goo blog サービス終了のお知らせ 

徒然に

旅 お散歩 お花 美味しいもの そしてバリアフリー情報も含め
日々の出来事を写真に残していきたいと思います。

県立四季の森公園 Ⅱ

2011-10-29 23:36:29 | 植物園・公園・寺社

谷戸の谷部分にあたる 北口広場に到着。

ここで地図を見ながら どこを周るか 車椅子でどこまで行けるか話をしていたら
ボランティアで園内をガイドしてくださる方から声を掛けられました。

「よかったら ご案内しますよ。」

「はい、お願いします!(嬉しい。。。)」

ヤクシソウ

池を反時計回り動きます。

ここも多いですね。

大賀ハスを柵囲っているのは カメから守るため。
カメが根っこを食べてしまうそうです。 またカルガモのヒナも攻撃され(食べられ)てしまったとか。

そ、うちのキロちゃんも(すっぽんみたいで)怖くて触れないもの。

ミゾソバ

菖蒲園。  6月頃にはホタルも見られるそうで、期間限定で夜も開園されるとか。
菖蒲とホタルが同時に見られる時期があるとは いいわねぇ。。。

この歩道沿いには 山桜の大木も多くあります。
橋横には ツリフネソウなど山野草も多く サンシュユの真っ赤な実も見られたり いい谷戸だわね。

キブシ  
これもミツマタと同じく 今の時期は葉っぱと芽がある。
今のうちに いっぱい栄養をため込んで 春には花を楽しませてくれるのかな。

ホウノキ

山桜の大木がいっぱい。

トリカブトも

すごいでしょう。カワセミ狙いだそうです。
カワセミちゃん 芸能人並みですね。(笑) 人慣れしているので 怖がることが無いそうです。

ヤブレガサ    群生している。。。 春に会いに来るわね!

個人で周っていたら なかなか気付かないことも ガイドさんといっしょなので いろいろ知ることができました。
ありがとうございました。

さあ、谷から尾根まで 坂道を上っていかなくては。
家に帰ってご飯を作らねば。 急いで帰ろう。

でも 同居人 義母の車椅子を押しているだけで 「ぜぇぜぇ」
しかたがない、連結で行きましょう。

私の車椅子のグリップを義母が握り そのまま引っ張っていきます。(2台繋がった状態)

坂道 上がってしまうんですよ。さすがヤマハ発動機。
あまり こういうことはやりたくないけど。
(同居人に味をしめられると困るので)

でも 感動していた。。。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 県立四季の森公園 Ⅰ | トップ | 県立津久井湖城山公園 「寝... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

植物園・公園・寺社」カテゴリの最新記事