一期一会

平凡で何もないように見える毎日でも「いいこと」は必ずある。
そんな時、ちょっと幸せ!そんな小さな幸せをおすそわけ・・

お茶杓の御銘は・・・

2014-05-08 21:13:04 | 日記
茶杓とは茶入や薄茶器から抹茶をすくって茶碗に入れるための道具。竹茶杓は様々な茶道具の中でも茶人が自ら創作する、数少ない道具の一つである。

        

「お道具の拝見」の時、お茶杓の御銘を聞かれるので、お稽古の時は自分で考えていかなければいけない。大体、季節の言葉を使用することが多い。皐月では「薫風」「早乙女」「青嵐」などなど・・・

実際、私も茶杓を作ったことがある。竹を茶杓用に切って、蝋燭であぶりながらゆっくりと曲げていくのである。かなりの根気がいる作業だった。

ちなみに千利休作の茶杓は1000万円の値段がついていた。普通の20㎝の竹なんだけどなぁ~



にほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 山口県情報へにほんブログ村にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフへにほんブログ村
人気ブログランキングへ

おきてがみ

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« みどりの茶会 | トップ | 結婚 »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
真竹 (ゴチ)
2014-05-08 22:12:16
材料ですが孟宗竹では厚過ぎると思うので”真岳”を使用するのでしょうか。昔、模型飛行機を作る時、材料の竹ヒゴ(籤)を自作していたので茶杓を作るのは得意かもしれません。茶杓に1000万円は出せませんね。土地が有れば茶室が作れます。
返信する
Unknown (sarara)
2014-05-08 23:58:50
ゴチさん、こんばんは

いつもコメントをありがとうございます
材料はマダケです。手先の器用な方だと、いい茶杓ができると思いますよ。お茶屋さんでは茶杓用に切って削られた竹を売っています。後は自分の好みに創っていきます。
返信する
Unknown (カノッチ)
2014-05-09 11:53:22
茶杓にも銘を付けるものなんですね。良い名前を付けたら値打ちがでるかな(^o^)
返信する
Unknown (sarara)
2014-05-09 20:06:35
カノッチさん、こんばんは

お茶碗とお茶杓には銘がありますね。
お茶杓は竹の筒に納められていて、「銘」「署名・花押」が書かれています。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事