goo blog サービス終了のお知らせ 

佐久市 ヤナギダ 趣味の店

長野県佐久市野沢93番地
ヤナギダ☎0267-62-0220

「人に冷たくされる原因」

2019-12-16 18:51:49 | 日記
元全日本バレーボール代表の
三屋裕子さんの話。

「福井から八王子実践高校にバレー
留学した一年生の秋、なかなか周囲
の期待に応えるような活躍ができず
に、バレーをやめようかと悩んで
いました。

そんなとき、仲の良かった友達か
ら手紙がきました。それには『手は
手でなければ洗えない。得ようと
思ったら、まず与えよ(ゲーテ)』
という格言が書いてありました。

それを見て、ハッとしました。寂し
くて『どうして、優しくしてくれ
ないの、声をかけてくれないの』と
ばかり考えていた私が、

自分から話しかけよう、人に優しく
しよう、と気づいたのです。

当たり前のことですが、悩んでいた
私にはわかりませんでした。それが、
この言葉を読んでから、自分に対して
冷静になれたのです」

人が自分に冷たいとか、つらく当たる
と思えるときがあります。
そんなときは、自分のほうにみんな
原因があると思って反省することが
大切です。

自分から「おはようございます」と
明るい声をかけて相手の心を開き、
何か言われたら「はい」と素直に
返事をして自分の心を開けば、誰
とも友達になれるはずです。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「いとおしめ」

2019-12-16 12:01:30 | 日記
【自分の心と体をいとおしめ】
いじめ・自殺・たわいない喧嘩
さまざまな状況のなかで、
子供が傷つき、親ごさんのつら
さはいくばるたるものか・・・。

月心寺に“古大津絵”(大津地方
に伝わる元禄時代以前の絵)に
かかれたうたがあります。

『誰もみな 心は父の形見なり
恥ずかしめなよ おのが心を

誰もみな からだは母の形見
なり 傷つけなよ おのが形に』

この地を訪れた俳人・松尾芭蕉
は、逢阪山の走井茶屋で売られ
ていた古大津絵を見て、こんな
句を残しました。

大津絵の筆のはじめは何仏

有名な大津絵のはじまりは仏
さまの作った“父母のうた”
に違いない、という驚きが、
芭蕉の句にこめられている
ような気がします。

どなたさまも、どうかご自分
の心と体をいとおしんでくだ
さいませ。

そうすれば他人(ひと)さま
に対しても、きっと同じ思い
を抱くようになります。

そしてそれが何よりも、
父母への親孝行なのです。



金 K18   ¥3910
プラチナPT950 ¥3010
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「丸くなるな、仏になるな」

2019-12-16 11:54:49 | 日記
名城大学の芳村思風さんは、
「長所だけを見つめ、それを
限りなく伸ばしていって、

決して人後に落ちない優れた
能力を獲得することができた
ら、

短所はその人の面白みに変
わる。人間には皆欠点があり
ます。不完全だからこそ人間
なのです。

欠点がなくなって丸くなるの
は、円熟といって神仏の境涯
です」と語っている。

では、長所を見つめて自分を
伸ばしていくには、どうした
らよいのでしょうか?

①現在の自分をしっかり見据え
て欠点や長所を洗い出し、本当
の自分を見つけ出す。

②「どういう人間になりたいのか」
「どういう仕事をしたいのか」
「どいう生活をしたいのか」の
三点を自分に問いかけて、

これから創っていく自分の姿を
明確にし、それに向って自分
自身で歩き続ける。

この「歩き続ける」ということ
が重要です。

③人間の才能とか、長所、
短所として何が引っ張り
出されるかは、人との出会い
によって創られえていきます。

人生や物事に対して絶えず
「問い」を持ち続けていれば、
必ず良い出会いがあるはずです。



金 K18   ¥3910
プラチナPT950 ¥3010
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そんな彼の言葉が、音もなく、舞い落ちる枯葉のように、甦る。

2019-12-16 10:49:38 | 日記
朝の言葉は目覚めの言葉、
それは「希望」と書きかえると、

たちまち思想に早がわりし
そうな、 美しいひびきを
もっている。



金 K18   ¥3910
プラチナPT950 ¥3010
【買取値】
甲信越一高額買取実施中

佐久市野沢93番地十二町
ケヤキの木の真向かい
アーケード十二町側
  ~ヤナギダ~
☎0267-62-0220


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『相手に合わせる力を「愛」と言います』

2019-12-16 06:42:44 | 日記
「愛とは、相手に合わせる心
である」これは、鎌倉時代の
臨済宗の僧、無住(むじゅう)
の説法の言葉です。

恋愛中は、彼女、あるいは彼
氏の趣味や行動に自分を合わ
せることがまったく苦ではあ
りません。たいくつな恋愛映
画を観に行って二人で感動し
たりします。

ところが、結婚して10年も
経つと、結婚当時の熱い思い
もさめてきて、お互いに相手
に合わせることができなくな
ります。

もちろん、無住の言う「愛」
とは、恋愛や夫婦愛だけで
なく、親子愛、師弟愛、友
愛など、さまざまであるこ
とは言うまでもありません。

たとえば、医者や看護婦で
言えば、患者に対して専門
家の義務を果たしながら、
患者の目線になり治療・
看護するということです。

これは、親が子に対して、
教師が生徒に対して、上司
が部下に対して、役人が市民
に対して、あらゆる人間関係
において必要なことです。

もしも今、人間関係が停滞
気味でしっくりいってなく
ても、お互いに同時の心を
実践するだけで改善できる
のです。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『うつむけば 答えのように出る涙 泣いて流れる何もないのに』 Ⅱ

2019-12-16 00:00:00 | 日記

熱い想いを冷ますのを 通り
越し そのまま

フリージングしてしまうような
雪もあるのだ

白さは 闇の夜を 浮き立たせ
赤裸々に

悲しみまで 暴いて 時として
残酷だ

幼い日 あどけなく 白く 無垢
だった 雪の世界は

大人になって さまざまな想いで
見上げ 眺め

ただことでない 白い吐く息も 
つかせる

ただ あらがいようのない 白い世
界は

すべてものを 均一にする 威力を
持っている

都会の雑多な色合いも 人々の 喧騒
も 営みも

白いという まっさらな 色なき色と
音なき音で

時に残酷に 時にあたたかく 均一
平等に戻す

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする