流水行雲(XⅦ) … … 自由人 青春76

日々の思いを日記代わりに(家庭菜園&果樹栽培&PC&カメラ&旅行他)~より充実させ悔いのない人生を!!~

携帯電話の電池交換

2008-11-30 21:13:23 | Weblog
携帯電話(SHARP)、最近連日充電しないと持たない、そして電池ケース部分が膨れてきている、欠陥品か?.
機種変更した店(ヤマダデンキ)へ行くが、電池交換はSBショップのみだと.
宇多津のSBショップで交換(無料)する.
電池が膨らんでくるのは充電中に通話等使用すると起きる現象だと言う.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブドウ植付

2008-11-29 23:36:36 | Weblog
先日買って来ていたブドウ苗木(巨峰)を植付する.

苗木のネット,ポットを外すと根っこが2段になっていたので上側を全部切取する.上部も80cm丈を30cm(4芽)に切下げ、切落としたものを1~2芽ずつに切り、挿し木用にして準備する.

ブドウ苗木


赤○部分のあった2段目の根っこを切り取る


挿し木用(斜めにカットし下側の芽を切り取る)



熔りん肥を2kg+有機石灰2kg+堆肥を混合した土を山盛りにして、根っこを四方に広げ、土をかけ十分潅水して、細棒で根元を突き根の下にも土が回るようにする.
周囲に挿し木用に用意した穂木を挿す.

台木部分の1/2程度まで土をかける

挿し木



ブドウ植付場所の手前にあるイチジクを剪定して日当たりを良くする.


また(昨日のモモ剪定実習を参考に)先日 植付したモモ苗木も日当りの良い方向に誘引を変えてやる、剪定は接ぎ木用の穂木を採るため2月頃行う.



作業の途中に夕立が有り、その後虹が出る.







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの剪定

2008-11-28 23:40:44 | Weblog
第3-4時限:農場実習--モモの剪定

果樹苗木は接ぎ木した年を0年(誕生)として数えるそう.
モモの木、2年生,5年生、7年生木の剪定作業の実習(モモの経済寿命は20年弱)

モモの整枝は開心2本主枝仕立が主流で、第1主枝,第2枝を2等辺三角形に仕立てる.その時、モモは結果枝(花芽を付けて翌年開花結実)なので強剪定(枝を短く)すると花芽が残らないので実を付けない、間引き剪定が主体で不要な枝(上向き大枝,光線をさえぎるかぶり枝,弱い等の枝)を落とし、1果実に30枚の葉が必要なので出来るだけ枝を残す.
若木の場合は主枝を大きく育てる為、外側芽の上で切り下げ強い枝を出す.
モモの芽(花芽と葉芽が並んである)は5芽毎に同一方向に出る(72°づつズレて行く).
整枝剪定方法、理論的には理解出来ても枝を前にしての実際作業は難しく、剪定ハサミを入れるのは躊躇してしまう.O広先生はスパッと切って行く.

風がふく中での作業は寒かった、今日で農場実習は最終日.



授業終了後、農大に寄り本日が期限の研修報告(研修を終えての感想,今後の計画)をT川先生に提出.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

テスト

2008-11-27 23:10:01 | Weblog
第1-2時限:聴講-ブドウ
第3-4時限:聴講-ビワ

ブドウの聴講8回目の最後は確認テスト

( )内に語句を記述する問題が10問と記述説明問題が4問、資料,ノートを見てもOKなので当然全門記述する.

我々 研修生は理解度確認だけだが、学生2名(1年生)は50点が合格ラインらしい.

テウトが早く(1時限)終わったので、金毘羅さんの裏参道の紅葉写真を撮りに行く.








午後は聴講科目「ビワ栽培」の1回目、今回は学生、2年生と一緒に受ける.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

富有柿の収穫

2008-11-26 22:48:10 | Weblog
第2時限:講義-就農支援

第3-4時限:農場実習-富有柿の収穫






柿の収穫も終わり農園に残っているのはカンキツ類のみ、農場実習も次回が最終回となる.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモの植付

2008-11-25 23:28:59 | Weblog
今日は久し振りの良い天気.

先日来、準備していたモモの苗木(なつおとめ2年生)を植付する.
将来 果実が実り出した時 枝を吊り下げるのに使用する支柱からのロープも取付.







熔りん肥は1ケ月前に5kg程度施布して土壌に馴染ませるとあったが、当日施布なので1kg弱と少なめにして定着後再施布とする.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桂米團治襲名披露公演

2008-11-24 22:45:11 | Weblog
琴平金丸座(旧金毘羅大芝居)の桂米團治襲名披露公演へ.

10時過、N原さんと合流し会場前で整理券(72番)を貰ってから、琴参閣の裏駐車場に車を置き時間までロビーでコヒーを飲みながら休憩.





金丸座内





1階枡席(5名/1枡)


2階席


高座は桂まん我,桂吉弥,桂南光,桂三枝,桂ざこば,桂米團治,口上は吉弥の司会で米團治,三枝,ざこば(兄弟子),南光(兄弟子),米朝(師匠=父親).

吉弥が演じた「ちりとてちん」は以前聞いたことが有り.
米團治はトリで「7段目」.







コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の西山興隆寺~石鎚スカイライン

2008-11-23 22:02:24 | Weblog
P社グループS地区OB会の日帰りバスツアーに初参加.
40数名の参加者、大半はS事業出身者でI社は少ない.

もみじの名勝 西条市の西山興隆寺~奥道後~面河渓谷~石鎚スカイライン土小屋.

西山興隆寺--もみじの名勝だが期待ほどではなかった





奥道後--ホテルで昼食バイキング


面河渓谷--紅葉は終わっていた


石鎚スカイライン土小屋(1492m)--2~3日前の雪が残っていた


石鎚山



砥部から松山市内が混んでおり19時帰着が20時半過になる.





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

伯父

2008-11-22 22:26:12 | Weblog
多度津町の伯父(故母親の兄 95歳)の葬儀、久し振りに従兄姉妹達8名が揃う.

母系の4兄姉で生存は伯母1名のみとなる.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農産物加工(漬物作り)

2008-11-21 22:02:24 | Weblog
第3-4時限:農産物加工(漬物つくり)-T下先生

前回のうどん作りと同じくT下先生、T下先生は農業普及所勤務時代にこのような仕事にも関係していたらしく詳しいようだ.

今回はハクサイ漬け,ダイコンの塩漬け,ダイコンのべったら漬けの3種類.
3ケ月コースはダイコンの塩漬けを担当.
(ダイコンのべったら漬けは塩漬け2~3日後にするそうだ)

ダイコンの塩漬けは 皮むき→二つ割り又は四つ割り→容器に入れ塩まぶし→落としフタ→重し


帰り道「しんしん」でブドウ苗木巨峰/798円+熔りん肥20kg/1880円+牛ふん堆肥40L/330円を買って帰る.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする