Cotton kitchen

日々の出来事をおもいのままに・・・

子供(キーちゃん)に伝えたいレシピ 卵料理(スペイン風オムレツ)①

2024年02月29日 | 子供に伝えたいレシピ 卵料理

キーちゃん、あなたが自分でお料理をする時に役立つように、簡単なお料理のレシピを2ヶ月に一度の目標で書いていく事にしたよ

将来このブログがキーちゃんのレシピ本の一つになりますようにと、心を込めて書いていくよ

なんで2ヶ月に一度かって?それはさ、分かりやすくレシピを載せるには写真が要るでしょ?

私は写真が苦手でしょ?その私がお料理しつつ写真まで撮るって結構ハードル高いのよ

でも、2ヶ月に一度だったら頑張れそうな気がするので、とりあえずこのペース

2ヶ月に一度載せたとしてもさ、キーちゃんが一人暮らしとかをするまでにはある程度献立として

成り立つような量になると思うからさ、心配なしよ

 

では、記念すべき第1回目は、みんな大好き「スペイン風オムレツ」だよ🍳

卵焼きはもう完璧なキーちゃんが次に目指す卵料理はこれかなって思ったんだ

スペイン風オムレツは、具材がじゃがいもと玉ねぎが基本で後はなんでも好きなものを入れて良いよ。

使う油はオリーブオイルが基本なんだけど、私はいつも米油だよ。

⚫︎呼び名は、スパニッシュオムレツ、トルティージャ、トルティーヤ、とか数種あり。

⚫︎ボール(卵の量によっては大きめの物を)、ホイッパー、スパチュラ、蓋付きフライパンorフライパンより一回り大きなお皿 を準備する。

⚫︎卵料理は余熱をいつも意識する。

⚫︎焦ったらまず火を止める。

 

①今日は卵7個。

ボールに砂糖小さじ2杯、マヨネーズ大さじ1.5杯、水大さじ1を入れる。

大体卵4つに対して、砂糖小さじ1杯くらいが「卵の甘み・・」的な感じになると思って私はこうしてるのよ♪

砂糖を入れすぎると卵焼きになっちゃうのでそこは注意して、キーちゃんの好みで調整してね。

水は、ただ砂糖を溶かすために入れているので、牛乳でも生クリームでも豆乳でもこれも好みで。

 

 

②卵を割り入れて。。。

 

 

③ホイッパーでよく混ぜておく。この時、周りに卵が飛び散らない程度の強さでね。

少しでも掃除の手間がかからないように。

 

 

④じゃがいも、玉ねぎは薄切り。他の具材も基本的に薄切り。

もしも大きく切ってしまったり早く食べたい時は、野菜はレンチンしてある程度火を通してもいいよ。

火をつける前に、フライパンに油を敷いて、具材を入れて軽くをして、軽く混ぜて蓋をして。

この時は、ブロッコリーの芯も入ってる。ブロッコリーの芯は捨てないんだよ。

 

⑤これくらいの火加減で、時々混ぜながら火を通していく。

↓↓↓具材が汗をかいてきた

 

⑥この辺で再度塩で味付けして、コショウも少々(もう少しパンチが欲しい時はコンソメの粉とか入れてもいいよ。

私はいつも入れてなかったけど

 

⑦卵を入れていくよ〜

まずは全部入れたら、様子見て。

 

⑧卵の周りがこれくらい固まってきたら、ちょっと下を上に返してみようか。↓↓↓

 

お、いい感じだね〜

 

ゆっくりかき混ぜつつ、火が全体的に通る感じをイメージしてね。

 

慌てなくても大丈夫だから、火加減に気を配りながら、形を整えて、表面も整えて。

私だって軽く野菜焦がしているけど(笑)、メイラード反応で逆に美味しくなるから大丈夫なんだよ

メイラード反応?自分で調べて

 

⑨一度蓋をして8割くらい火を通そう。

なぜ8割かって?それはさ、今からこの卵をひっくり返すんだけど、ある程度固まっていないと

扱いにくいからだよ

落ち着いて、蓋とかミトンとか準備しておいて。

 

⑩蓋をあけて、フライパンをゆすってみて、大丈夫そうだと思える?

心落ち着いてる?周り散らかってない?

あ、そう?では、蓋をして、左手にフライパン、右手で蓋の持ち手をしっかり持って

それ勇気出して

蓋側にフライパンをかぶせて蓋にオムレツを落として

お〜よかったね凄い出来たよさすが幼稚園の頃から器用だと言われてきたキーちゃんだね

 

11・後は、蓋からフライパンにオムレツを滑らせて。

弱火でしっかり卵全部に火が通れば完成だよ🍳

 

お疲れ様でした〜

 

自分で作ると何でも美味しいね

 

後は好きなソースで食べてね🍅

どうだった?Ottoさんと私にもいつかご馳走してね

第一回キーちゃんへのお料理レッスンはおしまいです。

上手に出来ました💯

また次回もお楽しみに〜

 

 

 


この記事についてブログを書く
« Ottoさん、普通にコロッケを... | トップ | 豚こま肉でポークチャップ♪ »

子供に伝えたいレシピ 卵料理」カテゴリの最新記事