saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

②3月19日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2024年03月21日 22時41分09秒 | ジュリーにチェックイン!

3月19日、「ジュリーにチェックイン!」パーソナリティは田名部真理さん。

色っぽいジュリーの曲、続きです。



あと、宝塚や大阪市からのメッセージで、いくつかあげていただいているんですけど、その中で「お月さん万歳」
『これは当時の公開番組で、カメラがジュリーを舐めるように写して、それは色っぽかった。』
と証言して下さっていますけど、カメラアングル・パフォーマンスとしての色っぽいジュリーをあげて下さっている方も多かったですね、有難うございます。
『ラジオの楽しさを再認識させてくれた、この番組のコーナー、本当に有難うございます。』
というメッセージも本当に痛み入ります、有難いです。

さあ、そろそろ決めなきゃなという頃なんですけど、何人かが「お前がパラダイス」をあげて下さっているんですけど、実はそのB面、ジャケットを見ますとB面という書き方をしていなくて、二面、二つ目の曲ということで書かれているんですけど、こちらの方をあげて下さっている方も多くて、静岡県のさわぐちさん、東京都のタユさんも、こちらをあげて下さっていました。
ということで、こっちをおかけしたいと思います。


沢田研二さんで「クライマックス」

はいはい、これはいけませんねぇ。リクエスト頂いたタユさんも、『昼間の公共放送のナマ放送でかけていいのかな、色っぽいを通り越して、エロいです。私は今までライブでもラジオでも聴いたことが有りません。』

もう残すところあと1回で、もういいっか。私に怖いものは何もありません、かけてやりました キャハハ
『ジャケットがピンクで笑顔のジュリー、お前がパラダイスの、これが可愛いのがギャップがエグイです。初めて聴いた時には、私はまだうら若き乙女だったので、糸井重里先生の歌詞もスゴイけど、メロディーつけて歌っているジュリーは、どうかしていると思いました。』
作曲がジュリー、作詞が糸井重里さん、編曲が伊藤銀次さんということで、いや~ たまりませんね。 沢田研二さんの「クライマックス」を今日はお届けいたしました。

いや~ 来週が最後なんですよ、ということで、まだ色々決めかねて、どれをかけるか、私 本当に真っ白になってるんですが、最後はみんなで歌いたいジュリーの曲、ということでこれをテーマにリクエスト、最後にメッセージ、とにかくメッセージをお待ちしております
という訳で、以上ジュリーにチェックインのコーナーでした。

(以上です)

こんなYOUTUBEが有りました。

 



来週のお題は「最後はみんなで歌いたいジュリーの曲」です♬

 

今日は、朝から意味深な週刊誌の見出しが気になりました(^^; また、ネット記事で読めますかね。13日のピーの六本木ライブの後の打ち上げでしょうか?誰やろ?絶縁親友って~

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ⓵3月19日、ジュリーにチェッ... | トップ | 女性セブンの記事がネットに... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (高杉セブン)
2024-03-23 00:10:26
絶縁親友ってピーの事でした。昨日、スーパーで買い物した時に立ち読みしました。ファンなら皆が知ってる内容でなあ〜んだといった記事でした。もう少し捻った内容かと思った。トッポと和解とか。でもダウンタウンの松ちゃん、愛子さまの次くらいの順番で掲載されていました。
最近、衰えが見られたジュリーの歌唱がピーのライブにゲストに出た時は復活していたとあって本当かなあと。衰えたと言われた正月公演も私は行っていないので、昨年の5月の長野公演とWOWOWで見た6月のさいたま公演が直近なので判断しようがないのだけど。長野公演が来月に迫って来ました。自分の目と耳で確かめます。
Unknown (sao)
2024-03-23 10:58:24
>高杉セブンさん、おはようございます。☂
>『絶縁親友ってピーの事でした。』そうですか、誰のことかと思いました(^^; 絶縁したのは大昔の事ですが、そう書けばファンなら誰のことかと気になります。
>『最近、衰えが見られたジュリーの歌唱がピーのライブにゲストに出た時は復活していたとあって本当かなあと。』
ジュリーも75歳ですから、その年齢なりの衰えはあると思いますが、ピーライブではそんな心配は感じませんでした。
4月の長野ライブで実際に体験されるのが一番ですね。

コメントを投稿

ジュリーにチェックイン!」カテゴリの最新記事