ゑびすや総本店

失笑、微笑、苦笑に爆笑のゑびす顔。
美味しいものと楽しいこととちょっとした笑いをご提供。

嗜好

2007年02月08日 | 雑感
私はタバコは吸わない
しかしタバコを吸う人を嫌いではない。
嫌いな吸い方はある。
一方で、雰囲気あるな、似合ってるなと感じる吸い方もある。


但し最低限守るべきものがある。


それをマナーと言う言葉で曖昧にするからいけない。
ルールであると認識すべきだ。


それさえ担保してもらえれば、人の生活の中に、
そして是非とも私の風景の中に存在してもらいたいアイテムである。



今日も元気だタバコが美味い



年末、実家神戸に戻った際、親戚宅近くのタバコ屋の看板である。
何年前のものかは不明だが、果たして古いのか新しいのか、
そんな事をぐるぐる考えていたら年も明けて二月になってしまった。


タバコを吸わない私だが、この看板にはあまり嫌悪感がない。


小学生の頃、駅のホームを歩いていて、耳たぶに蜂に刺された様な激痛を感じた事がある。
痛みの箇所を人差し指で触って、指先の黒いものがタバコの灰である事を理解するには数秒かかった様に思う。

今でも火の着いたタバコを片手に、無造作に歩いている人を見ると筋肉がこわばる。



一方で、特に酒の空間であるが、この人タバコ似合うなあ、と感じる時がある。


先ほどの看板、あまり嫌悪感がないのは、昨今のタバコの表記内容が嫌悪感満載だからではないか。


体に悪いや、死ぬや、なんやと。


嗜好品なんだからルールさえ守れば個人に任せれば良い。


何だかじめじめしている。


今日も元気だタバコが美味い



うーん、カラッとしている。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ホンマ (Miz)
2007-02-10 13:48:54
マナーじゃなくて、ルールなんだよ。あまりに、酷すぎる。

俺は昔から、「小学校で喫煙講座をしろ」って主張してるねんけどなぁ、、。

「吸ったら身体に悪いよ」「でも、それでも吸いたいって人は、最低限のルールを守って下さい」って話。

で、違反する人にはとことん厳罰化したらええ。
Unknown (えびすや)
2007-02-10 23:55:59
体に悪いかどうかは、説得力にかけると思うのやわ。世の中にそのたぐいの物は一杯あるからなぁ。極端な話、酒も微妙やしね。



人への迷惑に関しては都内の車利用における排気ガスも私的にはタバコ以上の害を他者に振る舞っていると言う見たかもあるかと思っていてね。





えびすやの基本的なスタンスとしては、タバコの存在を文化的観点から前向きに認めたいからね。



だから、なんだろうなぁ、ルールを守って嗜好する事がかっこ良いのだ、みたいになればと。





ジムジャームッシュにはタバコを吸っててもらいたいしね。





一番イメージに近い存在は、バイク、かな。バイクは全くの嗜好品やからね。





イメージと教育、大事やね。





JTを応援したいね。





みずほ銀行の金融教育みたいにね。



























コメントを投稿