saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

⓵3月19日、ジュリーにチェックイン!Playlist of Harborland

2024年03月20日 22時26分58秒 | ジュリーにチェックイン!
  1. ラジオ関西、Playlist of Harborland、ジュリーにチェックイン!コーナーは、19日を含めてあと2回になりました。パーソナリティは田名部真理さん。


 

(1時半)ジュリーにチェックインのテーマは、「ジュリーの色っぽい曲」ということで、沢山のメッセージを頂いております。
決められるかどうか不安ですけど、なんとかお届けしたいと思いますよ!

(2時5分頃)火曜日歌謡曲では、ジュリーこと沢田研二さんの曲を毎週お届けしております。
今日はお題、「ジュリーの色っぽい曲」ということでお願いしておりましたら、沢山頂いておりまして、本題に入る前に一点だけ業務連絡させてください。
宝塚のゆみこさん、23日の私仕事でねBARAKA、間に合いそうにないんです。
あの雰囲気の中を遅れていく勇気が無いので、今回は見送ろうと思っております。電波を個人的につかうなというお声もきこえてきそうですが、これしかご連絡手段がないということで、ご案内させてください。失礼します、またお誘い下さいね。いつでもね。

そんな中、改めまして気をとりなおし、色っぽい曲どれもやんとか、歌声とカ、ビジュアル的にとか、いつごろのジュリーとか、皆さんそれぞれに趣味嗜好というのが別れてきたような印象でございます。
井上陽水さんも、全曲楽曲を手掛けられた「MIS CAST」昭和57年、ジュリー18作目のアルバムの時に、ジュリーは男前だから、そんなジュリーに男前な曲を目いっぱい、自分では歌いきれないような曲を提供出来るのが楽しみ、嬉しいというコメントを確か 残されていたと思うんですけれども、そういうところでは男性も この色っぽいジュリーに思いを馳せているのではないのでしょうか。

個人的には色々、聴きなおしながら、私は「灰とダイヤモンド」が好きなんですよ、何でしょうね ちょっと悪い感じだったり、ダメなわたしを甘やかして泣かしてくれたりみたいな、作詞が李花幻 ジュリーですよね。ジュリーに囁かれているような気がして、ニヤニヤしてしまうんですけども
同じポイントで、やっぱりこれでしょと挙げられている方もいて
東京都のロミさん、ロミさんはピーさんのライブも行かれたんですね、これもご紹介したいですけど、1月31日以来のライブということで、ジュリーがスペシャルゲストで久しぶりに来られたということで、聴けて良かったですね。羨ましい。
そんなロミさんは「さよならをいう気もない」をリクエストされていて、何故なら理由は金キャミ、金キャミの肩紐ハラリ、これがたまらなくセクシー色っぽいでしょう、ということで挙げてらっしゃいます。
同じポイントで、この「さよならをいう気もない」をリクエストされているのは、
京都府のやよいさんもそうですね。
『金色のキャミソールの衣装が、そして最後のアップのシーンでなんと肩紐ハラリ~ それもカメラの側の肩紐だけ、ドキっとしましたよ。』
ジュリーはカメラがどこにどんな風に位置しているかも把握しいるパフォーマンスでしたので、これもたまらなかったでしょうね。

これまでは衣装ということでしょうか。
衣装の切り口で言いますと、堺市からメッセージ
『OH!GAL 斬新な衣装』ということでね、今でいうフェミニーなピタっとする、あの感じですよね。
あと白のスーツ、パラシュート背負ったり、セーラー服着たりというような、あのあたりの衣装も含めてなんだけれど、OH!GAL このあたりなんですかね。

