本日のお天気は曇
のち晴れ
最低気温16度、最高気温21度。
今日は日中の気温が昨日より上がらないので
爽やか~な感じだと思っていたのですが、
日中の直射日光の下では爽やかというよりは暑い。。。
でもね、半袖を着るほどではないのよ~
そういえば半袖で思い出した!
先日に連日日中の海に行っていたでしょ~
そしたら長袖の先。
そう、手の部分だけが焼けてしまいまして
手だけが黒い(艸д゚*)ィャ‐!
そんなことで今日からは手の甲の部分も隠して海へ行きました。
今日も夕方近くから薄雲が広がりました。

夕方前から風が出てきて海は風が強めですが
風波はたっていません。

手前側には渡り鳥さんは皆無。
5~6人が堤防を越えてたむろっていたのもありますが、
沖の方にも渡り鳥さんがいないの。
岸に上がっている子は少ないですが、海岸線も少ないわ~

こんなに渡り鳥さんがいないなんてと、対岸の方を見ましたが
群れがいません!
少し先に進んだところに1羽だけ居たのが
スズガモさんの男の子です♪

その近くにはスズガモさんの女の子♪

しばらく渡り鳥さんが全然いなくて、
中間地点の手前辺りに集っているのを見つけました♪

ここに居るのはオオバンさんと、

岸近くにはスズガモさんとヒドリガモさん♪

岸に上がるより波打ち際に居る子が多かったわ♪

沖の方にはいつも渡り鳥さんの、特にスズガモさんの
大きな群れが居たのですが、今日は見当たりません。
昨日は風波で良く見えなかったのですけど、
やはり見当たらないと思っていたのです。
暖かくなってきたので飛び立ってしまったのかも知れません。

もうこの子たちを見ることができなくなるかも知れませんが、
それまでは追いかけていきます♪

中間地点から先にはまた渡り鳥さんがおらずで
2/3の所で集っていました♪

また数か月後には戻ってくるのでしょうけど、
それまでしっかり撮っておきましょう♪

ここにはヒドリガモさんとオオバンさんがいました♪

数日前にオナガガモさんが撮れたけどあれが最後だったみたい。
それとカルガモさんもね。

ここには岸から離れたところに十数羽の群れ♪

スズガモさんでした♪

更に奥へとすすむ♪
岸が干上がっているので波打ち際に居る子が多かったわ♪

スズガモさんも居ました♪

更に奥に進んだところでも小さな群れが♪
スズガモさんみたいです。

奥の方まで来たのですが、こちらも沖の方に
小さな群れがいまして、遠すぎて何の鳥なのか解らずです。

手前の波打ち際には奥から泳いできたヒドリガモさん♪

だんだんと満ちてきたので奥から移動してきたのかな。

更に奥に進むと数羽の群れがいて、スズガモさんも
居るのですがヒドリガモさんの群れです♪

一番奥の方へ来ました♪

ここにはヒドリガモさんと

オオバンさんがいました♪

バシャバシャと水浴び中♪

気持ちいいのでしょうね^^

気づいたら岸近くにカンムリカイツブリさんがいました♪

そしてスズガモさんも1羽♪

いつもこの場所でカルガモさんを撮っていたのですけど
やはりいませんでした~

奥の奥の方を見てみましたが、渡り鳥さんはまばらです。

この場所の沖にはスズガモさんの群れが居たのですが、
全く姿が見られません。
もしかしたら奥の方の海へ移動したのかも?
飛来してきた時には、この奥の方の海に着水でしたので
そこから飛び立っていくのかも知れません。
帰りがけ。
う~ん、今日は雲が昨日より厚めなので夕陽はどうだろう?

