ふたりの山歩記録

おしゃべり大好きなふたりが自然を愉しみながら歩く山の道

の~んびりと・・・


そして その他のおでかけ記録

住吉大社~初詣編~(2014.1.3)

2014-01-03 | 神社・お寺

住吉大社(すみよしたいしゃ) 大阪市住吉区

晴れのち曇り 最高気温11℃

全国に約2,300社ある住吉神社の総本社であるほか、下関の住吉神社、博多の住吉神社とともに「日本三大住吉」の一社。
正月には約200万人以上の参拝者で賑わうそうですが、元旦から三日目のこの日もかなりの人出でした。
関西屈指の初詣スポット、名所と言われるだけあります。
幸いにもすぐ近くの有料駐車場に車を止められたので、そこから歩いて境内へ。
所狭しと露店が並び参道は参拝客で埋め尽くされてしまっている感じでした。


太鼓橋。この橋の上では立ち止まることも写真を撮ることもダメだと警備員の方が必死でアナウンスしていました。
この状況ですからねぇ・・・ほとんど情緒を味わうこともできなかったです(苦笑


太鼓橋を渡ると、いよいよ御本殿への鳥居が見えます。


太鼓橋ではあまりの人でよく観察もできなかったけど、横からも見ることができます。
すごくいい感じです!



御本殿前で参拝客が並びます。とりあえず御さい銭が入れられる場所まで進めるのを待ちました。


楯の御社。別名「楯御前(たてごぜん)」とも言われているそうです。
本社は鹿児島神宮で御本宮を守護する武神。


楯の御社ということなので、お金を立てられると縁起がいいということでしょうか?
私たちも試してみましたが、普通には立ちませんでした(笑
木と木のつなぎ合わせの溝に押し込めるように50円玉を立てて(置いて?)きました。




第一本宮の南に「五所御前」という場所があり、住吉大神を最初に御祀りした聖地で、
この囲いの中の玉砂利にわずかにある「五」「大」「力」と墨で書かれた石を見つけると、それをお守りにできるそうです。
この日は解放していなくて、手が入らないように柵がされていましたが、関西パワーですね。
そんなのなんのその!みんな必死で柵の隙間から手を突っ込み探していました。
まさにパワースポットと言えるかもしれません(笑
私たちも真似をして探しましたが、なかなか揃えて見つけることができなくて、「五」1個、「大」8個、「力」4個で、
セットが作れたのは一人分でした・・・でも、宝探しみたいですごく楽しかったです!
見つかりにくいので一つでも見つけるとテンションも上がります。
解放されている時はこの石を入れてお守りにできるように300円で袋も売っているみたいです。
三石を揃えお守りにすると、体力・智力・財力・福力・寿力が授かり、心願成就の神徳があるとされています。




住吉大社の「五大力」、すぐ近くにある「おもかる石」など初詣でこんなに子供のように楽しめたのは初めて。
参拝客が多いのも納得の一日でした。

アクセス:南海電鉄南海本線「住吉大社」駅下車 徒歩約3分。
近くにも有料駐車場が多数点在しています。


大歳神社~おいとしぼし社・おもかる石(2014.1.3)

2014-01-03 | 神社・お寺

大歳神社(おおとしじんじゃ) 大阪市住吉区

晴れのち曇り 最高気温11℃

住吉神社内を散策中に見つけた案内でパワースポットとしておもかる石が紹介されていて、ずっと前にテレビで見たのを思い出し是非行きたい!と初詣のあとに向かいました。



御祭神 大歳神 (おおとしのかみ)
御祭神は、素盞鳴尊の御子の大歳神で、「神名帳」には草津大歳神社と記されており五穀の収穫の神であることから、集金・商売繁盛・家内安全・願望成就に神徳がある神様


拝殿右横においとぼし社があり、ここに三個の霊石(おもかる石)が置かれています。





最初に石を持ち上げ重さを覚え、次に願をかけ、再度持ち上げてみて、
二度目が軽いと願いが叶い、重いとまだまだ努力が必要という事らしいです。
私たちは息子と三人でやってみましたが、三人とも「ほとんど最初の重みと変わらない」という結果に・・・苦笑
そうそう簡単には願いは叶わないということですかね・・・