Cotton kitchen

日々の出来事をおもいのままに・・・

キーちゃんに伝えたいレシピ 「ところてん」④

2024年06月06日 | キーちゃんに伝えたいレシピ グルテンフリー

さて、キーちゃん、早速リクエストにお応えして今回は『ところてん』だよん♪

出来立てのところてんは最高だったよね

 

まずはこれ・・・袋を開けるとフワッと磯の香りがするよ

 

これも準備するんだよ♪

これね『ところてんつき』って言うんだって

これは、ばあばからもらったんだけど、キーちゃんは自分で買うんだよ。

 

作り方はね・・・ただシンプルに袋の裏通りに作るんだよ

③番の30〜40分ほど煮出すっていうのは、夏には苦行だしガス代がもったいないから、そんな時はうちにあるような『保温鍋』で煮るといいからね。きっと将来私からキーちゃんに保温鍋はプレゼントする予定だから大丈夫だよ

あ、やっぱり「ところてんつき」も一緒にプレゼントするね

 

で、型が必要なんだよ

何かところてんが入る四角い器を準備🔸

 

ザルに・・・

 

絞れるタイプのキッチンペーパーを敷いて、器にセットしよ♪

めっちゃ不安定だけど、自分の時はもっとちゃんとしてね

私は不安定でも全然大丈夫

 

天草を必要量だけ取って、水で汚れを落とすように2〜3回洗うよ

天草の重さに対して水やお酢・塩の量を調整してね、分かっていると思うけど

 

天草だよんなんか可愛いよね

 

鍋に天草と量に合わせて水・お酢・塩を入れて火をつけて30〜40分煮る

 

煮ることで成分が抽出されて、少しトロリとしたお湯(?)になるんだよ。

それを熱いうちに濾す♪

 

全部終わったら・・・

 

最後まで絞る

 

これを・・・冷蔵庫に入れて冷ますと・・・

 

出来上がり

 

はい、一番楽しい瞬間だね

 

すりごまちょこっとと・・・

 

ポン酢で最高

 

さて、余談だけどね、天草を袋から取り出す時って、ぴょんぴょん天草が跳ねるっていうか、とにかくちょっと小さな天草の破片が散らかるの。だから、同じ散らかるなら一度がいいなと思い、いつもちょっと面倒だけど、買ってきたら一気に小分けにするんだ

とりあえず私は100gずつにしているけど、別に面倒だからしなくても良いけど、次作る時から楽なのでオススメだよ

 

あと、残りを冷蔵庫入れる時、容器にところてんがしっかり浸るくらいの量の水と少しお酢を入れた酢水に浸しておくんだよ(何なら水だけで良いって言うか、私はいつも水だけだよ)

理由は・・・詳しくは知らんけど(笑)。乾燥防いだりするんかな??知らんけど

水はできるだけ毎日変えて欲しいけど、きっと翌日くらいには食べきってくれると思うので、そこまで神経質にならなくても良いよ

 

おっ、もうこんな時間

なんか眠いと思ったら・・・

これでキーちゃんが将来、自分でところてんを作ってくれたら嬉しいな

コメント

子供(キーちゃん)に伝えたいレシピ 米粉のお好み焼き③

2024年04月14日 | キーちゃんに伝えたいレシピ グルテンフリー

さて、今回は米粉のお好み焼きのレシピだよ

キーちゃんがいつかお友達や家族に披露する時役立ててね

では、いくよ〜

 

〜材料〜

●米粉(製菓・料理用) 300g

●和風粉末出汁の素 10g

●砂糖 10g

●塩 2つまみ ←出し素に塩が入っている場合は、要りません

◎長芋(皮ごと)すりおろし 230gくらい

◎卵 3個

◎豆乳 or 水  300ml(おすすめは豆乳でかつ「マルサン」がクセななくていいかも)

○キャベツ 1/3個くらい(量は本当にお好みです)←お好み焼き用に刻む

☆お好み焼きというより、キャベツ焼きになるくらいキャベツの量が多くても大丈夫🙆‍♀️

少なくても大丈夫

☆好みで豚肉やチーズ等

 

《作り方》

①ボールの中に、⚫︎の米粉から塩までを全部混ぜる

ホイッパーで全体を混ぜておく

 

②長芋を皮ごとすりおろす

長芋触る時、手が痒くなるから、ビニール手袋準備するんだよ🧤

 

③ ①のボールに長芋・卵・豆乳(もしくは水)を入れてよく混ぜる

 

よく混ざったら1時間ほど冷蔵庫で休ませる←時間がなかったら別にいいけどね

 

④キャベツを合わせて・・・

 

⑤焼くだけ

あとは好きに焼いちゃって♪

 

チーズのせたりして🧀

 

たくさん食べてね

 

さて、今回は上手にできたかな?

これを作る頃には、もう何度も私と一緒に作って食べてるはずだから、きっと美味しく出来るはずなんだけど、

材料のところだけはきっと見るだろうから、とりあえずレシピを載せてみたよ👩‍💻

 

あとさ、豆乳 or 水って材料に書いているけど、米粉と豆乳は相性がすごくいいんだよ

水よりちょっとふんわり仕上がるんだよ

だから、できれば豆乳を使って欲しくて

今まで色々な豆乳を試したけど、マルサンの豆乳が一番クセなくて味に影響しなかったんだよね。←あくまでも私調べね

でもキーちゃんが作る頃には色々変わってて新しい何かがあるかもね

 

混乱するかもだから、以下はサラッと読んでね。。。

※あくまでも一番上のレシピが、我が家の味だからね〜

 

豆乳がなかったら豆腐でもいいよ豆腐300gくらいで。

もしくは豆腐と水合わせて300gになれば良いよ。

豆腐を使う時は、ホイッパーでしっかり混ぜてね、理由わかるよね?

生地の固さは好みで水とか足してみてね。

また細かな事は一緒に作りながら覚えてもらったらいいかな

 

それでは、美味しい米粉のお好み焼き、楽しんで作ってね

コメント