
芋・栗・南瓜週間
に軌道修正しました
渋皮煮とチョコの相性は抜群
それもそのはず、糖分&脂肪分=美味しい原理が成り立っているから。
渋皮煮は油脂無しで砂糖がたっぷり
+
チョコレートは濃厚なカカオバター入り
= ブヒッ
・・・危険という事だけど、やっぱり止められません
ふすま(小麦の外皮)入りの素朴なパン生地に
ゴロッと大きめに切った渋皮煮とチョコチップをたくさん入れました。
パン生地が厚かったらしく、少々むっちり仕上げに・・・
にょろにょろ
と一緒に作った無糖のイチジクジャムは、
こんな感じにして食べました。
(イチジクジャムの記事はこちら)
↓
焼きむらベーグルにサンド
クリームチーズを塗り塗りして、
その上に、イチジクジャムをたっぷりトッピング
写真をとる時、彩りが悪いなって思ったけれど、
イチジクに合う見栄えのするハーブとかって、あるのかな~?
フィギアスケートのロシア大会で、
あのプルシェンコ選手が復活していて驚きました!
十代のうちから頂点にたって、早々に引退をし、
3年ぶりに現役復帰されたそうです。
それも、全く他を寄せ付けない演技で見事優勝
再び、無敵のプルシェンコ時代が来るのかも?
まだ26歳。
再びオリンピックを目指しているのかな!?
(2002年ソルトレイクで銀メダル、2006年トリノで金メダル)
マロンのスティックパンおいしそう☆
渋皮煮とチョコが入っているなんて、
これまた贅沢だわ!
ベーグルサンドもおいしそう^^
ですね~。
素朴な生地にホント栗やチョコがぴったりでしょうね!
いちじくに合う見栄えのするハーブですか?
う~~~ん。考えておきます。(詳しくない)
いろんなハーブ集めて、いちじくと一緒に食べてみたいですね~
プルシェンコ選手、お好きなのですか?
AYAさんがパン以外を熱く語られていたので
ですね~。
素朴な生地にホント栗やチョコがぴったりでしょうね!
いちじくに合う見栄えのするハーブですか?
う~~~ん。考えておきます。(詳しくない)
いろんなハーブ集めて、いちじくと一緒に食べてみたいですね~
プルシェンコ選手、お好きなのですか?
AYAさんがパン以外を熱く語られていたので
うっとりです!!
さつまいもに栗に南瓜に・・・
アレンジも抜群でどれもおいしそうですよね。
栗×チョコ・・・この組み合わせもオリジナルパンだからこそですよね!
参考になります♪
同じ発想から作った昨日作ったものがあるよ~。
またテレパシー?!
スティックをかじると渋皮煮やチョコにあたるのね~。
ごろごろしているほうが嬉しいね!
写真もレースに真珠、白い花びら(?)とおしゃれ~
真珠、今日使おうかと思ったのよん これまた
クリチにいちじくジャムっていいよね~。
うーん、いちじくに合うっていうとなんだろ?
デザートに合うものとチーズに合うもののどちらにも共通するものというと
セルフィーユかな?と思うけど、やってみたことないから実験してみるぅ?
マロン&チョコは、本当に抜群な相性ですよね
ベーグルは好みの食感になるように研究中だったのですが、すっかり私の頭から消え去っていて忘れていました。
なのでー、いちから作り直してみたのです。
ちぎると、むち~っとなって、ほのかな甘味があるのが私の好み
美味しいベーグルレシピがあったら教えて下さいね
こちらにもコメントをありがとうございます!
あれ?どうしたのでしょう?
でも、GOOなので(?)気になさらないで下さいね~
イチジクに合うハーブは、なさそうですよね。
シナモンとかは合いそうだけど、意外に黒胡椒とか
プルシェンコ選手のファンではありません。
(↑って、完全否定すると微妙ですね~
元々アイススケートが好きなのですが、地上波では日本人が活躍する大会じゃないとやらないんですよ…
BSではそのうちやると思うけれど、かなり遅れて放送されるのでー
渋皮煮を自分の好みぐらいにたっぷり使えるのは、ほんと、自作だからですよね
歯応えのあるパンが好きな私は、このパンをもう一度作りたいのですが、今年は渋皮煮が少ししか作れていないので我慢です
ぱんの日さんの所では、そろそろ美味しい南瓜も収穫されるのでは!?
ハロウィンも近いので、南瓜パンも登場するのかな~
楽しみにしています!
なになに~、また同じだったんだー
同じ発想から作ったものも凄く気になるけれど、オブジェも似ているだなんて、まさしくラブラブだわ~
このパンの断面を撮らなかったけれど、中はチョコ&栗だらけだよ
パン生地は外側だけなのです
なるほどー!イチジクにセルフィーユだね!
ハーブに疎いので、ほんと、教えてくれると助かります