帰りがけに3羽で集っていたスズガモさん♪

撮っていたらシロチドリさんが来たわ♪

この子は飛んで行かないよね?
シロチドリさんはすぐに逃げちゃう子と逃げない子がいます♪
熟睡しているのかそのうちに岸にぶつかりそう~

渡り鳥さんは残っている子たちは最終で飛び立つのかな?
去年は数羽残っていたのよね~
ちゃんと飛び立つんだよ♪

帰りがけのいつもの場所。

陽が沈む場所が随分と移動しましたね~
今日は雲で輪郭が解らなかったです。

明日のお天気は曇りで朝晩は雨が降るようです。
日差しが全く無いようで日中の気温も上がらないようですけど、
ほんの一か月前の気温と違うところは
一日を通しての気温が17度~19度で推移するところなんだな。
今までは陽が当たらないと寒かったけど、
そういう事は無さそうな感じよ~
そして明後日から2日間は今季の最高気温を更新しそう。
土日はお天気が回復しますが、寒気が入ってくるので
寒くなりそうです。
*****
ここの所、体がガチガチでしたが我慢していたら
今朝になって右肩に寝違いのような痛みが走る。
そんなことでマッサージに行ってお買い物して戻ってきました。
行きは曇っていたのですけど帰ってくるときは
陽が出て気温が上がってきていました~
にゃーにゃは日陰のタイルの上で涼んでいました。
問題なのがランランちゃんのお部屋。
曇っていたのでクーラーを付けたら寒すぎちゃうから
陽が出たってことで急いで帰ってきたのですが
室温は30度になっていたわ~
湿度が低いので思ったほどではなかったのですが
すぐにクーラーを入れる。
そしてお買い物したものを整理してからお部屋に行くと
窓からにゃーにゃの姿が見えたわ。

風が出てきたので心地よくなったのかな?
ランランちゃんとの位置関係はこんな感じ♪

ランランちゃんはスツール型ハウスに入っていたのですけど
そこから出てきてベッドの方へ移動していました。
ランランちゃん、少し暑かったねぇ~^^;

何故かランランちゃんのお部屋は湿度が低いから
気温の割には暑くは感じられないけど、
それでも30度になるとそれなりに暑いのです^^;
クーラーが効いてきて涼しくなったね♪

まぁ、効いてきたというっても27度設定なのですけど、
それでも体感気温としては涼しいのです。
にゃーにゃは半分日陰で風にあたりながらまったりです♪

毎年暑くなると、涼しいところを作ってやらないとと
思っているのですが、裏に行けば朝しか陽が当たらないところが
ありまして、日中は陽が当たらないのでそこに居るの。
それでも暑いのではと思ってしまうのですが、
外に置いてもいい冷えるものってないかしらネ?
あ、気が付いたわ~

でも心地が良いようですぐにまぶたが閉じる♪

ランランちゃんも既に寝落ちしたし♪

急いで帰って来てよかったよ~_(*・ω・*)_ セーフ
一年前はこんな記事を書いていました~!
そんニャこと知ったこっちゃニャいニャ~♪
ナデナデの催促は今でも続いています♪
ランキングに参加しています♪
気づいたらにほんブログ村のランキングがちとヤバいかも!
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛





人気ブログランキング


最低気温16度、最高気温21度。
今日は日中の気温が昨日より上がらないので
爽やか~な感じだと思っていたのですが、
日中の直射日光の下では爽やかというよりは暑い。。。
でもね、半袖を着るほどではないのよ~
そういえば半袖で思い出した!
先日に連日日中の海に行っていたでしょ~
そしたら長袖の先。
そう、手の部分だけが焼けてしまいまして
手だけが黒い(艸д゚*)ィャ‐!
そんなことで今日からは手の甲の部分も隠して海へ行きました。
今日も夕方近くから薄雲が広がりました。

夕方前から風が出てきて海は風が強めですが
風波はたっていません。

手前側には渡り鳥さんは皆無。
5~6人が堤防を越えてたむろっていたのもありますが、
沖の方にも渡り鳥さんがいないの。
岸に上がっている子は少ないですが、海岸線も少ないわ~

こんなに渡り鳥さんがいないなんてと、対岸の方を見ましたが
群れがいません!
少し先に進んだところに1羽だけ居たのが
スズガモさんの男の子です♪

その近くにはスズガモさんの女の子♪

しばらく渡り鳥さんが全然いなくて、
中間地点の手前辺りに集っているのを見つけました♪

ここに居るのはオオバンさんと、

岸近くにはスズガモさんとヒドリガモさん♪

岸に上がるより波打ち際に居る子が多かったわ♪

沖の方にはいつも渡り鳥さんの、特にスズガモさんの
大きな群れが居たのですが、今日は見当たりません。
昨日は風波で良く見えなかったのですけど、
やはり見当たらないと思っていたのです。
暖かくなってきたので飛び立ってしまったのかも知れません。

