goo blog サービス終了のお知らせ 

saoの猫日和

小学生5年生から、ジュリーとタイガースのファン。
猫が好き。ガーデニングとレトロ建築巡りが趣味です。

久しぶりに思い出したのはジュリーの藤原義江「漂泊者のアリア」

2024年12月12日 20時55分50秒 | TV、ラジオ
俳優の岸部一徳=19日午後、東京都港区(鴨志田拓海撮影)

俳優の岸部一徳=19日午後、東京都港区(鴨志田拓海撮影)

 まるでそのドラマの世界に存在しているかのように、自然に溶け込むベテラン俳優だ。演じるときは、気持ちの部分から役になるようにしている。

zakzak:夕刊フジ公式サイト

 

「ドクターX」の映画版は、まだ見に行っていませんが、見に行きたいと思っています。

私が見たいのは、サリーが出演していた80年代の朝ドラ「心はいつもラムネ色」です。漫才師のエンタツアチャコを演じていました。再放送をして欲しいです!



 

今朝も私は仕事で聴けなかった「武田鉄矢の三枚おろし」ですが、ジュリ友さんからレポを頂きました。有難うございますm(__)m


今週は板の上ジュリー
80年から変わる、TOKIO 
あの衣装はピエロ、演じてる
女性アナが、びっくりしましたよね!
フランクシナトラは映画でTOKIOと
あれからヒント
(🎶TOKIOがながれる)
沢田研二さんは新しい台頭者に囲まれる
クリスタルキングの大都会とか🎶~
沢田研二さんは、原爆をテーマにした、太陽を盗んだ男
魔界転生と、毒と華を演じる          


80年代に入り、新しい台頭者はいっぱいいましたが、とりたててクリキンをライバル視した覚えはないですが。クリキンは、曲のインパクトは特大でしたね! 

魅澤さんより情報をいただきました ⇒『2024/12/21(土) 10:00より発売
来年1月23日の、渋谷の一般発売です。』


 

新聞の読書欄の山口県特集で懐かしかったのが、「漂泊者のアリア」       

   

ジュリーが藤原義江を(1993年)演じるというので、原作本を読みましたが、そんなにハチャメチャな人だったかな? 日本を代表するオペラ歌手で、世界を股にかけた恋愛遍歴の華やかな美貌の混血の数奇な運命の歌手、明治時代に混血で生まれたと言うことは、どれほど生きずらいことだったのか・・・ ですがもう原作の詳しいことは忘れています。また読もうかしらん。

ジュリーの「漂泊者のアリア」の舞台は、NHKホール開場20周年記念という事で上演されました(ということは、NHKホールはもう50年以上)

漂泊者のアリアでジュリーが歌う「波浮の港」の御神火 - (移転しました)Saoの猫日和/old

漂泊者のアリアでジュリーが歌う「波浮の港」の御神火 - (移転しました)Saoの猫日和/old

今日のブラタモリは伊豆大島。度々噴火する三原山も、住民の方々にはいつもの当たり前のことで、1986年の大噴火の時には、島民の方が島外避難をしたことを覚えています。大...

goo blog

 

畑違いのオペラ歌手を演じるというので、歌謡曲のジュリーが大丈夫かしらん??と、すご~く心配で心配で・・😓 周りを固めるのは、藤原歌劇団のオペラ歌手の方々、やりにくかったでしょうね・・・プレッシャーは大きかったに違い有りません!(ライバル役に尾藤イサオさんも出ていました)

当時は、ジュリーの同じステージを二度続けて聴く見る習慣が無かった私が、大阪フェスで2回、昼夜の舞台を見ました。ジュリーの独唱シーンには大いに緊張して、胸の前に手を合わせ、まさに祈るような思いで聴きました。「波浮の港」「荒城の月」いつものライブの歌唱とはあきらかに違うジュリーの発声と歌声、こんなジュリーもいるんだなと、感動の舞台でした。身勝手で華やかな女性遍歴も、ジュリーが演じるからこそ多くの女性たちに愛されて当然、という説得力がありましたわ。(^^)

思い出すのは、当時の週刊誌の記事に、NHKホールの満員の観客に対して「女たちはまだこの歌手を追いかけているようだ」と驚いたように書かれたことです。TVに出なくなっていた90年代、週刊誌の記者さんは過去の歌手だと思っていたんでしょうね。


