本日のお天気は晴れ
最低気温は11度、最高気温は20度。
最高気温が予想より上がりました。
夕方から南風に変わったからのようです。
そんな今日のいつもの場所。


最低気温は11度、最高気温は20度。
最高気温が予想より上がりました。
夕方から南風に変わったからのようです。
そんな今日のいつもの場所。

厚手のパーカーを着て行って丁度いい感じでした。
海は風がそよぐ程度で潮が引いてきていますが
手前側はまだ水没しています。

北側の河口近くには多くの水鳥さんがいます♪
カワウさんが飛び交っていますが群れは居ません。

そして手前側の北寄りに1羽のカンムリカイツブリさんを
見つけました~♪

今季初めてカンムリカイツブリさんを確認しました。
今年も飛来してきていたようです^^
手前側は水没しているので水鳥さんは奥の水没していない場所から
釣り人を避けて岸でお食事しているようです。

今日はカモメさん、ウミネコさん共に少なかったわ。

少し奥に進むと、沖の方に群れが居まして、

そのほとんどがスズガモさんなのですけど、
岸の方には寄ってこないな~

水没していないところに水鳥さんが居て、

ここにはオオバンさんが4羽くらいで後はヒドリガモさんでした♪

更に奥に進むと、

群れの手前側にはヒドリガモさんで、

奥の方はオオバンさんがいました♪

今日はいつもより家を出るのが遅くなってしまいまして、
適当なところで戻らないと夕陽に間に合わないわ。
でも中間地点より先にサギさんのシルエットが。
行ってみましたらダイサギさんでした♪

そして奥の方を見ると岸に群れが見えたので行ってみました♪
ここにはヒドリガモさんが多くいたのですが、
んっ!?
この子たちは!

ヒドリガモさんと柄が違うし少し大きめだわ♪

ヒドリガモさんの中に居ると解りづらいですが、
オナガガモさんも飛来していたのね♪

この先2/3地点にも海に点々と水鳥さんが浮いていまして、
その中にスズガモさんも交じっていました♪

この時に空がやかましく。。。
JAPAN COAST GUARD(海上保安庁)ヘリコプターでした。

奥にも波打ち際に水鳥さんが集まっているのよね~

もしかしてスズガモさんが岸寄りに来ているのかも?と、
行ってみましたらヒドリガモさんでした~

スズガモさんは海の中に潜って漁をしますが、
広りガモさんは潜れないのよね。
さて、早く戻らねば陽が暮れてしまう~
超特急で戻ります。
途中の夕陽。

日没に間に合うかも!?

帰りがけのいつもの場所です。

本日の夕陽です。
今日は雲が出ることが無かったので間に合いました♪

明日のお天気は曇時々晴れの予報で夕方からは曇りの予報。
気温は今日と変わらずで午後から南寄りの風に変わり
特に夕方はやや強めの風が吹くようです。
今朝6時の天気図です。

昨日いきなり発達していて驚いた
猛烈な23号HALONG(ハーロン)は、さらに905hpaまで発達。
驚異的な発達ですが、日本から離れていてホントに良かったわ~
そして台風24号NAKRI(ナクリー)はこちらに移動する
矢印が付いていますが。。。
日本列島を避けるように遠ざかるようでヤレヤレです。

*****
飼い主のお膝に来たシャモンちゃん♪

下には順番待ちでヒースが待っています~

足を手で持って毛づくろいしているのですが、
自分の足を手で持っているという仕草は飼い主のツボ♪

昨日はお出かけしていましたからね、
昨日の分も甘えに来ているという感じでしょうか?
でも、夜は一緒に寝んねしているのですけど、
寝るのとお膝の上とはどうやら違うようなのです^^;
シャモンちゃん、毛づくろいは終わったの?


今日は十分満喫したと思うわ~
暑くなると降りて何度もお膝にきていましたからネ(^_-)-☆
一年前はこんな記事を書いていました~!
わからないのよねぇ~
この時はまだ甘えたくって寝ていても起きて来てくれていたの。