goo blog サービス終了のお知らせ 

大阪おかんの暇つぶし

おバカな家族とおバカな子どもたちの名言、毎日が喜劇です。
おもしろ日記色々取り揃えています。

淡路島釣り

2023年06月19日 23時17分00秒 | 釣り
行ってきました
淡路島ホーム 佐野新島へ
お天気も良く釣り日和
釣果は


夜明け前から娘がガシラを次々と
釣りだし 出だし好調



おかんも負けじと頑張った結果
ベラにコブタイの赤ちゃん

ガシラ
小さなグレも釣れました
娘は投げ釣りに変えてキスを4匹
ちびガッチョ


おとんも大きなベラにガシラ
ハゼを4匹
ヒトデも (笑)



みんな満足した釣りでした

でも一番の大物を釣り上げたのは
娘😀😀😀
こんなに竿が曲がるのを初めて見た
と言うぐらい弓なりを通り越したような
曲がり方

上がってきたのは


スタンド?? スタンド?
スタンド🤣🤣🤣 
何でもすごく重かったそうな(笑)
ブラクリにかかって上がってきたので
大物が釣れても大丈夫(笑)

帰ってから娘と魚をさばき
お刺身4種盛り
天ぷら

唐揚げ

肝煮

丸揚げ

美味しく頂きました
ごちそうさま😄








最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (607080abcha100)
2023-06-21 22:34:14
久々の釣りで大漁
これでもか言う位の豊魚
皆さんで楽しまれ最高💕💕💕
返信する
Unknown (sansakudaisuki)
2023-06-21 22:46:59
いつもコメントありがとうございます。
久々に満足した釣果にストレスも解消😃
ただ足下を泳ぐ大きなウマズラハギが気になって気になって。上から見えているのにエサは素通りするしアタリもなし。
やっぱり見えている魚は釣れないのが定番のようです。(笑)
返信する
Unknown (607080abcha100)
2023-06-22 00:50:06
ハギの好むエビ餌、ジャミがあれば、(私の釣り方、掛け方が出来ます)
サビキ仕掛けの1番下の針と重り籠の間に、掛針を1つ組み込みます
夏場にハギが浮く時はチャンス
我々はサビキ仕掛けのように掛針をセットし、アミエビを落とし、寄ってきたハギを掛けます

一番弟子は、淡路島で試し釣り、短時間で40匹を釣り上げ、近くの釣り人を釘付けにしたエピソード(淡路まで行く気が無いからどこの桟橋かは聞きそびれ)
当時の私も短時間に20以上も釣れた体験は無くて、上手くゆけば50匹以上もあり得る期待感を抱きます

サビキ釣りで、重り兼のジャミ籠を1番下に使うなら、仕掛けを切らず、掛針をはめ込むなら偶然的にハギの掛かる事も
近くなら仕掛けや操作をお伝え出来るのに
返信する
Unknown (sansakudaisuki)
2023-06-22 19:02:05
なるほど、食いつくのを待つというより
集めて掛けるのですね。
次回行った時に試してみたいと思います。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2023-06-23 08:28:16
気になる方のブログは開設された頃を覗かせて貰う事があり、見せて頂いてます
ひょっとしてフォロー数が上がってませんか 笑い

始められて長いんですね
コテコテの大阪人のブログ
下手な吉本より上を行くようなやり取り、、笑えます
癒やしになります
フォロー数が少ないのが不思議に感じますが、こんなに面白いのが有名にならんでも
笑い

掛けの極意 追わえず、寄せる工夫に気づかれるのは お主なかなかやれる人ですね
頭で理解してても現地では追う形になるのが常でした
サビキで釣れる小アジ、イワシ、スズメダイ、中空を泳ぐモノなら、グレ子、イサキ子、ギゾ、その他、20センチ以下ならばかすか掛けられます
底のガシラは無理です

動画で言ってる「1分間に2投入」が出来れば、、

普通はジャミ籠の上に付けて、籠から出るジャミによる魚を掛けますが、サビキの30センチ上に付け、寄ってきたハギを狙い掛けもあります
返信する
Unknown (sansakudaisuki)
2023-06-23 09:18:41
おはようございます。
フォロー数上がってます‼️(笑)
かなり前からやっていますがなかなか毎日
アップする時間がなく...
本当はおバカな家族ネタ、色々あるのですがあまりにも日常茶飯事で、おっつきません(笑)
釣り指南ありがとうございます、次回の釣りが楽しみになりました。
返信する
Unknown (607080abcha100)
2023-06-30 17:50:08
暑いですね😱
過去記事を拝見し、笑みを浮かべたり声に出して笑い(失礼)
愉快なご家族像にも接しられました  ブログ開設初期の釣り記事を目指しましたが、ある意味ストーカー(❓)
大変失礼だったかもです

 いつかのコメントにも書いたかも知れませんが、釣果をホントに大切に調理されてますね
私も含め釣人の教本的💕
小さくても丁寧に並べて写真撮影、、生きるモノへの真の愛情を持たれてる「おかん」さんに頭が下がります

若いお嬢さんが魚をさばく、、
こちらも若い人達の手本❤️

梅雨真っ盛りの今、ご家族様のご健勝をお祈り致します
返信する

コメントを投稿