昔僕は、音楽理論及び世界を綴る標準理論として、
:1986年・87年理論!
と称して、記事を書いたことがある。(アメーバブログ閉鎖)
そこで、わたしは人民が政府の下に置かれる立場に甘んじているそれまでの政府主導の人民の世の中から、一転今度は音楽と言う器を通して生じる一連の僕が言う、
1986年:ボンジョヴィ/リビンオンアプレイヤー
1987年:マーズ:パンプアップザボリューム
この2年続きの音楽の柱を通じ、わたしたちはそれ以前と以後において、人民に個人「1」が入る所謂’個人主義’が手に入ったと思っているのである。ここに、それまでの世界の空気を汚していた張本人一般に言っている’冷戦’に終止符が打たれ、その通り世界は1989年のベルリンの壁崩壊を合図に冷戦が終結する!
かれこれこの冷戦終結から30年が経つ。わたしは今でもこの世界に起こった(戦後から)冷戦の爪痕が残っており、この爪痕ゆえに人民は未だ苦労の絶えない生活を送りざるを得ない生活を余儀なくされているとして知っているが、それでもわたしは30年経った今、自力でこの冷戦構造となる世界共同経済化主義に打ち勝ち、その先にわたしは何もない伽藍とした世界、これを今覗いている。伽藍とした世界は、何を言っているか?と言えば、世間が始終夏休みに似た空気と言うか、そのまま世界は普段夏休みだぞ!と言う世界、これを見ているのだ!そうだ!世界と言うのは、いつもならば始終常夏の空気に囲まれた夏休み!これなのだ!と言う事をわたしは(再度)確認する!
わたしは、自転車を走らせ向こう東山まで行き世間に夏休みとなる自身の夏休み空気を流し続けるが、これで世間は元は夏休み!となる空気で、満たされる!!
いやはや、これまでの殆どの人民が経験して来た世界とは何だったのだろう?わたしが日本史を紐解くに、(縄文は覗いて)弥生時代に卑弥呼が牛耳ったのを始めとしては、それ以後何か腑に落ちない(ヤマト時代はまあまあ)何だか戦乱の世ありきの世の中を送っていたと思う。江戸末期に日本が開国宣言をし、世界と張り合おうと世界標準の一歩を刻むと、日本及び世界は世界戦争に突っ走ろうとその矛先を向ける(致し方ない)。いやはや、二度の世界戦争を経験、そしてそれ以後も世界は冷戦と言う世界を覆う戦争を経験し、今に至るのである。
いやぁ~、世界と言うのはとある一つの真実で満たされる。書かないが、このたった一つある真実に立ち向かわない現代人によるいざこざがあって、わたしたちは今結構な苦境に立たされる!
わたしは、上に書くように冷戦終結後30年を経て、初めて世の中が平和(平穏)で、その満たす空気は’夏休み!’である事を知っている。いやはや、これで幕を閉じる。世間と言うのは、やはり遊びである!夏休みが示す名の通り’遊び!’が世界なのだ!よって、わたしはおんなのこと長岡にある今は東山まで自転車を走らせ、そのおんなのこの気持ち”恋愛”と言う永遠のおんなのこ道を突っ走る!!不思議なもので、世の中と言うのはきっとおんなのこが示す気持ち、恋愛魔法が掛かる世の中なのだ!!
:1986年・87年理論!
と称して、記事を書いたことがある。(アメーバブログ閉鎖)
そこで、わたしは人民が政府の下に置かれる立場に甘んじているそれまでの政府主導の人民の世の中から、一転今度は音楽と言う器を通して生じる一連の僕が言う、
1986年:ボンジョヴィ/リビンオンアプレイヤー
1987年:マーズ:パンプアップザボリューム
この2年続きの音楽の柱を通じ、わたしたちはそれ以前と以後において、人民に個人「1」が入る所謂’個人主義’が手に入ったと思っているのである。ここに、それまでの世界の空気を汚していた張本人一般に言っている’冷戦’に終止符が打たれ、その通り世界は1989年のベルリンの壁崩壊を合図に冷戦が終結する!
かれこれこの冷戦終結から30年が経つ。わたしは今でもこの世界に起こった(戦後から)冷戦の爪痕が残っており、この爪痕ゆえに人民は未だ苦労の絶えない生活を送りざるを得ない生活を余儀なくされているとして知っているが、それでもわたしは30年経った今、自力でこの冷戦構造となる世界共同経済化主義に打ち勝ち、その先にわたしは何もない伽藍とした世界、これを今覗いている。伽藍とした世界は、何を言っているか?と言えば、世間が始終夏休みに似た空気と言うか、そのまま世界は普段夏休みだぞ!と言う世界、これを見ているのだ!そうだ!世界と言うのは、いつもならば始終常夏の空気に囲まれた夏休み!これなのだ!と言う事をわたしは(再度)確認する!
わたしは、自転車を走らせ向こう東山まで行き世間に夏休みとなる自身の夏休み空気を流し続けるが、これで世間は元は夏休み!となる空気で、満たされる!!
いやはや、これまでの殆どの人民が経験して来た世界とは何だったのだろう?わたしが日本史を紐解くに、(縄文は覗いて)弥生時代に卑弥呼が牛耳ったのを始めとしては、それ以後何か腑に落ちない(ヤマト時代はまあまあ)何だか戦乱の世ありきの世の中を送っていたと思う。江戸末期に日本が開国宣言をし、世界と張り合おうと世界標準の一歩を刻むと、日本及び世界は世界戦争に突っ走ろうとその矛先を向ける(致し方ない)。いやはや、二度の世界戦争を経験、そしてそれ以後も世界は冷戦と言う世界を覆う戦争を経験し、今に至るのである。
いやぁ~、世界と言うのはとある一つの真実で満たされる。書かないが、このたった一つある真実に立ち向かわない現代人によるいざこざがあって、わたしたちは今結構な苦境に立たされる!
わたしは、上に書くように冷戦終結後30年を経て、初めて世の中が平和(平穏)で、その満たす空気は’夏休み!’である事を知っている。いやはや、これで幕を閉じる。世間と言うのは、やはり遊びである!夏休みが示す名の通り’遊び!’が世界なのだ!よって、わたしはおんなのこと長岡にある今は東山まで自転車を走らせ、そのおんなのこの気持ち”恋愛”と言う永遠のおんなのこ道を突っ走る!!不思議なもので、世の中と言うのはきっとおんなのこが示す気持ち、恋愛魔法が掛かる世の中なのだ!!