流水行雲(XⅦ) … … 自由人 青春76

日々の思いを日記代わりに(家庭菜園&果樹栽培&PC&カメラ&旅行他)~より充実させ悔いのない人生を!!~

ダンジリ幕の新調式

2007-09-30 21:48:47 | Weblog
朝から雨、自治会の秋の恒例行事、道路の草ひき清掃に合羽を着て出かける.

終了後、秋まつりのダンジリ用幕を今回新調したのが完成したので、春日神社
宮司,地元県議・市議等を招いて「新調式」が行われる.

自治会代表,来賓挨拶、宮司の祝詞の後、参加者全員で甘酒の乾杯.
ダンジリ幕、60年振りの新調で愛媛県新居浜市の業者に発注し約600万円と
か、図柄は中央に那須与一+唐獅子+地元の城山長者の娘、両端に昇り龍+
降り龍、全て刺繍.

那須与一

城山長者の娘

昇り龍


秋まつりは10月19日(金)~21日(日)


午後回生病院へ外傷で入院中の義弟のお見舞いに2家族で行く.
良くなりつつあり、ギブスがもうすぐ取れるようで時間を持て余しているよう.
病院は改築されナースステション等フロアが見渡せるようになっていた.




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホウレンソウ再播種

2007-09-30 00:08:26 | Weblog
昨夜はネットの状態が悪く投稿したが接続が切れ消えてしまったので再投稿.

9月29日(土)

午前中図書館PCボランティア、隣の保育所が運動会の為、図書館&勤労福祉
センターも駐車場が空いてなくて困った.
雨が降りそうだったので利用者も8名程度で少ない、新しく小5女児と母親が
来るがタイピング練習、女児の方が速い.
終了後1階に降り借本を返却し推理小説(十津川警部シーリズ)2冊&旅行ガ
イド本を借りる.
閲覧時、以前の会社の先輩(上司)のSMさんと久し振りに会い近況を少し話す.


午後曇っていたので、前回のホウレンソウの発芽状態が悪い原因を酸性土と推定
し、昨日前回より有機石灰量を増加施布して準備した土壌に、ホウレンソウ種子
を播種する.今回は1昼夜 水に浸した種子に有機石灰を塗して播種する.
その後、小カブの第1回目の間引き(4本→2本目)をする.


石灰を塗したホウレンソウ種子

播種(白いのがホウレンソウ種子)

覆土後

小カブ間引き後



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宮武うどん

2007-09-28 22:32:52 | Weblog
第1,2時限:演習、第3時限:講義、第4時限:演習

午前中、自宅で演習後 農大産直市で葡萄を買う為早めに家を出る.
果物(梨,葡萄)は前回で収穫が終わってなしとのこと、スイートコーンが
あったので買う、B級品で200円.

スイートコーン



講義はハクサイの栽培:Y野先生

ハクサイは地中海沿岸原産、種類として不結球型,半結球型,結球型(結球状態
により抱合型,包被(捲心)型,中間の包被型)があるがほとんどは結球型、生産
量はダイコン、キャベツに続いて3位.
発育は発芽後1ケ月まで毎日0.7~1枚、30日後は平均1.5~2枚葉を分化
しているそう.
4時限は演習なので帰宅.

まんのう町公文の友人宅に寄るが不在だったので、近くの宮武うどん(琴平町)
に久し振りに行く、3時過で客はいない、ひやあつかけ大350円を食べる.
帰る頃若いアベックが来る.





土器川の土手沿いに讃岐富士を眺めながら帰っていると、河川敷グランドで和凧揚
げしているグループがいた.

讃岐富士

和凧





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タマネギ苗(機械移植用)の育苗

2007-09-27 23:05:07 | Weblog
第1,2時限:農場実習、第3,4時限:機械実習

農場実習、今日は収穫量が少なくてナスが数袋にキュウリは1袋のみ.
農場作業はキャベツ畑を小クワで中耕して伸びた雑草抜きと防除作業,
ネギの定植,タネ蒔き後20日のダイコンの間引き(2本→1本)と液肥
の追肥等.
朝はエアコンなしで通学出来たが30℃位まで気温が上がり暑い.

午後の機械実習はタマネギ苗(機械移植用)の育苗の実習.
①機械植専用のトレイ(12×27列=324ポット)に培土を入れ
②コロコロ治具で穴内の土を硬く固める
③種蒔き器(ハンディマック)で穴内にタネを落とす
④種子が隠れる程度に覆土
⑤圃場へ運び、十分潅水した苗床に根切りシートを敷きトレイを並べる
⑥トレイ上にコンパネを置いてその上に載り体重をかけ苗床に密着させる
⑦コンパネを外し十分潅水(1トレイに0.5L×2~3回)
⑧ラブシート(白寒冷紗)で覆い、その上にアルミシートをかぶせたる木
 を乗せ固定.
⑨8割方発芽まで放置、発芽後シートを外し毎日潅水
⑩苗が育てば移植(機械はJAから借りるとのこと)

タナネギ種子10,000粒で30トレイを作成.

この機械移植用のトレイ,培土,種蒔き器,移植機等一式を岡山県のみのる産業
が開発し販売しているようだ.2条植で手植えの12倍の作業倍率とある.

稲作用の同様なトレイ,移植機も出ており善通寺方面では採用されているそうだ.