神戸市のみみさんは
『色っぽい歌で一番に浮かんだのは、酒場でDABADA。お前がパラダイスがいいなぁとか、ジュリーがアァとかいうのが歌詞に入っているのは、二割増しになってダメですよね。
先週、初メールいただきましたあずきさんは「ダーリング」。「ダーリング」も多かったですよ。ハコさんも「ダーリング」挙げて下さっていますし、結果「時の過ぎゆくままに」をあげて下さってますけど、今日の「笑って暮らそう」のゲストの岡本幸太さん(青春歌謡歌手)も、影響を受けていますとインタビューでお答えしています。
「時の過ぎゆくままに」はドラマの影響、ドラマで増幅されているというところも有りますけれど、大阪府からも『時の過ぎゆくままに』挙げてらっしゃいます。
東京都からは「サムライ」、あと「絹の部屋」これもあげて下さっています。こうやってご紹介していくと、どんどんどんどん 時間が足りなくなっていくんですけど。

あと、神戸市のsaoさんからは
『ジュリーの色っぽい曲として、リクエストは1973年の「魅せられた夜」
「危険なふたり」で大ヒットをとばしたあとのシングル。海外進出を狙う25歳のジュリーが、フランスの曲を日本語カバーしました。とにかく歌い出しから歌詞もジュリーの歌い方も、色っぽい! あ~のため息の、声の濡れ具合といったら、たまりませ~ん!!
「涙を 拭おうともしないで・・」ここの歌詞を曲に乗せるのが、なかなか難しく、この超色っぽい歌詞の曲を、クラスメートに歌い方を教えてと言われ、高校の授業の休憩時間に友人にレクチャーしたことが懐かしいです。』
今度、お逢いした時に私にもレクチャーをしていただきたいなと思うんですけれども(笑)

(続きます)



 

色っぽい曲のリクエストに「絹の部屋」をあげてらっしゃる方がいましたが、私の最も好きな曲の一つです。先日、沢田研二の好きな曲を教えてくださいと、AERAが募集していました。一つだけ選ぶなんて難しすぎる、全然決められず、そうだ「絹の部屋」にしよう!とようやく決めら、もう募集は締め切られていました💦

ジュリーも詞も曲も、全てが心に染み入るように しっとりとした輝きに溢れて美しいです

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(※追記しました) 〜GSconnection’24〜 能登半島地震復興支援ライブ

2024年03月20日 21時27分14秒 | ザ・タイガース(GS)

本日、原宿クロコダイルで、〜GSconnection’24〜 能登半島地震復興支援ライブが開催されたそうです。多数の有名GSが出演。

ジュリ友さんが参加されたそうで、画像を頂きました。

〜GSconnection’24〜 能登半島地震復興支援ライブ | 原宿クロコダイル

〜GSconnection’24〜 能登半島地震復興支援ライブ | 原宿クロコダイル

原宿クロコダイル

 

参加GSの錚々たるネームがスゴイ!!

〜GSconnection’24〜 能登半島地震復興支援ライブ
ジ•エドワーズ/ザ•フラワーズ ザ•ダイナマイツ/ザ•カーナビーツ オリーブ/ザ•フェニックス ザ•ガリバーズ/ザ•ラブ ザ•スパイダース/ブルーコメッツ *ユージーズバンド *うじきつよし/鮫島秀樹/原田喧太  (GSスペシャル•バンド)……   開場:17:00 開演:18:00


(※ライブレポを頂いたので、追記します。)俳優の大石吾郎さんは、元GSの出身なんですよね。フラワーズは、裕也さんのバンドですか?

ユージーズバンド でオープニング。
そのまま、ガリバーズ、ラブ、フェニックス、オリーブ。

サンフラワーズの郷田さん紹介。

今回のスペシャルバンドの3人が、ムッシュバージョンの2曲にラブのヘッケルさんのバースデーソング。

大石吾郎さん、ドラマ相棒のヤクザの親分で出演の話

ダイナマイツ
フラワーズ
ブルーコメッツ
アンコール

※テレビ神奈川で、ライブが紹介されるそうです。

スパイダース、ブルコメ、カーナビーツ・・

オリーブは名前しか知りませんでしたが、オックスの弟分だったんですって。タイガースの弟分の、ロックパイロットみたいな?

能登半島に支援の歌声が届きますように。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする