屋とトイレがある近くに車を停める

   雨は小降りではあるが、金立SAから止む様子が無い薄い雨雲から降り続けています
緑のハッピーを着た男性の2^3人が東屋で懇談中、
   雨除けの為にその東屋の下で私達も準備を始める
   ハッピを着た方々は、先程通ったヒマワリ園へのシャトルバスの運転手さんでした
   「山登りですか」と声を掛けられる「はい鷹取り山に登り、その後城山です」と答え
   「山頂近くの急な登りが、辛いですよね」と話を続ける「ハイ、私も2^3度登って知っていますよ」
   「雨の中大変でしょうが頑張ってください」と励ましを受けた
   「今日は雨でお客さんは少ないでしょうね」と尋ね「多分開店休業だろう」と返事です

    そんな会話を交わし終え、我々は雨具を着込み 
        09:33東屋を後にした  
      

          暫く舗装道を進み 目の前に赤く紅葉したハゼの木が見える
      
          陽が射しこんでいれば もっと赤が映え綺麗だろうと想像する
          このハゼの実は佐賀藩の財政を潤し、多くの資金が出来
          いち早く反射炉を造り大砲等を鋳造し又軍艦2艘をもオランダから購入し
          幕末の黒船来襲に備えていた。 


           舗装道が終わり 樹林の中の登山道に入って行く 
      

         雨で歩きにくく滑る様な登山道を注意深く登り
         横断林道に出合い 対岸の登山道に再び入って行く
       

         此処から山城址らしく 土塁・土橋に横堀などがあり
         少し平らな所には曲輪の跡に為っている

         整備されているが急登の階段が山頂真下まで続く 

         10:23 山頂到着
       
         何時もの様に男性は、始めだけ前を歩き、途中からは後部に為り
         山頂には女性が先に到着し 遅い男性を待って居ます 
         その間も 雨は相変わらず降り続いていますよ


          雨に霞む みやま町の家並みを見下ろす
       

           集合写真を撮り 三角点には行かず早々に下山開始です
        

          下山時に ハゼ畑の中を通り ハゼの紅葉を楽しむ予定でしたが
          雨では折角の紅葉も映えず、また急なハゼ畑を下りるのも危険などで
          中止しハゼ畑を横目で眺めながら通り過ぎています             
        

          農道の傍に 春3月初旬に摘み取られる沢山のハゼの実 
          それに赤く熟した柿の木の下を
          「もうすっかり秋が去っていくね~」と話しながら通る
        
         美佐ちゃんは 蔓で正月の装飾品を創ると言って柿の木に纏わり付いた
         蔓を頂いていました。

         駐車場までの雨道で 
        「始めの予定通り一座にして、後一座は止め温泉にゆっくりはいりたいね」との声がする
         この雨はもう暫く止む事も無さそうだし、追加で雨の登山を無理して行っても意味は無く
         風邪でも引いたら大変です

         みんなの意見通りに 温泉に直行と決める

         雨の例会 鷹取山でしたが 
         皆さん楽しんだ様子で 
         11:13 怪我もなく無事 東屋のある駐車場に下山した

         お疲れさまでした。

            来月は 忘年登山ですよ~~
 




この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大山遠征の 寄り道 | トップ | 半島の最高峰 両子山 »
最新の画像もっと見る

佐賀県の山」カテゴリの最新記事