goo blog サービス終了のお知らせ 

sarihaからのLove Letter

sarihaの毎日を綴っていきます♪♪

やっと、終わったよ。。。。。

2018-03-15 16:01:38 | お仕事

今日は、お仕事の話し。。。。。。。。。。。。。

昨年の6月くらいから、プランを始めて、様々なケースを考えて

あ~~~~~~でも無い、こ~~~~~~~~~~~でもない・・・・・・で

二転三転した、工場の増改築物件がありました

我が社で請け負ったわけではなく、いわゆる下請けになるのですが

ま~~~~ぁ金額が大きいし、とにかくプランが固まらない。。。。。。

ホント、すったもんだして、日程は迫っているし。。。。。

困った、困った~~~~~~~~~~~~~で、それでも少しずつ進んでいました

 

その物件の確認を、先月の14日に提出したのだけど

まぁ、図面の不備は多いし、ダメだしばかりで、一向に終わらなくて

訂正、図面修正・・・・・・・・・・・諸々で

私は何度か修正に行ったり、努力はしたのですが

建築課の担当者の態度が気に入らなくて

「二度と行くもんか!!!!!」って口にしてしまったモノですから

それ以降は旦那が一人で対応することになりました。。。。。。。。

いえね、ちょっぴりね、その担当者が生意気で、私がムッとしてしまったからね。。。。

その物件が、1ヶ月経って、やっと下りたのです。。。

あ~~~~~~~~~~~~~~~長かった~~~~~~~~~~~~~~~~~~

 

さぁ、これでやっと次の仕事に取りかかれますわ。。。。。


結果・・・・発表!!!!!

2018-03-03 16:43:18 | お仕事

今回は、私たちです。。。。。。。。。。。。。。

先月15日に、お熱でフラフラになりながら受けた、建築士の定期講習の結果が・・・・・

ついにでました~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

あ~~~~~~~~~~~~~ドキドキ

だってね、ホント、きつかったのよ、頭なんて使えなかったのよ

その中で、なんと・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

正解率 70%!!!!!・・・・・・ビミョ~~~~~~~~~~~~~でも

良いのですよね、合格ってことですよね。。。。。。

そして、旦那は・・・・・・・・・・・・・・・・80%!!!!!

やっぱりね、また負けたか。。。。。。

前回も、私は82.5%、旦那は87.5%でしたから。。。。。。

クッソ~~~~~~~~~~~

いやいや、仕方無い。。。。。。体調が悪かった、ベストではなかった。。。。。

そうよ、そうよ・・・・・・・・しかし、この次は・・・・・負けないから!!!!!!!


定期講習

2018-02-16 10:19:34 | お仕事

私たちには、3年に一度の定期講習が義務づけられています。

それが、今年の3月末まででして・・・・・・・・・・・・・・・・・・

マッ、いつもいつも開催されている訳では無いので、いろいろスケジュールを考えて

その日を決めるのだけど、はっきり言って、事前予約して受講料を払うモノだから

イザ、その日になって、やっぱりやめます~~~~~~なんて言えなくて

実は、その日が昨日だったのです。。。

も~~~~~う最悪。。。。。。。

1週間前から、夕方から夜にかけて発熱して、朝は下がっているのですが

風邪ひきさんの状態が続いて、だんだんキツくなってきて・・・・・・

ボ~~~~~~~~~~~~~~~ッとして、頭はフラフラするし

とても頭を使うなんてできない。。。。。。。

 

この講習会、ただ参加すれば良いってわけではなくて、朝9時から

ビデオによる講義が16時まであって、その後に修了考査があるのです。

この考査に合格点を取らなければ、再度受講料を払って、同じようなことしなければ

いけない。。。。。もしくは、資格剥奪。。。。。。。

OH!!!!!!!NOOOOOOO!!!!!!!!!!

も~~~~~~~~~~う最後の気力を振り絞って頑張りましたが

あ~~~~~~~~~、「はー」もこんな状態で受験していたんだって思ったら

何だか可愛そうでね。。。。。。。

 

そうそう、そんな「はー」ですが、まだ合格の知らせは入ってきていないのですが

体調不良により戦線離脱です。。。。。。6日に帰ってきて依頼、勉強していません。

まだ終わっていないのにね・・・・・・・・どうするつもりなのかね?????

 


今年のうちに・・・・・・・

2017-12-27 16:34:41 | お仕事

今年の汚れ、今年のうちに・・・・・・・・・・じゃないですが

今まで、ず~~~~~~~~~~~~~~っと残っていた膿が

ついに取り除かれました。。。。。。

平成22年くらいから、だんだんおかしくなって、ついに24年に落とされて

私はそこらへんの成り行きは、全く解らないのですが、そのままの状態がズルズル続いて

どうしよう、困った、困った~~~~~~~~~~~~~になり

何をしたら開放されるのか、どうすれば良いのか・・・・・・・・・

悩んで、人に尋ねて、調べて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

そう、何となく動き始めたのが、平成28年の4月でした

あれから、1年8ヶ月・・・・・・・ながかった。。。。。

なかば諦めていました、、、、いいや。このままで

あとは、どうかしてくれ、もう知らん。。。。。って感じで

 

だけど、いろいろ方法はあったのですね。。。。。。その道のプロが

やってくれましたよ。。。。。。。ありがたや・・・・・・・・・・・・・・・・

 


九州北部豪雨・・・・・・・

2017-09-19 14:56:40 | お仕事

日田市内で災害にあわれたOB施主の方が、昨日来られました。

その方は外出していたので、無事でしたし、お母様も前もって避難されていたので

事なきを得たそうです。。。。

以前も河川の氾濫等被害を受けたので、早めに避難するコトには

慣れていたそうです・・・・・・・・・・・・・・・・が

まさか、ここまでヒドイとは思わなかったそうです。。。。

 

2004年に大規模なリフォームをされて、私はその模様を当社のHPに掲載していました

   

この写真を見られて、「懐かしい~~~~~~~~~~~~~~」

「もう、この写真しか残っていないのよ」・・・・・・・・って言われていました。。。

何だか、こちらも辛くって・・・・・・・なんて声をかけて良いのか・・・・・・・・・

 

ですが、みなさん強いですね、もう前をみて歩いていますよ

この土地からは、すでに退去支持がでているので

この場所にて家を建てることはできません

なので、新たな地での再出発を目指して、新築を計画しているそうです。。。。。

まだ、残債があるのに、大変です・・・・・・

洪水で流れたわけではなく、土砂に1階部分が埋もれているだけなので、土砂を掻き出せば

少しは荷物が取り出せるかも知れませんね・・・・・・・

 

こんなに近くに居るのに、私たちは全く被害を受けていなくて、よくわからない

温度差を感じている、今日この頃です。