心をホットに!「なぜ沢田研二は許されるのか」文化放送

2024年12月03日 22時37分46秒 | TV、ラジオ
「心をホットに!今年最後の文化放送スペシャルウィーク」豪華ゲストが文化放送に集結! プレゼント企画も満載の1週間!! 12月9日(月)~15日(日)開催

「心をホットに!今年最後の文化放送スペシャルウィーク」豪華ゲストが文化放送に集結! プレゼント企画も満載の1週間!! 12月9日(月)~15日(日)開催

株式会社文化放送のプレスリリース(2024年12月2日 12時05分)「心をホットに!今年最後の文化放送スペシャルウィーク」豪華ゲストが文化放送に集結! プレゼント企画も満載...

プレスリリース・ニュースリリース配信シェアNo.1|PR TIMES

 

「心をホットに!今年最後の文化放送スペシャルウィーク」豪華ゲストが文化放送に集結! プレゼント企画も満載の1週間!! 12月9日(月)~15日(日)開催
「心をホットに!今年最後の文化放送スペシャルウィーク」12月9日(月)~15日(日)開催

午前7時40分頃からは『武田鉄矢 今朝の三枚おろし』。平日の朝、どんな話題もおいしくさばき続けて今年30周年を迎えました。スペシャルウィークのこの週、まな板の上にのっているのは「なぜ沢田研二は許されるのか」です。

昭和という時代を駆け抜け、今でも精力的に活動するスーパースター・“ジュリー”こと沢田研二さん。その沢田研二さんをザ・タイガース時代からの盟友、岸部一徳さんは「ジュリーに負けなかった沢田研二」と評します。スターを意識した全盛期、自分のやりたいことを求め舞台や映画で俳優としてのキャリアを築いた時期、ライブ中心の活動に燃えた時期など、いかに、沢田研二はジュリーに負けなかったのか。沢田研二にとってのジュリーとは…。デビュー時代からこれまでを振り返りながら語りおろします。


「なぜ沢田研二は許されるのか」沢田研二だからこそ許されるのだと思いますが。同じ題名の本が出ていましたね。武田鉄矢さんが何をどう語るのでしょうか?? 私はこの日は仕事だから聴けません。😓 聞き逃しで聞けるかな??



 

ジュリー作曲、奥村チヨさん「いたずら」

奥村さんとは同じナベプロですが、ジュリー作曲とは知りませんでした。聴けば、やはりジュリーらしい曲のような(^^; 同じ時期(昭和45年)の、ザ・ピ-ナッツの「東京の女」は知っていましたが。



 

12月3日は、ジュリーの東京ドームの還暦コンサートの日。そう言われたので思い出しましたが、2008年のあの日からもう16年も経ちました。自分的には、先に開催された11月29日の京セラドームのライブの方が、ずーっと思い出深いですけど。

ドームで還暦ライブをやるとジュリーから告知された時には、あの果てしないほど大きい両ドームに何万もの観客を集められるのかと、開催日の直前までずっと心配していました。それまで会場が満席にはならない時期を見てきたので。

巨大な京セラドームに人が入っているのを見た時は、杞憂だったとほっと胸をなでおろしました。ジュリーはこの日の為に、ヒット曲を封印していたのか??何よりも信じられない長丁場にも関わらず、時間が経っても衰えないジュリーの歌声の素晴らしさに魅了されました。忘れがたい素晴らしい経験をさせてくれたジュリーに、心からの賞賛を送ります。

今にして思うのは、60歳ってま~だまだ、全然若かったですね!!(^-^) 自分も今よりも若かった。あれから老けたなぁと自覚していますが、ジュリーへの熱はさめるどころか、ますます燃えてま~す

 


サリーが出演、じゅん散歩

2024年12月02日 21時14分01秒 | TV、ラジオ

サリーがゲストの「じゅん散歩」は今日放送です。残念ですが関西では放送されないので、関東のJ友さんがTV画像と、番組の内容を教えてくださいました。有難うございます(^-^)

岸部一徳・勝村政信が「じゅん散歩」出演、「ドクターX」のメロンに代わる手土産発見

岸部一徳・勝村政信が「じゅん散歩」出演、「ドクターX」のメロンに代わる手土産発見

「劇場版ドクターX FINAL」の公開を控える岸部一徳と勝村政信が、12月2日、3日、6日放送のテレビ朝日系「じゅん散歩」にゲスト出演する。

映画ナタリー

 

(以下はJ友さんより)
今日はアメ横散歩です。
サリーは果物屋さんの店主として、店の前に座っていた!
サリーは初めに、じゅんさんと同じ事務所にだったから、旧知の間がらとか・・

 


番組の初めに、サリー紹介のナレーションがあり
岸部一徳さんは圧倒的な人気だったタイガースのベーシストでした! 


