使えるーこの惣菜パン。

2005-04-29 22:34:43 | 食 nourriture
この前ロスに滞在してたとき母から「惣菜パン」の作り方を教わりました。
母は地元の町で、健康を考えた料理教室で学んだり、
町民のための料理教室を開催したりする食生活改善委員をやっているんだが、
そこの豆腐特集メニューで紹介されたらしい。
「伊東家の食卓」というテレビ番組に出てたとか。
何がすごいかってパンの作り方がすっごく簡単なこと。
普通のパン作りみたいに寝かせて発酵に数時間もかける必要がない。
その秘密は豆腐で、
豆腐から出る水蒸気が膨らむのを助けてくれるんだってさ。
しかも上に乗っける惣菜は前の日のおかずの残りやら、
母が作った数種類の佃煮、冷蔵庫に入ってるものなど
なんでものせちゃえー!という適当さで
美味しく焼けちゃう。
生地は混ぜるだけ、焼くのも15分くらい。
すぐできるしほんと使える、すごいイイ!
サイトには生地にソーセージを絡めて焼いたり、
ハムチーズ、ひじき煮物、色々アイデアが載ってるね。

自分が作った惣菜パンの写真を載せようと思ってたのに
焼きあがったら「おー!おいしそー!食べよ食べよ!」となって
写真撮るのをすっかり忘れてしまった。いつものことか!

Passoverが始まりました。

2005-04-27 12:22:02 | NY生活 Vie a NY
前にも書いたけど、私は超正統派と正統派のユダヤ教徒が多く住む地区に住んでいます。
4月24日にユダヤ教のPassover(パスオーバー:過越しの祭り)が始まりました。
Passover(ヘブライ語でペサハ)とは、
3000年ほど前ユダヤ人が奴隷をしてたエジプトの地から
脱出したこと=エクソドスを記念した行事だそう。1週間続きます。
この間特に前半は、風の吹く様子が見えそうなくらい通りは閑散。
多くの店は閉まり人通りも少ないは車の量もほとんどない。
普段は交通ルームもあったもんじゃない車道を豪快に横切れるので
私は気持ちいいくらい。
しかしユダヤ教徒でない私にとって困るのは食料品の買い物。
開いている数少ないユダヤ人以外経営の店へ行かないといけない。
よく食べてるコーシャー(ユダヤ教の規律に従った食事スタイル)パンも手に入らないし。
というのも彼らはこの一週間、パンといっても焼かないパン、Matzah(マツァ)のみを食べる。
なんでもご先祖がエジプトをひじょうに急いで脱出したため、
パン生地が膨らむのを待っている時間もなく、代わりに焼かないパン、
マツアを作って食べてたからだとか。
個人的には塩気のないクラッカーのような感じ(写真)、
あっさり味は私好みでパクパク何もつけずに食べられちゃいます。

外部の私のような人でもよく見えてくるユダヤ教の行事は他に、
毎週金曜の午後辺りから土曜にかけてのSabbath(サバス。安息日)、
YOM KIPPUR(ヨムキプール)、SUKKOT(スコット)、CHANUKKAH(ハヌーカ)あたりかな。
自分のここに住んだ日々を記録する意味でも気づいたら書きとめていこうと思います。

久々満たされる映画を見たわ!

2005-04-27 01:53:41 | 映画 Film
いやぁ久々満たされる映画を見たわー!

"The saddest music in the world"

ストーリー、セリフ、役者、音楽、映像全て満足!

