ふたりの山歩記録

おしゃべり大好きなふたりが自然を愉しみながら歩く山の道

の~んびりと・・・


そして その他のおでかけ記録

鳴滝不動尊(2013.6.29)

2013-06-29 | 神社・お寺

鳴滝不動尊(なるたきふどうそん) 和歌山市

曇りのち晴れ 最高気温27℃

上淡路街道(粉河加太線)鳴滝川沿いを上流に向かって、鳴滝不動尊に行きました。
鳥居をくぐると沢山の神々が祀られています。


御祭神は、金比羅大明神  大黒天神、弁財天女、毘沙門天

鳴滝山円明寺は1300年前、役行者が霊場とし、根強い信仰と修行の場として多くの人の心の支えになっているとの事です。
実際、お滝場で滝に打たれていたと思われる人も居られました。  (記事一番下に地図あります)


駐車場からそんなに歩くことなく、こんな立派な滝があるとは驚きです。

 
鳴滝不動尊 専用駐車場があり、ここから鳥居も見えます。

 
鳥居すぐ横に手水舎があります。

 
母恋地蔵尊 「胸にはせまる 嘆きあり 母には母の涙あり この世の縁は浅くとも 深く契らん次の世に 心の結晶 母恋地蔵尊」と詠われています。

 
「福神堂」 木の模様や形で顔になっています。 敬神堂は階段の上です。

 
橋を渡り、階段を上ると大黒天神、弁財天女、毘沙門天を祀る御堂があります。

 
ここから、紀泉アルプス・札立山~大福山~俎石山などに続く登山道になるようです。

 
大きな滝の音に惹きつけられるように降りていくとお滝場があり、いつでも滝に打たれる修行ができるようになっています。

 
今週は雨も降ったせいもあるのか、水の勢いも強く、修行となるとなかなか大変そうな感じです。
滝の上の社に上り忘れたので、行かれた方は是非上まで登って上からの眺めも見てみて下さい^^;

 
滝の間際まで近寄れて迫力満点です。神聖な雰囲気とマイナスイオンを浴びれます。(Kazwnが頑張って浴びてます^^)

 
滝の近くまで行けたので、記念にパチリ。滝側から見た景色も趣があります。

 

本当は、ここから札立山に行く予定でしたが、さすが暑さに弱いkazwn。
登りかけて15分くらいでリタイヤを決定・・・今回は天気も予想を大きく外れ、無理があったようです・・・。
また秋以降にチャレンジしたいと思います!

地図をクリックすると、GoogleMapが別窓で開きます。


玉川峡(2013.6.16)

2013-06-16 | 穴場~名所スポット

玉川峡(たまがわきょう) 和歌山県橋本市

晴れ時々曇り 最高気温32℃

高野山へ向かう国道371号線沿いを流れる渓流、玉川峡に行ってきました。

紅葉の時期の景観も美しく県の名勝に指定されているそう。(記事一番下に地図あり)


名勝の「勝」が葉っぱで隠れていますが、これでも周りの葉っぱを頑張って除けました。



前日の大雨の影響か、川全体が緑っぽい感じです。



鮎・アマゴ釣りをしている人を何人も見かけました。



ところどころにキャンプ場が点在していて、川に降りられる所も沢山あります。



川沿いを更に行くと、ドームビレッジに到着。橋を渡ると、川に降りられるようになっています。



駐車場から見るドームビレッジと橋。 山と川で、景色は抜群にいい所ですね♪



景色ばかりに気を取られていたら、足元はこんな!でも、軽自動車が通っていて、それもビックリ(笑



ドームビレッジの橋から見下ろした景色。浮き輪で子供たちが泳いでいます。



キャンプ場には素敵なシャワー室もありました。



丹生の滝を探す為、更に車を走らせたものの、見つからずとりあえず川遊び。
少し川底がぬるついていて歩くのに苦戦するkazwnです(笑



結局、丹生の滝は明確な入口が判らず再びドームビレッジに戻り・・・
営業されている方が毛布等干していたのでご厚意で記念写真を撮って頂きました♪



この日のスペシャルゲスト(モリアオガエル) 日本の固有種で天然記念物だそうです。
目の色が特徴で、なかなかの美人さんです♪yokkonyが話かけて写真を撮ろうとすると隠れられてしまいました(+_+)

目的の一つでもあった「丹生の滝」ですが、看板は見つけられませんでした。
ここかな?という入口らしいものはあったんですが、ハッキリわからないし、とても軽装の私たちでは登っていくのは危険と感じ、断念しました(汗

玉川峡での川遊びは、水深の浅い所から深い所も様々あるので、目的や年齢に合わせて場所を選べるのもいいところですね。
また、秋の紅葉の時期に訪れたいと思いながら、玉川峡をあとにしました。

地図をクリックすると、GoogleMapが別窓で開きます。(玉川峡周辺)

宝来山神社(2013.6.16)

2013-06-16 | 神社・お寺

宝来山神社(ほうらいさんじんじゃ)和歌山県伊都郡かつらぎ町

橋本市から和歌山方面へ国道42号線を車で30分ほど走ると、「宝来山神社」と書かれた看板が目に入り、ちょこっと寄り道してみました。

 御祭神は、猿田彦大神、菅原大神、八幡大神、大山祇大神

元亀・天正の頃、織田信長の兵火に炎上、慶長19年(1614)再建されたとのこと

この奥にあります。そのまま車で参道まで入っていきます。

駐車場に車を止めて境内へ。 

 鐘つき堂。写真右側が高野山方面。

大きな拝殿。 

百度石。ちょうど、お百度参りをされている方が居られました。

小さな池にかかる橋の向こうに鏡内社。

本殿右脇に鳥居。階段と山道を少し登れば、奥宮があります。

境内から高野山が望めます。

この周辺には沢山のお寺もあり、まだまだ探索する所があるようなので、また時間がある時に色々見てまわりたいと思います☆