じゅんちゃんは散歩中
ミユージシャンは演技も上手いですよね👏

この番組は、ゲストがずっと同行するのは珍しいです。
今日は素敵なゲストの方がお見えです。
お客さん~ お客さん~
果物屋さんの店主になったサリーが手招きして始まり
メロン1200円!!

ドクターXのシーンが映り
劇場公開のPR も

じゅんさんとサリーは同い年、77歳

アメ横をブラブラ

アルゼンチンから来た弁護士と会計士に
サリーはドクターと紹介される😄
次にチリメンジャコを試食して美味しい😋 じゅんちゃんに買って貰う
おばさんが、相棒を見ていますと握手を求める

タイガースのメンバーのニックネームの話で
サリーは、のっぽのサリーから、背が高かったから

ジュリーはジュリー・アンドリュースから
ピーはいつもピーピーとよくしゃべってたから


クレーンゲームをやるが、取れず
じゅんちゃんがハイチュウを取れて
サリーに
ハイ!チュウ~😊と、お土産です~


 次は上野公園に行く


コーンパフォーマンスを見て、じゅんちゃんが2人で千円を入れる
サリーは3回やって入り、ご機嫌👏

 高田順次さんはいつも駄洒落をいっぱい言ってるので、よく脱線します😁😄                   



 

J友さん、詳しいレポを有難うござます。高田さん、絵が上手いですね!!

12月6日(金)も放送が有ります。


みんなのベスト紅白で、勝手とストリッパーのジュリー❤

2024年11月26日 22時53分23秒 | TV、ラジオ

NHKのみんなのベスト紅白は、ジュリーのどの紅白映像がいつ出るしら?!と思って待っていたら、あっさりトップバッターで登場。

内村さんが色気がダダモレ! レコード大賞を取ったあと、紅白に間に合うのかジュリー!と心配したと言ってくれたのが嬉しかったです。でも、もう少し長く放送して欲しいなぁ・・

と思っていたら、次はストリッパーの映像が!ジュリーの動きが早くて、写メが上手く出来ません。

昔は出身地が出ていたんですね、と上白石萌音さん。今は出て無いの? 私はジュリーが大トリをとった「LOVE 抱きしめたい」の映像が見たいです。演歌ではないジュリーが大トリ、ファンとして とても誇らしくて嬉しかったわ

百恵ちゃんや、ヒデキさん、西田さんの映像が懐かしかった。

ジュリーと一緒にトリを務めた頃の百恵さんは、美しいレディーでしたが、流れた映像の百恵ちゃんはまだ垢ぬけなくて、子供っぽい。

思い出したのは1975年ごろ、神戸三宮のサンプラザ2階の三愛で、お店にぶら下がっていた淡いグリーンの可愛いワンピースが、百恵ちゃんが着ていた衣装と同じでした。あの頃は、吊るしの衣装を着ていたんですね(^^; 先日はキルト展で、百恵さんの大きな作品を拝見しました。今は落ち着いた奥様なんやろね。

そういえば、紅白でロ~ラ~!!と絶叫熱唱していたヒデキさんも、西田さんも、スーちゃんも、もう今はいないんでした💦

あとは、小林幸子さんと美川憲一さんの巨大な衣装合戦や、安室奈美恵さんのラストの映像が懐かしかったわ~



 

また、石川県で地震が。少しでも被害が少ないことを心から願っています。


ジュリーのように帽子は投げていなかった

2024年11月15日 22時42分26秒 | TV、ラジオ

お昼前のNHK、関西ローカルの番組 「ぐるっと関西お昼前」 (11:30~12:00)、関西の話題を取り上げる番組です。

今日のゲストは純烈、4人のトークは面白くて思わず画面を見てしまいました。新メンバーになった人、わずか2年半ほどの活動で、もう来年の3月には家庭を大切にしたいので辞めるそうです。

4人は紅白の出演者の発表はまだなんですか?!今年は例年より遅いと、とても気にしていました。 私は紅白の心配なんか、もう数十年もしてないな~ 一応、誰が選ばれるのかくらいは気になりますが、毎年 半分以上は知らないメンバーで、読めない横文字のグループや名前が増えました。

さあ、歌っていただきましょうと司会者がふると

「ではジュリーさんみたいに・・」

純烈のメンバーが(名前は知りません)TVを見ているこちらに向かって、熱い視線を投げかけて言う。 

へ?ジュリー?? 