人間の幸不幸を描くドラマなんて数限りなくあるけれど、この映画は設定もストーリーもセリフも独特。そしてなによりも美しく悲しい世界なことよ。オリジナル脚本はKAZUO ISHIGUROだって知ってなるほどなあと思った。彼の「An Artist of the Floating World」、「 When We Were Orphans」、「The Remains of the Day」らを読んだ時、その美しく悲しいストーリーと英語という言語の美しさに、私は長い間余韻にひたったもんだった。英語という言語が美しいなんて思ったのはISHIGURO氏の本を読んだときが初めてだったんだ。そのISHIGURO氏の書いた脚本だもの、悲しくも美しい世界になってるってのは納得した。
でもそれだけが理由でないでしょう。役者たちもすごい。有名どころのイザベラ・ロッセリーニ(Isabella Rossellini)やマリア・デ・メディロス(Maria de Medeiros)はもちろん、どの役者もすごい味がある。だれこの役者たち??とあとになって調べてしまった。とにかくみな目と声が強烈な個性。それだけでもうその人間を語りつくしてる。
そして独特な映像イメージを作った監督Guy Maddinも本当に素晴らしい。ほとんど白黒しかも光や像が雑になったような映像にも見えるけれど、その映像が登場人物の想いやその場の雰囲気を見事に表してるんだ。セリフという言葉で見えない彼らの感情が映像を通してひしひし伝わってくる。悲しくもなり温かくもなり胸をしめつけすらする。最後の方のシーンでは私はその映像表現にまじで心が震えて瞬きもできずに彼らの世界に入ってた。
単純に言葉どおり見た目どおりに解釈できないセリフやシーンもいくつかあって、それはどういう意味なのか、彼らのどういう感情を表しているのかとPといまだに討論してる。こういうぱっと見でその人をその場を判断できないのは生身の人間世界でよくあることだし、人工的に作られた映画の世界にこういう奥深さ、複雑さがあるのは現実味を感じさせて面白い。

いやあ久々満足する面白い映画を見たわ!Pはもうこの映画を映画館で見てたんだけど私は今回DVDで見たのが初めて。そんなPに嬉しさを口で表現するだけでなく体にたまった喜びを抑え切れずに踊って(暴れて?)しまった。ほんとそれぐらい私を満たしてくれた映画でした。その時々の気分で映画の好き嫌いも変わるけどこの作品、今の私にいい映画を見たときの恍惚とするような幸せを与えてくれました。年齢が上に行けば行くほど単純に映画を好きにならなくなってるので満たされるこんな作品に出会えてホント嬉しい。

Niko、いいぢゃない!

2005-04-26 04:34:20 | 音楽 Musique
Niko - Don't waste your time

いい!

前、Nikoのshiftingが好き、でもそれ以外の曲は、、、
と書いたけど訂正だなぁ。

新しくない、前に聞いたような曲ってものもあるけどさ
全然悪くない!ってことにいまさらながら気づいた。
ファンク、ジャズ、ソウル、80年代ダンスの混ざり具合も
気持ちよく踊れる感じでいいんだけど
それだけだと別に目新しいことでないよね。
私は何よりもメロディに乗っかる彼女の疲れたような悲しげな声がいいよ~いい!

今調べたら彼女、シアトル生まれ、ブルックリン育ちで
スペイン人と日本人のハーフだとさ。ほー。

ブックライトってすごい。

2005-04-25 22:50:18 | 読書 Lire
先週ブックライトなるものを買ってみた。
うちのPは電気がついてると寝れない人で、
私は寝るギリギリまで本を読んでいたいのに
Pがそんな風なので明かりを気にしながら本を読むのは
なかなか難しいものがあったんだな。

それがブックライトのお陰でトコトン読めるようになった!
ほんとにすごいんだったら。
小さいくせして開いてる本のページはとっても明るい。
でも本の周りは暗いまま。
隣で寝てるPも全くライトが全く気にならないらしい。
8ドル以下800円へそこらなのに
この値段で超使えるじゃないのー!
いつの間にか寝てしまって
本のページは開いたまま
メモ用鉛筆はその辺に転がって
めがねはその辺にほっぽり出されて
ってのが、もう2、3回あった。

そうなのよーこういうのがやりたかったのよー!

