猿橋小学校の日々

思いゆたかに 学びを拓く

まぶし!

2024-05-08 | 日常生活

5月8日=”ゴーヤの日”ではなく、「ごはんパンの日」=長野県のパン屋さんが「ご(5)はんパ(8)ン」と読む語呂合わせから制定。

「ごはんパン」は、天然酵母の生地に、信州りんごを堆肥にして土づくりをし、無農薬で育てた「信州りんご米」からふっくらと炊きあげたご飯を30%練り込み、おからや野沢菜などを具に包み込んでおやき風に焼き上げたパンのこと。

ここに勝るとも劣らず、給食の人気メニューでも常に高いランキングを見せる「きな粉揚げパン」登場です!

・きな粉揚げパン

・ミートボールのトマト煮

・ポテトサラダ

・かぼちゃのスープ

・牛乳

給食センターの調理員さんが、一つ一つ丁寧にきな粉をまぶしたパン!やっぱり、眩し!

1年教室です。どれどれ?お口の回りきな粉だらけじゃないかなあ・・?

 

 

お昼の放送は、バースデーアナウンスとともに、図書委員会による「日本名文シリーズ」クイズです。

声に出して読みたい48選!

今日は「鈴と、小鳥と、それから私、みんなちがって、みんないい。」で有名な、金子みすゞさんの代表作から出題。

タイトルは?

「私と小鳥と鈴と」でした。

 

午後イチは、凡事から。

 

 

おや?家庭科室からいい匂い!6年生の調理実習です。

 

 

ご配慮いただき、一口試食。う~ん、塩味も丁度よく、しかも丁寧にカットされていて食べやすい!

きな粉揚げパンのあとでもいける! ごちそうさまでした。

「ちなみに今日の出来栄え何点?」

「120点」

「90点」

「50点!」

え?辛口!

「550点です。」

なるほど。家でもチャレンジできるね~。

美味しい顔もいただきました。

 

<四方山話>

5月8日、コロナウイルス感染症の5類移行から一年。いまだ0にはならない状況ですし、家庭や自身の判断が優先されるところですが、

マスク越しでなく子どもたちのすてきなスマイル、たくさん見たいものです。とはいえ3年半余りにおける子どもたちに課したいくつもの制限生活、その功罪については、もう少し考えていかなければならないと思います。

♪美味しい顔ってどんな顔? 

ってCMありましたね~。


「249人のわ」

2024-05-08 | 日常生活

2・3校時、3年生以上が体育館に集結。

今年度第1回児童総会が行われました。

 

ここに至るまで、児童会本部のみんなは、数回の本部会議、ミーティングを開き、本日に臨みます。

児童会長のYさんに緊張の度合いと心持ちを聞いてみると・・・、

「いえ、全然です。大丈夫!」

さすが本校の児童会長。腰が据わってます。

 

 

事前提案に出された質問に対して、回答しながらの原案提示。本部の皆さんスムーズに進行。

 

学級会での議論を経ているので、意見も多く出されました。

 

活動の一翼を担う委員会活動についても論議。

頼もしい委員長さんたち。より楽しく、より豊かな学校生活となるよう。

子どもたちには「自治」という言葉を提示しました。

自分たちの生活を自分たちの手で。自治的活動の意味と同時に、こういった議論の仕方、進め方も学習ですね。

 

メインテーマは「249人のわ~全校でつながる笑顔の猿橋大作戦~」

ポイントは「わ」=「和」「輪」「話」・・そこからの「平和」「会話」「調和」

練られたテーマですね。さあここに向かって一歩ずつ・・。

 

講評を教頭先生から。

「本部の皆さんが時間をかけて、そしてここにくるまでたくさんの人が関わってのこの資料ですね。3年生からもたくさんの意見が出ました。

次回は、一生懸命発表する友だちを、さらに一生懸命聞くことができるとなお良いと思います。反対意見もでましたが、”いいですか?”に対して、すぐ”はい!”ではなく、もう一歩先を考えられるといいですね。」

 

では明日から、いえ今日から意識して実践することですよ!

 

終了後には、

 

6年生が会場の片づけです。いつも頼りになるなあ。

 

<四方山話>

本校のみならず、学校現場での自治的諸活動は今とっても大変です。企画も含めた活動時間が減少する中で、いかに質を落とさず、より楽しい活動が仕組めるか。また今日のような話し合い活動はその手法も学習です。うっかりすると、マニュアル(台本)をそのまま読んで終了、なんて状況も起こり得ること。主体的に自分事としてとらえられるか、日常の生活の仕方も大切ですね。

 

議長の任をとった3名もまた立派でした。👏


リズムを作って!

2024-05-08 | 日常生活

おはようございます!

連休明け2日目、再度日常にリズムを作ってまいりましょう。

今朝も自宅からダンゴ虫が同伴。昆虫も蠢いて・・。

給食メニューをチラリと見ると、「きな粉揚げパン」の文字。

子どもたちを出迎えつつ

「今日は”きな粉揚げパン”です!」

と投げかけると数名が、

「やったー!」

と反応してくれました。楽しみ~。

 

朝一番、校長室にお客様。

週末に実施する学校探検の取材で2年生が入室。

質問と確認事項を発表して本番に備えます。がんばって!

 

その後2年生、昨日植えた野菜をウッドデッキへ運んでました。

ゆっくりとね・・。

 

<校舎探訪>

正門横のボーイズ&ガールズの立像。

お引越しを重ね現在の位置に。名前やいわれを承知してなくて・・・。今度リサーチします。

 

 

今朝の山日新聞に、

(5/8山梨日々新聞より)

現在使用中の「TETORU(テトル)」についての記事が掲載されてました。

使い勝手はどうですか?もちろんなんでも全て、というわけにはいきませんが上手に活用していけるといいですよね。