もしかして帽子を被っていればジュリー?

歌う曲は、いかにもな歌謡曲で、ジュリーはロックやで。

帽子を被ってさえいればジュリーとは、ちょっと安直な気が(^^; 

帽子を投げるのかと思ってみていたら・・・

 

結局 投げんのか~い!

最近はジュリーよりも、純烈にはまっている幼馴染に聞いてみたら、ライブでは帽子を投げているそうです。『投げた帽子は、ファンが被ってもいい』んだそうです。でも、帽子はくれないよね~(笑) 

 

番組HPを見たら、純烈はムード歌謡コーラスグループと書いてありました。ジュリーはロックです♬

 

2024年11月15日 - ぐるっと関西おひるまえ

奈良・建築学生の奈良探索▽純烈生出演!ぐるかんスペシャルライブ▽荒山沙織・純烈ゲストは、ムード歌謡コーラスグループの純烈です。2007年の結成以来、温浴施設で地...

ぐるっと関西おひるまえ - NHK

 

 

でも、ジュリーのファン世代の女性にアピールしているんやね。もっと若い世代の女性にも純烈は人気がありそうです、新歌舞伎座の座長公演にちょっと興味がわきました・・が、いやジュリーのライブに数カ所申し込んでるわ。全部落ちの可能性は大ですけど・・(T_T)



 

ジュリ友さんのお陰で、スージーさんの連載を読ませて頂いています。気になったのは、佐野元春さんの歌う「彼女はデリケート」ジュリーとの違いはどうなんでしょ?

⇒ " title="">佐野元春「彼女はデリケート

思ったよりもアレンジも歌い方も音も、ジュリーとは違っていました。ジュリーの粘っこさよりも、佐野さんは乾いています。ドライって意味じゃないですけど。


 

田名部真理さんが明日まで募られている、Xのスペースとは?

 

SINIS for X | X(旧Twitter)スペースとは?使い方・聞き方・参加方法もご紹介 

「SINIS for X(旧:SINIS for Twitter)」は、Xのアカウントや投稿を分析できる無料ツールです。X社の公式APIを利用しています。フォロワー数の増減を確認したり、エンゲー...

SINIS for X(旧:SINIS for Twitter)| 無料のX分析ツール

 

 

たまにアメブロもやっています(^^;)

 

『どうなる?兵庫県知事選挙』

日曜日、駅に近いの公園の前に多くの群衆が集まっている。今日は何かあった? 祭りじゃないし、イベントが何かあるの??不思議に思いながら通り過ぎようとしたら、「兵…

猫日和

 

 


綾小路きみまろTV、ジュリーと布施さんのバチバチライバル関係

2024年11月03日 20時05分33秒 | TV、ラジオ

綾小路きみまろTVで、ジュリーと布施さんのバチバチライバル関係の話がありました。他にも、森本マネの話など。放送をすっかり忘れていたのに見られたのは、BS日テレ「ゴジラ」のモノクロ放送を見ていたら、その次に始まったお陰です(^^;

 

綾小路きみまろTV|BS日テレ

中高年のアイドル綾小路きみまろの冠番組!綾小路きみまろが、トーク企画にロケ企画にと様々な事に果敢にチャレンジする!

BS日テレ

 

小柳ルミ子さんが語る、ジュリーと布施さん。
ナベプロの全盛期、特番の制作でハワイに行き、バスに乗っていたら

布施さん「ジュリーはいいよな、落下傘背負ったり、化粧が似合っていいよな」
ジュリー「布施さん、いいっすね。タキシード1枚でいいから、ラクですね。」
小柳さん「後ろで聴いていたら、おかしくって(笑) 布施さんは、俺は落下傘を背負わなくても歌で勝負する。ジュリーは布施さんには似合わない、ということ」