こんなことならさっさと買えばよかった。

お陰でちょっと寝不足気味になったけれど
布団の中でダラダラ本をずっと読んでいられるのってほんと嬉しいわ。
大学ん時に枕もとの電気つけて
朝日が目の前の窓から入るまで黙々読んでたのをやりたーいって
ずっと思ってたけど
ようやくそれらしきものができる!
これからもっと読書が進むだろうし楽しみです!

Gorillazの新曲なかなかいいね~。

2005-04-23 13:31:15 | 音楽 Musique
Gorillazの新曲、"Feel Good Inc."

なかなかいいね~。
腰が自然に動いちゃうね、軽く踊れていい感じぃ。
相変わらず色んな音が混ざっててなんか暗いの、でもかっこいいんだよねえ。
音で遊んでるみたいなメロディラインも
楽しんで作ってるって気するー

”ながら”にぴったり、コキムラ。

2005-04-22 13:15:03 | 音楽 Musique
久々コキムラのCDを引っ張り出して聴いてます。
5,6年ぶりです、懐かしー。
コキムラとはKO KIMURA、DJの木村コウのことです。
Pがコキムラ、コキムラと
日本語のイントネーションもなく言うのが受けて以来
内輪ではみなコキムラと呼んでます。
YELLOWなんかの彼のDJで朝まで踊ってたものです。
あれからもう7年位か、
コキムラ、もうハウスDJの大御所になってるんだろうなあ。

”ながら”はするな、って小さいころよく言われた。
テレビ見”ながら”ご飯食べちゃだめ、
音楽聴き”ながら”勉強しちゃいけないとか。
”ながら”でやると主の行動の方に集中できないというのが
親や学校の理論だったけど
実はこれって必ずしも正しくないのよね。
私なんて音楽聴きながら勉強すると乗った乗った、
数学の問題なんてバンバン解けたもんだ。
やる勉強の中味、音楽の種類にもよるだろうが、
音楽で”ながら”すると効率悪いというのは完全是でないね。
コキムラのハウスミュージックだって私にとって”ながら”にいいよー。
コキムラに限らずハウスというジャンルは
心の中の雑念を取り除いて、
今やっている作業に集中させてくれる。
ハウスのイベントでも体がただひたすら踊り続けるばかり、
心も頭も空っぽだった。
ハウスミュージックのながら効果の秘密は、
同じリズムがガンガン続くところにあると思うんだな。
音は色々混じっても、ずん、ずん、ずん、というリズムは
私の心をある一定の場所に置いてくれる気がする。

今日久しぶりにコキムラを聴きたくなったのは
料理しながらで聴けるCDは、、と考えたらふと浮かんできたから。
コキムラ、久々聴いて新鮮だよ、気持ちイイ。
料理しながらのいいBGMになりそうだ。

お互いの顔を見ながらの異文化交流を大切にしていくよ!

2005-04-22 03:07:45 | NY生活 Vie a NY
メディアをにぎわしてる中国の反日行動。
中日以外のアメリカ、フランスなど世界のニュースでも取り上げられてるけどメディア視点だけを信じるのは危険だろうし、目は通すけど鵜呑みにしないよう気をつけてる。面白く読んでいるのがJMMに寄せられた中国在住日本人や韓国在住韓国人の文章。巨大メディアで見えない声が見えるし、自分たちの書くことを鵜呑みにしないようにと前置きもする方たちの文章は読み応えあります。

(念のため、JMMとは村上龍氏主催のメルマガJapan Mail Media、http://www.jmm.co.jp/ です。サイトでは最新号しか見れないのが残念)

中国本土に住む中国人の友達はいないけれど、アメリカに移民した中国人の友達はいる。そのうち二人は18歳くらいで家族と共に渡米、現在20歳前半。自分の国の外で生活するくらいだから許容範囲が広くなるんだろうけど、彼らの他人を想う心の温かいことには感動すら覚える。きらきらしてる笑顔は彼らの心の優しさを表してるよなあっていつも思う。もう同じ学校に通ってないからほとんど会えなくなったけれど交流はずっと続いてる。メールをもらうたび彼らの笑顔を思い出して私の心は和む。彼らが私の中国人観を変えたといっても過言ではない。今思うと本当に顔から火が出るくらい恥ずかしいことなんだけど日本にいたときはアジアの国々は日本より劣るくらいに思ってた。アジアの国の皆さん、本当にごめんなさい。そして日本は西洋社会に属するなんて大勘違いしてた。なんたる無知。恥ずかしいよほんとに。大体どこかの国がどこかの国より劣るとか、何人が何人より優れてるとか比較するなんて本当に馬鹿げているよね。生まれ死んでいく人間の決定的な運命を共有するのにどっちが優れている劣っているなんてほんとバカバカしいよ全く。これに気づかされたことは間違いなく海外生活での一番の収穫!!どんな国の人とだって個人レベルでは突っ込んだ人間関係を築けるよなあとはよく思わされるし、JMMの投稿記事にも同じようなことが書いてある。だいたい反日運動が起きたからといって個人的体験から得た”心優しい中国人”という私の中国人観は全く変わらないのよね。自分でもちょっと驚くくらいなんだけどそれくらい個人の体験って大きいのだよね。

今回の反日行動で私の中で起きたというか気づかされたことと言えば、自分の歴史知識の少なさ!そもそも高校で理系にいた私は世界史、日本史に関する知識が情けないくらい微々たるものなのだ。今回の一件で日中に加え世界の歴史をちゃんと学びたいという気持ちが膨らんできた。色んな視点からの歴史を学びたいな。うー、他にもやってること、やりたいことがいっぱいあるし大変だー。でも少しずつでもそれらを実行していこう。そしていつも個人レベル、一対一での異文化交流を大切にしていきたいね。違う価値観に会うとムカついたり悲しくなったりすることもあるけどさ、日本人同士だってケンカする、仲たがいもする、人間二人いればぶつかるのは当然だってことわざもあったっけ。でも日本人だろうが外国人だろうが二人いれば交流が始まる、笑顔をもらって心が温かくなることいっぱいある。これからもずーっとお互いの顔を見ながらの異文化交流を大切にしていきます!

日々の楽しみが増えたね!

2005-04-21 12:53:45 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
当然のことながら!、
姉の旦那さんがいっぱいデジカメで写真を撮っているので
NYに戻ってからも赤ちゃんの写真を眺めてます。
さらに私は日本の父のPCメールへ送信、
携帯メールにも写真を小さくして送ってるし
メキシコのPの家族にも写真を見せて喜ばれているし
インターネットって素晴らしい!

私は赤ちゃんが誕生した時点から毎日
ビデオ撮影をしていたんだけど
昨日Pと一緒に見た。
Pは感動しまくっていた。
私も2度目ビデオを見たけど胸が震えるね。
撮っておいてよかった。一生の宝物だ。
姉夫婦にDVDに入れてプレゼントするよ。
彼らはすぐにでもビデオカメラを買うらしい。そりゃそうだ。
どんどん成長しちゃう前に買ったほうがいい!

まだ寝てるかおっぱい飲んでるか泣いてるかしか
してない赤ちゃんだけど
顔が毎日変わっていってるってみんな言う。
それにしても赤ちゃんって
肌がプヨプヨ、手足や口はちっちゃくって、
かわいいなあ。
自分も生んで育てたいとはまだ全然思えないんだけど
自分と同じ人間だけど同じとは思えないこの小ささにかわいさ。
見てて飽きないね。
日々の楽しみが増えたなあ!

NYに戻ってきました。

2005-04-20 15:38:10 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
NYに戻ってきました。
一応出産が無事終わったら帰ることになっていたので。
と言っても5月に父が日本から来るときまた行くんだけど。

とりあえず出産が無事終わって私はすごい安堵です。
姉夫婦は育児が始まるのだからこれからが
正念場といえばそうなんだけど
私はとりあえず安堵感でいっぱい。

今は母もロスにきていて
姉夫婦の育児に加え炊事洗濯を手伝ってくれてる。
夜も母乳上げる手伝いとかで睡眠不足なのに
日中は動き回って洗濯したり食事作ったり
赤ちゃんあやしたり抱っこしたり。
それ見てると親ってすごいと思うわ。
うちの母親なんて150センチもないし痩せてるのに
どこから働いて動き回るエネルギーが出てくるの??と驚くよ。
親の愛情、責任感ってホントすごい。頭下がります。

NYの生活も10日ほど放っておいたので
明日は色々雑用をやって
夜は久々ヨガにいってすっきりしようと思います!

赤ちゃん生まれてから44時間くらい経ちました。

2005-04-18 15:03:53 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃん生まれてから44時間くらい経ちました。
まだ生まれてから2日も経ってないのよね。まだたった2日間の人生。

姉のように陣痛が始まる前に破水があると
赤ちゃんに悪い感染をする恐れがあるので即入院するんだそうだ。
破水が先だと陣痛促進剤を打つときもあるらしく
私たちもそうなるのかと思ったけれど
分娩室に入ったら看護婦さんに
24時間は自然に子宮口が開くのを待つのよといわれた。
え?下手すれば24時間待つのか!
家族みんなどっと疲れが出た。でも弱音は吐いちゃいられないし
長丁場を覚悟だねと気を引き締めた。

破水してから8時間くらいで
陣痛が少しずつはじまった。姉は2度ほど痛み止めを打ってもらって
痛みを軽くしてもらった。
本当の無痛分娩麻酔薬は破水後12時間後くらいだったろうか。
姉はポーっとした感覚はあるとは言ってたが、
それ以降お腹の痛みはまったくなくなったらしい。
実際に産んでる姉の横にいたけれど
よく聞く痛ーいなんて言葉は一切なくって、
ほんとに痛くないの?と何度も聞いてしまった。
でもさすがに生むとき息むのは大変そうだった。
なかなか赤ちゃんが出てきてくれなかったのよね。
顔を真っ赤にして何度も5分ごとくらいに来る陣痛の波のたびに息んでた。
周りも、1、2、3、とか数えて。
途中休んだりしたけどそれは1時間以上続いた。
姉の顔はもう真っ赤真っ赤。
やっと赤ちゃんが出てきてくれた瞬間はみんな涙涙。

うちで姉が破水して赤ちゃんが生まれて
家族の3人が自宅に戻るまでに26時間以上で、ほんと長かった。
待つ家族も何度か何十分か仮眠をしたりしたけれど
いつ赤ちゃんが生まれるか分からないし、
気はずっと張ったまま。
体力戦でもあったけど
それ以上に神経戦という気分でした。
でも、確かに未知、未経験の世界で26時間という神経戦はきつかったけど
赤ちゃんが今ここに目の前にいることで
みんな疲れぶっ飛んでます!
旦那さんや私の母は
赤ちゃんを抱っこして名前呼んで眺めて話しかけて
もう幸せいーっぱい。
私は、確かに赤ちゃんはかわいいんだけど
赤ちゃんだけというより、
赤ちゃんと一緒にいて幸せいっぱいの家族を見ているのが嬉しいね。
みんな心配したしよく耐えてがんばったから。
よかったよね、みんな。ほんとに。

子どもが産まれ成長してまた子どもが産まれて。
それをずっとずーーっと繰り返してるこの世界ってなんなんだろうなあって思う。
戦争とか諍いしてても命がずっと繋がれていくってことは
決して変わらないんだよなあ。
なんか自分が何をわめいても騒いでもしょうがないような気になってくる。
自分の力では変えられない自然の流れがあるような。
抗ったり逆らったりしないで
もっと流れるように生きていくのがいいのかもしれないなあ。

赤ちゃん誕生の瞬間を初めて経験して
いままで思ったことのないことを考えはじめてる私なのでした。

赤ちゃん、産まれました!

