Cotton kitchen

日々の出来事をおもいのままに・・・

一番好きなパイナップルケーキby崎陽軒

2024年06月01日 | お土産・テイクアウト

崎陽軒で大好きなのはまず、シウマイ弁当だが、月餅とパイナップルケーキもものすごく大好き

この3つが私的には一押しメンバー

崎陽軒を知るまでは、タピオカドリンクで有名なゴンチャのパイナップルケーキが一番好きだった

だけど、崎陽軒を知ってからは、こちらに夢中になった

初めて買った時は油断していたな・・・

 

え?ガレットブルトンヌ??って思ったんだけど・・・

 

めちゃくちゃ美味しいのだ

パイナップルが大好きなので、機会があれば色々なパイナップルケーキを食べてきたけど、崎陽軒のは今までのとは違っているのだ。

また東京方面に行ったら新幹線の改札内で買いたいな

普段は車か飛行機の移動が多いので、ほんっと久しぶりの新幹線だった🚅

京都も東京も横浜も新幹線の改札内の充実ぶりに驚いた

人も少なくて落ち着いているのに、厳選されたお店がたくさんあって、すごく楽しめたのだ

 

全然関係ないけれど、先ほど軽く登山をしてきた

Ottoさんの説明では、「お散歩コースだよ」だったが、私にはしっかり登山だった・・・

でも、心地良い疲れが嬉しい天気の良い土曜日となった


晴明神社のラムネを食べてパワー充電♪

2024年05月05日 | お土産・テイクアウト

Ottoさんの希望で晴明神社へ行ってきた🚗

五芒星でお馴染みの晴明神社⛩️

Ottoさんはそこでパワーを充電したようだ

五芒星のお守りを買って、他にラムネを買ってみた。

見た目に惹かれた

 

そして、味もとっても美味しいのだ

ラムネ瓶型のラムネ味しか知らなかった私はこのカラフルで美味しいラムネの虜になった

それぞれに微妙に味が違うのだ。桃や葡萄味など色々楽しめた。

Ottoさんとキーちゃん3人で毎日少しずつ食べる予定

全部食べ終わる頃には式神とか使えちゃうかも


自分用にも贈り物にもオススメかも?鳩居堂さんの十二支『辰』の張り子♪

2024年04月07日 | お土産・テイクアウト

寺町散歩中に出会った素敵な置物🐲

鳩居堂さんの物で、和紙で出来た干支の置物(張り子)←高さ約7cm

前回訪問した時は辰が売り切れていたのだが、再訪問で買うことができた

店内には十二支が品よく並んでおり、それを見ると購買欲が湧いてくる

そして、お値段を見ると買わずにはいられなかった

1100円(税込)。。。

この丁寧な作りで、かつ、鳩居堂ってすごいお得感(あくまでも私の感想)

そして、落としても割れない安心感

干支を意識しなくても、うさぎさんとか本当に可愛くて、そのうち買ってしまうかも🐰

と思ってしまった🐰🐰🐰

 

前からはこんな感じ♪

 

後ろはこんな感じ♪

 

あまり小物には興味がないが、これはなんか大好き

和紙の温かみがなんとも言えず癒される〜

包装も大好き

このビニールの袋は厚みがあり、「繰り返し使用することが推奨されている」的な事が袋の下に書いてありますので、

繰り返し使いたいと思います

 

また寺町散歩の時にはお邪魔しよう


また次も食べたい!「とんかつ まい泉の豚まん」(写真は角煮まんだけど)♪

2024年03月04日 | お土産・テイクアウト

少し前に新東名NEOPASA岡崎の下り線側の屋外店舗にて、「とんかつ まい泉の角煮まん」を買っていて、

それを食べてみた

東京の青山本店の売店で売っているもので、そこ以外では岡崎だけらしい♪

しかも、ネットでは販売していないそうなので、この2店舗は貴重な存在なのだ

 

蒸篭で蒸します

 

ほら、美味しい

 

店舗では、こちらの角煮まんと豚まんの冷凍と、それぞれの蒸し立てを買うことができます。

豚まんを食べたキーちゃんがとっても気に入ったので、違う味をと角煮まんを買って帰った

実はキーちゃん、豚まんマニア

年齢の割に、結構な種類を食べていると思うのだけど、その中でも1位の美味しさだったそうです、豚まんが

角煮まんは惜しくも○位だそうで、また次も豚まんを食べるんだと息巻いておる。。。

でも、私は角煮まんがとっても美味しいって思ったけど、豚まんを食べていないから何とも言えず

具材はもちろんですが、「皮が抜群に美味しい」とキーちゃん。時々「誰やねん?」と心がツッコミを入れますが、

実際に食べてみると確かに皮が美味しい

まい泉はとんかつ専門店だから、具材へのこだわりは凄いと感じるが、皮にまで抜かりなしってさすがだな

またここに寄ることがあれば、今度は私も豚まんをしっかり味わいたいし、冷凍を大量に買って帰りたいな

そして、ネット販売してくれたらいいのにな〜