ぱん・ぱん・ぱーん

大好きなパンと作ったものの記録です

青しそジェノベーゼ

2020-09-09 | 自家製酒 その他の自家製

 

毎年、自生してくる大量の青シソさん

サラダや薬味として毎日、重宝しているのですが、
相手は植物なので、成長して蕾が出始めると葉っぱもかたくなってしまいます。

まさに今、その状態になっているので、
2日かけて、地道に「青シソの葉っぱ摘み」を実行

かなりの量だから、一枚一枚、きれいに洗って乾燥させる単純な作業も地道。

きれいに洗ってスッキリした青シソさん達

今回は200g
( ↑ スゴイ量ですよね

この大量の青シソさんを使って、青シソジェノベーゼを作ります

数年前、大量の青シソさんの使い道を考えた時にバジルで作るジェノベーゼを見て、
「同じ葉っぱだから作れるかも??」と、思い付きで作った割に、
毎年恒例の夏の作業として、すっかり定着しております…

材料は、青シソ・にんにく・胡椒・おいしい塩・白胡麻・オリーブオイル

青シソさんは大量なので、数回に分けてミキサーにかけないと、
空回りして動かなくなるので注意

200gの青シソで、3瓶の青シソジェノベーゼの出来上がり~

ペーストにすると、酸化しやすいので、
表面にオリーブオイルで蓋&ラップをして、冷凍保存

冷凍保存しておくと、一年中青シソの香りを堪能できるので便利です

 

9月に入り、秋の味覚も続々登場していますよね~
今日、大好きな生栗を売ってるのをみて、ビックリ!

梨や葡萄もだいぶ前から見かけていたけど、
生栗と秋鮭&生すじこを見ると、秋の到来を実感する私です。

でも、まだ夏の名残で好物の枝豆熱も冷めていませんよー

仙台茶豆をオトナ買い

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ホームベーカリーのパン | トップ | 青しそジェノベーゼでパスタ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

自家製酒 その他の自家製」カテゴリの最新記事