goo blog サービス終了のお知らせ 

サンズ・トーク

自分を越えたい。時にそう思っている中高年の記。

勝浦タンタンメン

2016-12-12 11:17:22 | フィッシング
われわれ一行の日曜日の夕食は、勝浦街道の「てっぱつ屋」のタンタンメンだった。
何でそんなところでの夕食というのか?
これには深いいきさつがあるのです。

実はこの日、この方向に4人で鯵釣りにいったのです。
ガラパゴス帰りのSaさん、スペイン帰りのNさん、八丈島帰りのKさんと私。
みなさん、随分あっちこっちへ行かれるので、一緒になる機会が少なかったのです。
私だって、ドイツいったんだぞ。ドイツビール飲んできたんだぞ。
(これ本当は袖ケ浦にある東京ドイツ村のことです。畑仲間とバスでイルミネーション見に行ったことなのだ。負け惜しみなのです。)

この日の釣りはどうだったのかというと、夕まずめは鯵釣りの有望な時間帯。天気はいいし夕方の好漁を期待したのです。
だけど、この日、肝心の潮時には干潮になって、水が遠くに引いたのです。結果、鯵だって遠くに引いて行ってしまって失敗の釣りだったのです。

そんなだったので、やけのやんぱち、国道ぞいのてっぱつ屋で勝浦タンタンメンを仲良く食べました。
Kと私は醤油タンタンメン、SaとNは味噌タンタンメン。ラー油で赤いスープのタンタンメンは辛い。
寒風の波止場の釣りだったので、辛くて熱いタンタンメンは食欲をそそります。
Nさんは、厚着して、ホッカイロを背中に装着しているので、余計熱い。カチカチ山みたいに暑くて大汗だったね。
ともかくも、勝浦タンタンメンは有名な外房のご当地グルメです。

Saさんだけいい鯵を一匹あげただけで、あとは皆ボーズ。
わしら手が全然生臭くない。Saさんだけ手が生臭い。
なんて、いろんな話のでる夕食だったのでした。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。