もうこの子たちを見ることができなくなるかも知れませんが、
それまでは追いかけていきます♪

中間地点から先にはまた渡り鳥さんがおらずで
2/3の所で集っていました♪

また数か月後には戻ってくるのでしょうけど、
それまでしっかり撮っておきましょう♪

ここにはヒドリガモさんとオオバンさんがいました♪

数日前にオナガガモさんが撮れたけどあれが最後だったみたい。
それとカルガモさんもね。

ここには岸から離れたところに十数羽の群れ♪

スズガモさんでした♪

更に奥へとすすむ♪
岸が干上がっているので波打ち際に居る子が多かったわ♪

スズガモさんも居ました♪

更に奥に進んだところでも小さな群れが♪
スズガモさんみたいです。

奥の方まで来たのですが、こちらも沖の方に
小さな群れがいまして、遠すぎて何の鳥なのか解らずです。

手前の波打ち際には奥から泳いできたヒドリガモさん♪

だんだんと満ちてきたので奥から移動してきたのかな。

更に奥に進むと数羽の群れがいて、スズガモさんも
居るのですがヒドリガモさんの群れです♪

一番奥の方へ来ました♪

ここにはヒドリガモさんと

オオバンさんがいました♪

バシャバシャと水浴び中♪

気持ちいいのでしょうね^^

気づいたら岸近くにカンムリカイツブリさんがいました♪

そしてスズガモさんも1羽♪

いつもこの場所でカルガモさんを撮っていたのですけど
やはりいませんでした~

奥の奥の方を見てみましたが、渡り鳥さんはまばらです。

この場所の沖にはスズガモさんの群れが居たのですが、
全く姿が見られません。
もしかしたら奥の方の海へ移動したのかも?
飛来してきた時には、この奥の方の海に着水でしたので
そこから飛び立っていくのかも知れません。
帰りがけ。
う~ん、今日は雲が昨日より厚めなので夕陽はどうだろう?

帰りがけに3羽で集っていたスズガモさん♪

撮っていたらシロチドリさんが来たわ♪

この子は飛んで行かないよね?
シロチドリさんはすぐに逃げちゃう子と逃げない子がいます♪
熟睡しているのかそのうちに岸にぶつかりそう~

渡り鳥さんは残っている子たちは最終で飛び立つのかな?
去年は数羽残っていたのよね~
ちゃんと飛び立つんだよ♪

帰りがけのいつもの場所。

陽が沈む場所が随分と移動しましたね~
今日は雲で輪郭が解らなかったです。

明日のお天気は曇りで朝晩は雨が降るようです。
日差しが全く無いようで日中の気温も上がらないようですけど、
ほんの一か月前の気温と違うところは
一日を通しての気温が17度~19度で推移するところなんだな。
今までは陽が当たらないと寒かったけど、
そういう事は無さそうな感じよ~
そして明後日から2日間は今季の最高気温を更新しそう。
土日はお天気が回復しますが、寒気が入ってくるので
寒くなりそうです。
*****
ここの所、体がガチガチでしたが我慢していたら
今朝になって右肩に寝違いのような痛みが走る。
そんなことでマッサージに行ってお買い物して戻ってきました。
行きは曇っていたのですけど帰ってくるときは
陽が出て気温が上がってきていました~
にゃーにゃは日陰のタイルの上で涼んでいました。
問題なのがランランちゃんのお部屋。
曇っていたのでクーラーを付けたら寒すぎちゃうから
陽が出たってことで急いで帰ってきたのですが
室温は30度になっていたわ~
湿度が低いので思ったほどではなかったのですが
すぐにクーラーを入れる。
そしてお買い物したものを整理してからお部屋に行くと
窓からにゃーにゃの姿が見えたわ。

風が出てきたので心地よくなったのかな?
ランランちゃんとの位置関係はこんな感じ♪

ランランちゃんはスツール型ハウスに入っていたのですけど
そこから出てきてベッドの方へ移動していました。
ランランちゃん、少し暑かったねぇ~^^;

何故かランランちゃんのお部屋は湿度が低いから
気温の割には暑くは感じられないけど、
それでも30度になるとそれなりに暑いのです^^;
クーラーが効いてきて涼しくなったね♪

まぁ、効いてきたというっても27度設定なのですけど、
それでも体感気温としては涼しいのです。
にゃーにゃは半分日陰で風にあたりながらまったりです♪

毎年暑くなると、涼しいところを作ってやらないとと
思っているのですが、裏に行けば朝しか陽が当たらないところが
ありまして、日中は陽が当たらないのでそこに居るの。
それでも暑いのではと思ってしまうのですが、
外に置いてもいい冷えるものってないかしらネ?
あ、気が付いたわ~

でも心地が良いようですぐにまぶたが閉じる♪

ランランちゃんも既に寝落ちしたし♪

急いで帰って来てよかったよ~_(*・ω・*)_ セーフ
一年前はこんな記事を書いていました~!
そんニャこと知ったこっちゃニャいニャ~♪
ナデナデの催促は今でも続いています♪
ランキングに参加しています♪
気づいたらにほんブログ村のランキングがちとヤバいかも!
ぽちっと応援していただけるとうれしいです💛






人気ブログランキング