徒然に

旅 お散歩 お花 美味しいもの そしてバリアフリー情報も含め
日々の出来事を写真に残していきたいと思います。

沖縄初日  沖縄美ら海水族館

2009-01-20 23:51:43 | 沖縄

 有難いことに 私を含めて介助者1名の2名が無料。もう2名はレンタカー会社で割引チケットを買いました。一般1名+高校生の2名分で2800円弱。駐車場は無料です。一番近い駐車場に止める。

 

 前回は手動であり夏休み中ということで大変でした。今回は電動なので、坂が楽。ここも坂が多いです。車椅子の押し手が男性だと力がありますが、身長が高いと かなりの負担があります。今回は それぞれが楽になり 自由気ままに。

4階のエレベーターの近くから。

 すでに2時は過ぎているので とりあえずお昼。ランチバイキング(1名 1260円) 沖縄はランチバイキングが多いですね。ランチタイムを過ぎると単品メニューになります。窓際の席を取りました。オキゴンドウのショーを見ながらのお昼。

私はいろいろ少しずつ、そして珈琲。同居人さんはいっぱい、そしてデザート+アイス4個

 

触れるとのことで、早速。ヒトデは固く・・・おそるおそるナマコも。 ふにゃ~っとして 思わず手を引っ込めました。

 美ら海で 一番印象に残っているのがこの通路でした。通路の広さもやっとわかりました。夏は この広さも把握できないくらいの人で 入り口からギュウギュウでした。その人たちが一気に狭い通路で見ながら移動したい。それも小さなお子様ばかり。まったく動けなくなった所。我が家にとっては嫌な思い出の場所でした。 今日 改めて見る思いです。

 

魚を見ながら・・・  オオォ~ うわぁ~ 美味しそ~ デカ~  カニって縦に歩くのか! などなど楽しい一時

   

やっぱり迫力あります。それに優雅に泳ぐこの光景に釘付けでした。

 手動の時 押し手が背が高いと坂道を下るのも大変でした。特に急坂は乗っているほうも気が気ではない。今は勝手に移動。アダンの木かな~? アダンといえば いつか訪れたいのが奄美の「田中一村記念美術館」です。

 

いつまでも眺めていたい景色です。

海がめの幼児? かわいい~。 しばし亀談義。。。

 

PM7時頃 ホテル到着。 お部屋も広いです~。バスタブには 介護用品にある椅子と滑り止めが置いてありました。お気遣いしてくださったのですね。ありがたいです。食事か飲み物無料かは お部屋の飲み物にしました。

 

夕食は 和食レストランへ。飲み物に単品メニューを取りました。

海ぶどうの入ったサラダ。ドレッシングは柚子醤油とゴマドレがついてきます。私はゴマでと。
こちらのゴーヤは 苦味が少ないですね。関東のはきついです。土が違うからでしょうか。種類かな?

 

車えび。頭の部分は私が食べました。殻が外されていて食べやすいうえに 美味しい~
茄子の田楽。 きれい~

 

島らっきょうと車エビの天ぷら  お好きなものに付けて。レモンも付いてきました。
(我が家としては もっとお安いエビでもよいのですが、ホテルには無いのですね。
島豆腐の揚げだし。・・・ これは本土と同じでした。

  

レンコンのはさみ揚げ。 いろいろな具は入っていて これも美味しかった。
かんぴょう巻き ・・・ 甘ったるくなくて美味しかったです。好みだけど これはちびのもの。

 

ここで ストップをかけてお部屋に戻りました。 どれもこれも美味しくご馳走様でした。

前菜終了というところでしょうか。 

男達は ホカ弁を買いに。 このホテルから歩いていけるところに いろいろなお店がありますが、沖縄料理ばかりになると食べられないので ちょっとおつまみ程度に食べました。男達の今夜の主食はホカ弁らしいです。その後 お風呂に入り  。  なのでバイキングの無い時期は ちょっと要注意なんです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 沖縄初日 桜のお花見 | トップ | 沖縄2日目 残波岬~琉球村 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

沖縄」カテゴリの最新記事