タマネギ苗用トレイ

タマネギ種子(三豊市七宝産業のもみじ3号)

種子投入後(たこ焼器にたこを入れたような状態)

根切りシートを敷く

アルミシートで覆う…1週間後の発芽までこの状態で放置、潅水も不要



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現地研修(農場見学)

2007-09-26 23:21:41 | Weblog
今日は一日中現地研修で二農場を見学.
農大正門前に10時集合して農大マイクロバスで出発.
参加者は職業訓練科生と長期研修生(1年間)の20余名+教師2名.

①坂出市神谷町A氏農園(平成16年長期研修生) 認定農家
元々農家だが海上自衛隊を定年退職後就農、稲作100aと野菜50aを一人で
栽培、一部は借用地で野菜は5-7月に金時イモ、その後に金時ニンジン、春先に
は金時イモの苗を栽培し自家用と苗販売.農業機械もトラクター2台,コンバイン
,管理機2台,動噴,ニンジン洗浄機その他を揃えている.野菜が主で稲作(10a
10万円で祖収益は100aで50万円)は時間があるのでやっているとか.
50aでは小規模な方で付近には会社組織の大規模農園も何社かあるようだ.

A氏から概況説明

金時イモ(タネイモ)

ニンジン畑


昼食は丸亀の甜牛(てんぎゅう





②琴平町M氏農園(平成16年アグリ塾生)64歳  農大の近く
定年退職後千葉県から奥さんの出身地の琴平に来て就農、ネギ単品の周年栽培
70aは全て借用地、1枚の田圃に2週間位ずらした3回分が栽培されていた.
収穫後は全てJA共同選別場で処理して貰っている.夫婦でやっているが奥さん
は2人作業が必要時の手伝い程度.
農業機械はトラクター,管理機,動墳,軽トラック程度、苦労は借用地の確保が一番とか.

M氏から概況説明

ネギ畑


2時半頃農場見学が終わったので、

農場実習室にて、2班の演習栽培の自宅での生育状況の報告会を開く.
小カブは5名全員順調に発芽し双葉の状況、ホウレンソウは発芽にかなり
バラツキが出ている、土壌,温度,酸性土,潅水等の何の差によるものか?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の成長

2007-09-25 23:43:04 | Weblog
第1,2時限:農場実習、第3時限:講義、第4時限:講義

農場実習は朝方の雨で農場が湿っているのでナス,キュウリの収穫,出荷のみ.
3日間の連休後なのでキュウリが大きくなり過ぎ、半数以上が規格外の寸法.
規格外品を生徒には1本10円で販売してくれる、女性2名が沢山買っていた.

農場の野菜苗が順調に成長している.

ダイコン

キャベツ

ハクサイ

ブロッコロリー



第3時限講義の園芸概論は果物の種類と品種、産地等、第4時限の講義は
土壌について(酸性土,アルカリ土について等).



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

双葉

2007-09-24 22:09:58 | Weblog
9月19日にタネ蒔きした、小カブ,ホウレンソウの双葉が昨日位から
出て来ている、小カブは沢山出ているが、ホウレンソウはやや悪い、
新芽を食べられて(折られて)いるものもある.
両方のタネを追加して80粒程蒔く.

ホウレンソウ双葉

新芽被害(食べられている)


小カブ



9時過ぎより三豊市仁尾町の八朔人形まつりに行く.

八朔人形まつり
http://www.city.mitoyo.lg.jp/forms/info/info.aspx?info_id=3035

ポスター


安宅の関

天の岩戸

義経八艘跳び



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

府中湖ドラゴンカヌー大会

2007-09-23 23:44:23 | Weblog
府中湖ドラゴンカヌー大会の撮影に行く、府中小学校からは送迎バスで.


府中湖

カヌーレース




ヨンレンジャ


ムッチョマンズ


獅子舞


竹細工の昆虫



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ボランティア

2007-09-22 21:24:54 | Weblog
午前中は3週間ぶりのPCボランティア、M本さんに久し振りに会った.
生徒数は10名位で顔ぶれは同じ.

午後昼寝.

夕方、水やり前に害虫(バッタ,コオロギ等)駆除のオルトランをうね間に散布.
ランネット(液噴霧)が有効らしいが、毒性が弱いオルトランを選ぶ.

オルトラン

散布後



夕食、家族が揃ったので、多度津のお好み焼&もんじゃ焼のおかげさんに行く.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

演習

2007-09-21 23:49:54 | Weblog
第1,2時限:演習、第3時限:講義、第4時限:演習


演習は自宅菜園にて水やり等、小カブの芽が土より出始める.

小カブ



昨日、学校から貰って帰って植えた野菜苗(キャベツ,紫キャベツ,ハクサイ,
ナバナ)を植えたのを見ると、紫キャベツ2本の芯が食べられて(折られて)いる.



今日の講義はホウレンソウの栽培
先日、タネ蒔きした後なので今後の生育方法等熱心に聞く.

朝のキャベツの苗被害について質問、バッタ,コオロギ等に食べられたのではと、
駆除はランネット液の散布が有効とのアドバイス.

第4時限の演習は自宅実習で帰宅.

帰り道善通寺の友人の農園を訪ねる、今年は暑さが続くので害虫に食べられるの
が多いそう、ブロッコリーは葉に沢山の穴が空いていた.
今はナス,キュウリ,ウリ,金時イモの収穫出荷がほぼ終わったとか.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする