goo blog サービス終了のお知らせ 

母さんお疲れさん。がんばれー♪

2005-08-20 03:22:13 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
けっこううちにいることが多い今回のロス滞在。

姉の娘の4ヶ月検診がおとといあって
彼女は4本の予防接種をやったんだが、
そのせいで昨日は微熱がでて落ち着かない。
フルーツ味のタイラノールという解熱剤(赤ちゃん向けが出てるのにびっくり)を3回ほど微量飲んでました。
今朝起きたら彼女はだいぶ元気、熱も下がってた。

生まれて、初の、発熱体験。

まだ生まれて4ヶ月。「これから熱だー風邪だーケガだーと育っていく過程でこんなのがいろいろ起きるんだよねー」、と姉は自分に言い聞かせるように言ってましたが、そうだよねえ、、、
これらを乗り切っていく母さんはたくましくなるよなあと思ったのでした。

私の母と赤ちゃん。

2005-05-13 06:02:41 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃんは昼も夜も関係なくって
起きたいときに起きてるらしい。

生まれて1ヶ月の姉の子Rも夜中なかなか寝ない、
明け方まで起きっぱなしというのが何度かあったらしい。
昨日の夜もまさにそれ。
私もなんだか抱っこができるようになったせいもあって
一緒になって手伝いのように起きてた。
一人で寝かせれば泣き出し
抱っこすれば目をキラキラ丸々と輝かせ手足をバタバタし続ける。
なんか興奮してる感じ。
彼女が落ち着かない間、
大人3人は夜中やってるTVJAPANのNHK夜7時ニュースを音声消して見たり。
すごかったのはやっぱりというか私の母。
姉、私、母の中で一番年上で体力はないだろうに
何時間もRを抱いていられて、上手にいろんなあやし方をするんだ。
抱き方を変えたり、
揺らし方を変えたり、
歌を歌ったり、それもいろんな歌。
さすが子ども二人を育てたプロ。
そして愛情の大きさがすごくて感心させられた。
Rのこと大好きだから何やっても愛、愛、愛で抱きしめてあげる。
深くて広い愛だ、すごいなあと改めて自分の親ながら思ったのでした。

やっと抱っこが上手になってきた感じ!イエーイ。

2005-05-11 14:10:56 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
初めはチョー恐る恐るだったRの抱っこも
ようやく、「お、うまくなったぢゃーん!」と言われるようになりました:)

まだ私のことも周りのことも見えてるんだか聞こえてるんだかって感じだし、
起きてるときはミルク飲んでて、それ以外は寝てるばかり。
でも色々表情はグルグル変わるし
手足もバタバタ動かすの。百面相みたいなんだよね。
抱きながら顔や皮膚のぷよぷよを見てるのが全然飽きないよさ!

いまは昼も夜も分かってないRは
夜も別に泣くわけでなくてもなかなか寝なかったりする。
夕べは姉と母は朝6時までそれに付き合ってた。
夜中に二回は起きて母乳上げなきゃだしね。
お母さんって大変だなあ。
でも生まれた赤ちゃんの無垢な姿、顔を見てたら
みんながんばろうと思って元気出るのよね。
生まれて3ヶ月経てば母さんも楽になっていくらしい。
がんばれ、母さん!

またロスにやってきました!

2005-05-08 15:31:42 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
今日またロスにやってきました!

生まれたばかりの姉の子供とさいかーい!

日本から来てる私の父の目尻の下がりようが楽しくてしょうがない。

もともと下がり目なのがますます下へ。

初孫だしね、かわいくてかわいくてしょうがないらしい。

触ることはほとんどしないけどずーーっと眺めてる父の姿はなんともいえず温かい。

生まれて数週間の記憶なんて本人は全然ないわけだし、

記憶があるのはみんな3、4歳、あっても2歳くらい?

いま君はみんなからたくさんの愛をもらっているよ。

元気に大きく育ってね!

Rのたった2週間での成長にびっくり。

2005-05-05 03:10:40 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
姉の旦那さんが2週間前生まれたばかりの彼らの赤ちゃんの
ビデオを3分くらいネットにのけてくれたのでダウンロードして見てみた。

はらっ!あっらー!!

○○(赤ちゃんの名前、Rとしとこ)、
目がすごいでかくなってる!!
体もでかくなってないか?
なんかずっとしゃべってるぞ??
表情がけっこうなくないか??

おとといちょうど自分が撮った
生まれたばかりのRの写真を整理したばかりだったので
今との様子の違いをまざまざと見た感じ。
旦那さんもメールに、
生まれたての2週間前とは全然違います、と書いてあったが
ほんとその通り。
ぱっと見じゃあ同じ人間に見えんかも。

たった2週間でもこ~んなに違うのね、赤ちゃんって。びっくり。
私なんか生まれたときは完全サルみたいだったのに、
私の友人の子もそうだったけど
近頃の赤ちゃんは産まれてすぐ大人みたいな
ちゃんとした人間の顔にならない?

まあそれにしてもかわいいわな、R。

姉は母乳育児なので
夜中だろうが関係なく2,3時間ごとにミルクをあげなきゃいけない。
うちの母親や旦那さんの助けを借りてがんばってます。
まーもともと姉御肌だし、根性あるし、明るい人間だから
この人が育児ノイローゼになるなんて考えられないね~。
でもこの大変さを見てると
そうなっちゃう人の気持ちも分かる気がするわ。
旦那さんをはじめ周囲に助けてもらいながら育児ができれば
母さんホント助かるだろうな。

今週末父が日本から来るのにあわせて私もまたロスに行くので
Rに会うのが楽しみです。

日々の楽しみが増えたね!

2005-04-21 12:53:45 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
当然のことながら!、
姉の旦那さんがいっぱいデジカメで写真を撮っているので
NYに戻ってからも赤ちゃんの写真を眺めてます。
さらに私は日本の父のPCメールへ送信、
携帯メールにも写真を小さくして送ってるし
メキシコのPの家族にも写真を見せて喜ばれているし
インターネットって素晴らしい!

私は赤ちゃんが誕生した時点から毎日
ビデオ撮影をしていたんだけど
昨日Pと一緒に見た。
Pは感動しまくっていた。
私も2度目ビデオを見たけど胸が震えるね。
撮っておいてよかった。一生の宝物だ。
姉夫婦にDVDに入れてプレゼントするよ。
彼らはすぐにでもビデオカメラを買うらしい。そりゃそうだ。
どんどん成長しちゃう前に買ったほうがいい!

まだ寝てるかおっぱい飲んでるか泣いてるかしか
してない赤ちゃんだけど
顔が毎日変わっていってるってみんな言う。
それにしても赤ちゃんって
肌がプヨプヨ、手足や口はちっちゃくって、
かわいいなあ。
自分も生んで育てたいとはまだ全然思えないんだけど
自分と同じ人間だけど同じとは思えないこの小ささにかわいさ。
見てて飽きないね。
日々の楽しみが増えたなあ!

NYに戻ってきました。

2005-04-20 15:38:10 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
NYに戻ってきました。
一応出産が無事終わったら帰ることになっていたので。
と言っても5月に父が日本から来るときまた行くんだけど。

とりあえず出産が無事終わって私はすごい安堵です。
姉夫婦は育児が始まるのだからこれからが
正念場といえばそうなんだけど
私はとりあえず安堵感でいっぱい。

今は母もロスにきていて
姉夫婦の育児に加え炊事洗濯を手伝ってくれてる。
夜も母乳上げる手伝いとかで睡眠不足なのに
日中は動き回って洗濯したり食事作ったり
赤ちゃんあやしたり抱っこしたり。
それ見てると親ってすごいと思うわ。
うちの母親なんて150センチもないし痩せてるのに
どこから働いて動き回るエネルギーが出てくるの??と驚くよ。
親の愛情、責任感ってホントすごい。頭下がります。

NYの生活も10日ほど放っておいたので
明日は色々雑用をやって
夜は久々ヨガにいってすっきりしようと思います!

