ゑびすや総本店

失笑、微笑、苦笑に爆笑のゑびす顔。
美味しいものと楽しいこととちょっとした笑いをご提供。

信州手打ちそば 大丸

2009年03月06日 | 和食
長野は東京から新幹線で一時間半と言う事で、比較的近い。

朝九時に到着し、一時間仕事をし、そばを食べる。

早いところは九時から開けている


信州手打ちそば 大丸

善光寺のすぐそば

いやぁそば美味い。

量もそれなりにあってお腹も満足

道々にかなりの数のそば屋があったので、自分の好みにぴったりあう店を探したいものだ。

三共食堂

2008年12月07日 | 和食
社員旅行で熱海に
翌日土曜日、伊豆へドライブに。


男四人で恋人岬を目指す。まぁ海沿いを走れれば目的地はどこでも良かったのではあるが。富士山を正面に駿河湾へ鐘を響かせる。


西伊豆から見る富士山に感動し、宇久須に入ったあたりで昼食をとる。


三共食堂


偶然入った店なのだが、小鯵寿司と言う土地の料理に感動する。


鯵フライも絶品。


大満足の中、漁港を左手に潮の香りを心地好く感じながら三島への帰路へ。

男四人、総重量300㎏がマーチに乗って。


目に富士
耳に鐘
口に鯵
鼻に潮
肌に男


と素晴らしい伊豆ドライブであった

清次郎

2008年09月16日 | 和食
朝一香川に飛び、その翌日が仙台であった為、当日前入りする事に。

夜7時、友人と落ち合う

「安くて旨い寿司を食わせてくれ」との注文にて、連れて行ってくれたお店。


清次郎


仙台駅から車で20分くらい。

回転寿司なのだが、これが旨い。且つ安い。土日はひどい時で2時間待ちらしい。

本店は盛岡との事なので、機会があればそちらにも行ってみたいものだ。

竹清

2008年07月20日 | 和食
今年度に入って、月一で香川は高松に出張している。

その際にいろんな店でうどんを食べるのだが、こりゃ美味い、と思った店


竹清


うどんはもちろん素晴らしいのだが、天ぷらが激しく絶品なのだ。

うどん二玉、玉子天と茄子天、これで380円。

凄い町だ。

大成

2008年06月01日 | 和食
土曜日夜、中学高校の同級生から突然の電話。


東中野で午後から丸半日映画を見ていたらしく、夕飯でもと。

丁度仕事も一段落したところで、夕食をどうしようか考えていた所の連絡。

せっかくなので珍しいものが摘めればと、大成へ。


相変わらずの、新鮮な豚のモツに箸を運びながら、趣味や仕事や何やかんやの話で時が進む。


豚の脳を摘みながら、人間の脳の話で盛り上がる。


いのちの食べ方、を偶然にもお互い見ていた事に共感を覚える。




彼が東中野で半日見ていた映画、時間見つけて見に行ってみようか。


しかし、大成はがっつり串物を食べたら、大変な金額になるなぁ。

刺身と串を数本食べて、雑炊でしめるくらいが丁度良いな。

大成

2008年05月12日 | 和食
東中野東南口徒歩三分

大成


串焼のお店である

予約時は、鳥だと思っていたのだが、メインは豚のモツ。


故に、刺身の盛り合わせは豚のモツ。


六種類の豚のモツ、レバ、ハツ、シロ、コブクロ、ブレンズ、あと一つは何だったかな。

まぁどれもびっくりするくらい美味いのだが、一番はブレンズだろうか。


豚の脳なんだが、白子を少々濃厚にした口当たり。中々食べられる品ではないらしい。


焼き物も総じてしっかりした味。久し振りに美味い串焼きを食べた。


締めの雑炊も素晴らしかった。


東中野東南口には、フランス料理のサルキッチン、スペイン料理のメゾンマドリード等々、質の高い店が色々とあるなあ。

もり家

2008年05月02日 | 和食
香川は高松空港から車で十分


もり家


うどん屋さんである

ぶっかけを冷やしで頂いたのだが、コシがあってかなり美味い。


日本のソウルフード、うどん。


わたしのソウルフード、カレー。


でも、カレーうどんはいかがなものか。

2008年03月17日 | 和食
凄く久しぶりの



です。

富乃宝山
美味い酒です。

不可能だと言う理由が分かれば、可能である。


ある番組でのある人間の言葉であるが、全くの同意である。

簡単に「出来ない」て言う人間は、何故出来ないか分かっていない事が多い。


故に、出来ない、と言われれば、問い詰める。

考えるば、そうされてきた自分を思い出さずにはいられない。


人は多分、何でも出来る様だ

西鶴

2008年02月24日 | 和食
札幌で鮨を


西鶴


根室の北の勝を飲みながら、十貫と少し


あれもこれも美味いんだけど、一番はぼたんえびの頭のグンカン


肝、卵、頭の身、これをグンカンで。


濃厚なんだが透明感があって、もう堪らない味であった。

庄司屋

2008年02月20日 | 和食
山形と言えば蕎麦


そば処庄司屋


相もり板天を頂く

いなかそばとさらしなの相もり


寒河江と同様、通常よりも太く、かみごたえのある弾力。


わたしが一番好きな諏訪の河内屋とはまた違ったタイプのそば。


これ美味いわ

そば処 かつら

2008年01月29日 | 和食
山形は寒河江
寒河江そばを

そば処 かつら

伊丹出身仙台勤務の友人に連れていってもらう。

肉そばの冷やしと小柱のかき揚げを注文


この寒い中、冷やし?と思ったが、いやいやこれは美味い。

因みに肉は鳥

そば汁と鳥スープを合わせた中にコシのしっかりした太めの麺。

中々珍しい食感で非常に新鮮であった


一点、大盛りは余計であった。普通盛で全く十分。それでも多いんじゃないかな。

しかし、大盛の上に特盛、更にその先があったのには驚きだ。


地方の量を舐めんなよ、と言わんばかりに。