2005-04-17 12:51:54 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃん産まれました!

4月16日午前3時30分!

すごい長丁場でした。

15日の朝7時ごろにうちで破水してから病院へ行き、
分娩室に入ったのが朝9時ごろ。
それから17時間、陣痛は小さいのはあったけど
子宮口がまだ5センチ未満。
それが5センチ以上に開くのをただひたすら待ってました。
夜になったら家族3人(旦那さん、私の母、私)も姉の分娩室で寝て、
うち二人は寝袋を床にしいて。
みんなよくがんばりました。

2時AMごろ、そろそろだよ、と看護婦さんに起こされました。

無痛分娩ということで産むときの痛みはまったく無しだそうだ。
姉本人ぜんぜん痛くないというのでみてるほうもびっくりでした。

看護婦さんに起こされてから1時間30分後の3時30分、
2700グラムちょいの女の子が生まれました!
いやーあ、ちっちゃい!
手も足も鼻もちっちゃ!口も小さくて
舌をタンタン動かすのがかわいい。
肌はぷよぷよ。ほっぺたぷよぷよ。
もうみんな赤ちゃんの周りにまとわりついてます。
なんといってもその小ささだね、
ちっちゃくってかわいくてずっと見ていたくなる。

赤ちゃんが無事生まれてうちに戻ったのは朝8時ごろ。
旦那さんと私の母はそれから3時間後の朝11時にまた病院へ行ったので
ほとんど寝ていない。
体がポーっとして時差ぼけみたいだとか。
ほんとみんなお疲れです。
病院の面会は夜8時までだったし、
みんなゆっくり寝てください。

生まれるよとなってから想像してたよりちょっと時間かかって
みんな少し心配にもなったけど
全然問題なかった。無事しっかり生まれてきてほんとよかった。
もう安堵安堵です。

生まれた後旦那さんの実家、うちの実家に電話して
旦那さんが、「(姉は)よくがんばってくれましたよー」と言ってた。
ほんとよくがんばったよ姉ちゃん。
赤ちゃんもお疲れさん。お腹の中から
よくこの世界に出てきてくれました。ようこそ!
そして待った耐えた家族もお疲れさん。
今日はゆっくり休んでね!

みんなお疲れさん。よくがんばりました!

待ちましょ。

2005-04-15 03:13:49 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃん登場が遅れたので
けっこうな空き時間ができました。
母も私もこの国で運転できないし
姉だって赤ちゃんが産まれたらしばらく運転もできないだろうと
3人であちこち外出しています。
買いだめや用事も済ませておけるので
ちょうどよかったのかな。
姉も動き回ることで出産誘発だとか言ってる。

この1週間ほど、まだか、もうか、という状況だったけど
赤ちゃんをあせらせてもしょうがないものね。
気長に赤ちゃんの用意ができるのを待ってましょ。

いつになるのかな?

2005-04-13 14:34:40 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃんまだです。
もうすぐか!と思いきや、
お医者さんもそう言ったのだけど、
だからといって確実にすぐ産まれるってわけではないのよね。
それはもう自然の流れでしかなくて
誰にもいつなのかは分からないのだよね。
生命の誕生の自然の流れねぇ。
不思議だねぇ。面白いわ。

南カリフォルニア

2005-04-12 01:57:47 | オレンジカウンティ OC
NYからオレンジカウンティまで飛行機で約5時間。
時差は3時間、結構な距離と時間です。
写真はPが作ってくれたお昼ごはん、サンドイッチ。
空の旅の途中で食べました。

昨日は母が日本からロサンゼルス空港に到着しました。

NYはまだコートを着る日があったりするけど
ここは日差しはピカピカひかってまぶしくて暑いくらい。
空はうす青くサラサラした風が流れて
南カリフォルニアってのは気持ちいいね。