goo blog サービス終了のお知らせ 

ささら日記

地域生活支援センターささらのスタッフによる「ささら日記」是非のぞいてみてくださいね。

生活支援員募集しています

2012-03-21 11:06:05 | お知らせ
  

 日頃は、ささらのブログを見に来て下さり、ありがとうございます


 今日は、この場を借りて、職員募集のお知らせをさせて頂きたいと思います




 現在ささらでは、生活介護事業の非常勤の生活支援員の募集を行っています。


 条件は、以下の内容になりますが、


 福祉に興味がある方、人と接するのが好きな方、大歓迎です


 また、ささらの生活介護は、開所して3年目になりますが、


 支援方法も日々模索中です。一緒によりよい支援を考えてみませんか




 就業先


 特定非営利活動法人 地域生活支援センター ささら


 台東区橋場1-16-17



 職種


 生活支援員(非常勤)


 仕事内容


 生活介護事業における利用者の方への身体介助、食事介助等、活動の援助


 (活動の写真や過去のブログも参考にして下さい


 *生活介護とは、日中、障がいをもった方に通ってきてもらい、過ごして頂く場です。



 就業時間


 9:30~16:30 (休憩60分)

 実働6時間


 賃金


 1000円(時給)


 労働日数


 週3日程度(応相談)


 その他


 ・資格必要ありません。また、年齢制限もありませんが、身体介助や活動(スポーツ、長距離散歩等)あるため

  持久力、筋力、体力に心配のない方を希望します。


 ・男性通所者の増加に伴い、今回の募集は、男性とさせて頂きます。ご了承下さい



 
 気軽にお問い合わせください

 問い合わせ時に「ブログを見ました」とお伝えください。

 お待ちしておちます



 問い合わせ先


 03(3875)1470


 

美味しいお酒でした

2012-03-21 00:01:17 | 活動報告
はじめまして!

初投稿です。


いつも気にしているようで

忘れていることも多くて

ふと思い出すとき、申し訳なさと、「大丈夫かな?」と。


今日は(20日)「ささらに行く」と決めていました。
利用者の方たちにご挨拶したいと思っていました。
利用者あってのささらですから。
少しだけ送迎の添乗をさせていただきました。

最近は利用者と向き合うこともなく、最も利用者から遠いところで仕事をしていたのではないかと、
反省しきりです。

帰り際、スタッフを誘い飲みに行きました。
若い人達が夢を持ち、長く働きたいと思えるようなささらにしなければ。
そのためにはほんの少しの貪欲さと、「ルビコン河を渡る」決断が必要かもと。
しかし、思いだけではできないことは重々承知しているつもりです。
利用者や家族と向き合い、思いや意向を知ることでエネルギーをためなければ。

良いスタッフに恵まれただけに!!

とても美味しいお酒でした。

これからもよろしくお願いします。



ヘルシーなおやつを作りました!

2012-03-20 10:56:08 | 活動報告
お久しぶりです。浅クサ子です

昨日の調理で、

ヘルシー!!
おから&とうふ焼きドーナツ


を作りました


材料は・・・

おから 150g
とうふ 150g
無塩バター 20g
上新粉 50g
さとう 60g
ココア または きなこ 30g
ベーキングパウダー 30g


です


よーく こねてこねて・・・

焼きあがりはこんな感じです



さとう
バター

を少なくしたので、

とってもヘルシーですね


かんじんのお味の方は・・・

少しボソボソしてる…
もっと甘い方がいい!
きなこの味が奥深くていい
ベーリーグット
少し物足りない



など、さまざまでした

これからも
みなさんと一緒にいろいろ研究して、
おいしく食べて、健康にも良い

ステキなデザートを作っていきたいとおもいます

参加してきました

2012-03-01 11:05:19 | ちょっとした日常話
  
 おはようございます アメようこです


 皆さん、昨日の雪は、大丈夫でしたか

  
 だいぶ降りましたが、今日のお天気ですっかり溶けてしまいましたね






 さて、先日私は、やなか地域包括支援センターの地域交流会に参加してきました


 毎回、お誘いを頂いていたのですが、なかなか参加できずにいましたが、


 今回やっと参加することができました




 地区的には、ささらとは、離れてしまい、


 また、高齢者関連の内容が主ではありましたが、


 リアルタイムの情報を提供して頂き、貴重な場に参加することができました

 
 ありがとうございました


 



 区役所からも随時お知らせが届いていましたが、


 高齢者の方を狙った


「還付金詐欺」が、本当に多いようです


 くれぐれも気をつけて頂きたいと思います


 今後も意識的に参加し、皆さんに一つでも多く情報提供を


 していきたいと思います