流水行雲(XⅦ) … … 自由人 青春76

日々の思いを日記代わりに(家庭菜園&果樹栽培&PC&カメラ&旅行他)~より充実させ悔いのない人生を!!~

民間小型ロケット 爆発し打ち上げ失敗 和歌山

2024-03-13 23:10:42 | Weblog

2024年3月13日 19時10分

東京のベンチャー企業が開発した小型ロケットの初号機が13日午前、和歌山県串本町にあるロケットの発射場から打ち上げられましたが、直後に何らかのトラブルが発生して機体に備えた装置が作動し、ロケットが爆発して打ち上げは失敗しました。

スペースワン社長「可能な限り早く次の打ち上げへ対応」

専門家 “ロケット開発で失敗自体は珍しいことではない”

大手の精密機器メーカーや建設会社などが出資する東京のベンチャー企業「スペースワン」が和歌山県串本町に整備したロケット発射場で、13日午前11時すぎ独自開発した固体燃料式の小型ロケット「カイロス」の初号機が打ち上げられました。

情報収集の実証研究を行う政府の小型衛星を搭載していて、軌道への投入が成功すれば民間単独としては国内で初めてとなると注目されていました。

計画ではおよそ50分後に高度500キロで地球を回る軌道に衛星を投入する予定でしたが、ロケットはおよそ5秒間上昇した後に爆発し打ち上げは失敗しました。

「カイロス」には飛行の経路や内部の機器などの異常を検知して機体をみずから破壊する機能が備わっていて、今回、この装置が作動して飛行を中断する措置がとられたということです。

企業は対策本部を設置し、ロケットから送られたデータを分析するなどして詳しい原因を調べています。

発射場では爆発した機体の破片が落下し、一時、火災が発生しましたがけが人はおらず、敷地内の設備に影響がなかったか確認しているということです。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 交通事故 | トップ | 大谷翔平、長身女性に寄り添... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事