番組の司会の綾小路さんは意外におとなしくて聞き役で、仕切りは女性タレントで、小柳ルミコさんが喋りまくり、松崎しげるさんが合いの手を入れる感じでした。昔は人気だった歌謡番組と、当時のナベプロがどれだけの大きな勢力を持っていたのか、それを小柳ルミ子さんが語りまくり、まだまだ語り足りないようでした。

「昭和の芸能界の凄さ」と題して、当時は歌番組が多くて、マネージャーがリハーサルでフルコーラスでフリもして・・小柳さんが「ジュリーのマネージャーのモリモト(笑) フリを全部覚えて、帽子も投げていた」と思い出して笑っていました。

ナベプロが当時はどれだけ儲かっていたか! 歌番組が多くて、紅白の出演歌手の半分がナベプロ。生放送の番組が多く、ヒットスタジオには名場面がいっぱいで、ジュリーのサムライは、CMの僅かな時間の間にスタジオに畳が敷き詰められて、凄かった。ジュリーに関する思い出話しが多かったです。小柳さんも松崎さんも、TVに出たらレコードが売れ、紅白に出たらギャラが上がり、大儲けすることができたそうです。

ナベプロ所属タレントは誰がいましたか?の質問には、あがった名前は沢田研二から始まって、終わりが吉川晃司さん。(森進一さんを忘れている)

そういえば吉川さんまででした、ナベプロで歌手、アーティストのスターと言えた最後の人は。吉川さんはナベプロが総力を挙げて売り出しておきながら、ナベプロはいつ頃辞めたん?時代はその辺から変化していきましたね~。

小柳さんはライバルは誰ですか?の質問に、天地真理さん。彼女は若い自分にはとても辛かったキャバレー周りもせず、自分の番組を持ち、自分のグッズがいっぱいあった、何かにつけて比較された。と、ちょっと恨み節でした(^^;) 



 

私自身はジュリーファンとして、あんまり布施さんをライバルとして意識したことはないかも。同じナベプロだったせいかしらん。ナベプロのファンクラブ誌のYOUNGには、所属タレントが全員載っているので、布施さん情報も一緒に入ってきて、お仲間という感じがしていました。もちろん、布施さんはライバルには間違いないですが、ジュリーにはその時その時で、売れている人がライバルだったかな。


夕陽が泣いている

2024年10月28日 20時58分29秒 | TV、ラジオ

NHKBSの「こころ旅」お休み中の火野正平さんのお帰りが待ちどうしいですが、ピンチヒッターの方々も自転車で頑張っておられます。今朝の放送は私は見ていませんでしたが、ピンチヒッターは田中美佐子さん。

ご覧になったJ友さんによると、視聴者のお便りの中で、「タイガースの夕陽が泣いている」と紹介され曲が流れたのだとか。J友さんから、スパイダースですよね・・💦 

先ほど、番組HPを確認したら、スパイダースになっていたので、訂正されたようです。私にとってのグループサウンズの入り口は、まだデビューしていないザ・タイガースではなく、1966年の「夕陽が泣いている」のスパイダースだったので間違えないで欲しいです。


今朝の朝ドラ「おむすび」では、1995年の阪神淡路大震災が描かれていました。灘区や東灘区のことが、番組中で言われていたので、当時住んでいた者としては、今後の展開に注目しています。



 

綾小路きみまろTV、日テレ

綾小路きみまろTV|BS日テレ

綾小路きみまろTV|BS日テレ

中高年のアイドル綾小路きみまろの冠番組!綾小路きみまろが、トーク企画にロケ企画にと様々な事に果敢にチャレンジする!

BS日テレ

 

11月2日、BS日テレ PM9:24~

11月1日では、ショーケンの事も取り上げられるそうです。

2024年11月02日 (土) 21:24〜21:54
松崎しげる&小柳ルミ子が語る激動昭和の芸能史!
松崎しげる&小柳ルミ子が激動の昭和芸能史を語り尽くす!振り付けまで完璧⁉音楽番組全盛期はマネージャーも凄かった!数え切れないスターを抱える最強!渡辺プロダクション伝説!小柳ルミ子が目撃「布施明vs.沢田研二」のバッチバチのライバル関係。などなど、昭和の芸能史をたっぷりお届けします!

【MC】綾小路きみまろ
【アシスタント】鈴木あきえ
【ゲスト】松崎しげる 小柳ルミ子

2024年11月01日 (金) 20:29〜21:00
小柳ルミ子が語る昭和スター列伝!
小柳ルミ子さんをゲストに迎え、昭和スター列伝をお届け!語らずにはいられない美空ひばりさん。女優デビュー「誘拐報道」で共演したショーケンさんとの秘話。ドリフ加入前から知る、努力した天才・志村けんさん。同郷出身、妹のように可愛がった松田聖子さん。続々出てくる小柳ルミ子さんの昭和スターエピソードをとことん語り尽くしていただきます!

【MC】綾小路きみまろ
【アシスタント】鈴木あきえ
【ゲスト】小柳ルミ子

※「松崎しげるが語る昭和スター列伝!」に続き2作連続でお届けします。

 


明日23日のTV番組にジュリー「今夜は大熱唱!昭和の名曲 歌うランキングSHOW」 2024年10月23日(水) 19:00 〜 20:54

2024年10月22日 22時02分20秒 | TV、ラジオ

新番組のサリーが出演しているTV朝日「民王R」を見ていたら、ジュリーが突如CMに

番組詳細|テレビ朝日

今夜は大熱唱!昭和の名曲 歌うランキングSHOW
2024年10月23日(水) 19:00 〜 20:54

ジュリーのあとは聖子ちゃんでした。

西田さんの追悼番組に出演している晶さんのサリーを見た後、「民王R」のサリーは腹黒な政治家でした。「民王R」は今の日本政治を皮肉っているのか?と思いながら見ていたら、突如SFチックな展開で、なにやらバタバタしたドラマですな~ 来週も見ます。



19日に高見一生さんがトーク出演したFM宝塚の番組が、詳しくまとめてあります。⇒ 「BARAKA」は輝き続ける優しいバンド-たからづかタウンガイド- | エフエム宝塚

沢田研二ほど努力を欠かさない男はいない 78歳で初アルバムリリースの瞳みのるが感じたジュリーとは | AERA dot. (アエラドット)

沢田研二ほど努力を欠かさない男はいない 78歳で初アルバムリリースの瞳みのるが感じたジュリーとは | AERA dot. (アエラドット)

1960年代後半のグループサウンズブームの時代に、ザ・タイガースのドラマー「ピー」としてアイドル的人気を博した瞳みのるさん。グループ解散後、芸能界とは一切縁を絶って...

AERA dot. (アエラドット)

 

「虎に翼」の次に始まった、NHKの朝ドラ「おむすび」は、ギャルなんてわからないとか、ネット上の評判はイマイチ?らしいですが、私はそれなりに楽しく見ています。

今日は、主人公の家族が昔住んでいた神戸時代を振り返る話でした。商店街の人が持ってきた「アーケード設置計画」の住所が

神戸市灘区

私は平成6年、まさに神戸市灘区に住んでしました。これからドラマは1995年当時の震災を描いていくと思います。どんな思いで見たらいいのか、どう描かれるのかと思いながらも、灘区を取り上げてもらえるのは嬉しいです。


ジュリーがゲスト「ハッスル銀座」

2024年10月21日 23時24分24秒 | TV、ラジオ

J友さんから教えて頂きました。

こちらのYOUTUBEもJ友さんより、有難うございます。70年代に西田敏行さんが司会の番組に、ジュリーがゲスト出演したことがあったと、記憶にはありましたが、番組名が思い出せませんでした。お蔭様で懐かしい映像を再び見られました。(^^)



また訃報で、おすぎとピーコのピーコさんが。そういえば、近頃はTVではお見かけしていませんでした。

2000年代の初めに、関西TVの午後のワイドショーで、おすぎさんが一般女性のファッションを素敵に変身させるコーナーがありました。垢ぬけない主婦たちが、おすぎさんが選んだ服や靴に着替えたら、いっぺんに素敵な女性に変身する、その過程がおもしろくて毎週 楽しみに見ていました。

おすぎさんは映画評論家で、「魔界転生」を面白かったと誉めていたのが記憶に残っています。

 

ピーコさん死去 双子で支え合い乗り越えてきた人生「生まれたときからいつも一緒にいた“おすぎ”」|日テレNEWS NNN

“おすぎとピーコ”としてバラエティー番組で活躍したピーコさんが9月3日に亡くなっていたことがわかりました。一卵性双生児の双子で生まれた、おすぎさんとピーコさんは様々...

日テレNEWS NNN

 

 

沢田研二の音楽1980-1985|スージー鈴木|日刊ゲンダイDIGITAL