ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

手作り塩麹

2020-06-23 | 自家製酒 その他の自家製

 

塩麹は、話題になってから、ずっと欠かさずに常備していますが、
コロナウィスル対策として、
免疫力をUPさせる発酵食品に注目が集まってますね~

私は、キムチに納豆、チーズなどと共に、塩麹も常備

塩麹がブームになってから作り始めているけど、
だいたい、2~3カ月に1回ぐらいのペースで作っているかな~?

 

塩麹に使う麹は決まっていなくて、通常の冷蔵タイプや乾燥タイプのものまで、
いろいろなメーカーのものを使ってきました。

今回のは、乾燥タイプ

この乾燥タイプは、冷蔵タイプとどこが違うのかと言うと、
既にパラパラにほぐれているので、ほぐす手間がなく、
また、乾燥している為、保存性が高いというのが長所。

短所は、作る時に水分を多く必要になることぐらいかな?

この時買った麹さんはシールド乳酸菌と言う粉末が入っていました。

シールド乳酸菌

他の乳酸菌より免疫細胞を活発化&インフルエンザの症状を軽減するそうです
(詳しい記事はコチラ

このシールド乳酸菌&麹と塩(4:1)を煮沸消毒した容器に入れ、
一度沸騰させてさました水をひたひたに入れて混ぜて作業は終了。

一日一回、様子を見ながらかき混ぜる工程だけで、
あとは、温度差の無い所に置いておくだけ~

麹が柔らかくなって、ちょっと色が付いて良い香りがしてきたら出来上がりです
(今の時期は5日~一週間ぐらい)

シールド乳酸菌の為か、いつもよりちょっと発酵が早い感じがしたけど、
味はいつもの通り
煮沸消毒した瓶に入れて、冷蔵庫で保存しています

 

お肉やお魚はもちろん、野菜もOK

パン作りやお菓子作りにもOK

まさに、オールマイティな調味料

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« きな粉クッキー | トップ | 赤魚の塩麹漬け »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自家製酒 その他の自家製」カテゴリの最新記事