ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

干し柿作り

2020-11-14 | 自家製酒 その他の自家製

 

今年も渋柿をいただいたので、干し柿作り

 

まずは、富山柿を普通に皮をむきむき~

ちょっとでも皮が残っていると、
出来上がった時の口触りが良くないので、念入りに
(↑の写真は剥き終わった後

軸の部分に吊るすための紐がけをしたら、
雑菌防止の為、熱湯をさっとかけます

吊るす作業は単純だけど、強い風が吹いていたので、
終わる頃にはすっかり身体が冷え冷え状態…

でも、干し柿にするには、寒さとこの冷たい風が必要なんですよね~

基本的に放置でOKですが、
雨が降ったらビニールを被せて濡れないようにする事を忘れずにー
(↑自分に言い聞かせているヒト

 

晩夏から秋にかけて、自家製の保存食を作り続けました。

青しそジェノベーゼ作り(3瓶)

シソの実保存(3バージョン)

栗の渋皮煮作り(2回)
イチジクの赤ワイン煮(4回←新記録

 

この干し柿作りで、や~っとひと段落します …ホッ

 


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホームベーカリーのパン | トップ | いくら丼 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ぱせり)
2020-11-14 22:44:58
AYAさん、お元気ですか?
お久しぶりです!

こちらに来ると、ホッとしますよ。
変わらずにいてくれて…

今年は羽生くんのスケートも見られないみたいで、すごく残念‼︎

またもやコロナ流行期となり、
AYAさんもきっと大変な思いをされているでしょう!
以前のような自由な日々に戻りたいですね〜
返信する
>ぱせりさん (AYA)
2020-11-17 11:24:20
わー!ぱせりさん!
お久しぶりです!お元気でしたか!?
パソコンを新しくするか迷われていたようなので、
どうされたかな~と…
また、遊びに来ていただいて、本当に感激です
またブログをはじめられたのかな?

今年はコロナ一色で、何もかもが変わってしまいました。
こちらは感染者が1,000人を超えて心配にです…
早く、この見えないストレスから解放されたいですね
返信する

コメントを投稿

自家製酒 その他の自家製」カテゴリの最新記事