赤ちゃん生まれてから44時間くらい経ちました。

2005-04-18 15:03:53 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃん生まれてから44時間くらい経ちました。
まだ生まれてから2日も経ってないのよね。まだたった2日間の人生。

姉のように陣痛が始まる前に破水があると
赤ちゃんに悪い感染をする恐れがあるので即入院するんだそうだ。
破水が先だと陣痛促進剤を打つときもあるらしく
私たちもそうなるのかと思ったけれど
分娩室に入ったら看護婦さんに
24時間は自然に子宮口が開くのを待つのよといわれた。
え?下手すれば24時間待つのか!
家族みんなどっと疲れが出た。でも弱音は吐いちゃいられないし
長丁場を覚悟だねと気を引き締めた。

破水してから8時間くらいで
陣痛が少しずつはじまった。姉は2度ほど痛み止めを打ってもらって
痛みを軽くしてもらった。
本当の無痛分娩麻酔薬は破水後12時間後くらいだったろうか。
姉はポーっとした感覚はあるとは言ってたが、
それ以降お腹の痛みはまったくなくなったらしい。
実際に産んでる姉の横にいたけれど
よく聞く痛ーいなんて言葉は一切なくって、
ほんとに痛くないの?と何度も聞いてしまった。
でもさすがに生むとき息むのは大変そうだった。
なかなか赤ちゃんが出てきてくれなかったのよね。
顔を真っ赤にして何度も5分ごとくらいに来る陣痛の波のたびに息んでた。
周りも、1、2、3、とか数えて。
途中休んだりしたけどそれは1時間以上続いた。
姉の顔はもう真っ赤真っ赤。
やっと赤ちゃんが出てきてくれた瞬間はみんな涙涙。

うちで姉が破水して赤ちゃんが生まれて
家族の3人が自宅に戻るまでに26時間以上で、ほんと長かった。
待つ家族も何度か何十分か仮眠をしたりしたけれど
いつ赤ちゃんが生まれるか分からないし、
気はずっと張ったまま。
体力戦でもあったけど
それ以上に神経戦という気分でした。
でも、確かに未知、未経験の世界で26時間という神経戦はきつかったけど
赤ちゃんが今ここに目の前にいることで
みんな疲れぶっ飛んでます!
旦那さんや私の母は
赤ちゃんを抱っこして名前呼んで眺めて話しかけて
もう幸せいーっぱい。
私は、確かに赤ちゃんはかわいいんだけど
赤ちゃんだけというより、
赤ちゃんと一緒にいて幸せいっぱいの家族を見ているのが嬉しいね。
みんな心配したしよく耐えてがんばったから。
よかったよね、みんな。ほんとに。

子どもが産まれ成長してまた子どもが産まれて。
それをずっとずーーっと繰り返してるこの世界ってなんなんだろうなあって思う。
戦争とか諍いしてても命がずっと繋がれていくってことは
決して変わらないんだよなあ。
なんか自分が何をわめいても騒いでもしょうがないような気になってくる。
自分の力では変えられない自然の流れがあるような。
抗ったり逆らったりしないで
もっと流れるように生きていくのがいいのかもしれないなあ。

赤ちゃん誕生の瞬間を初めて経験して
いままで思ったことのないことを考えはじめてる私なのでした。

赤ちゃん、産まれました!

2005-04-17 12:51:54 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃん産まれました!

4月16日午前3時30分!

すごい長丁場でした。

15日の朝7時ごろにうちで破水してから病院へ行き、
分娩室に入ったのが朝9時ごろ。
それから17時間、陣痛は小さいのはあったけど
子宮口がまだ5センチ未満。
それが5センチ以上に開くのをただひたすら待ってました。
夜になったら家族3人(旦那さん、私の母、私)も姉の分娩室で寝て、
うち二人は寝袋を床にしいて。
みんなよくがんばりました。

2時AMごろ、そろそろだよ、と看護婦さんに起こされました。

無痛分娩ということで産むときの痛みはまったく無しだそうだ。
姉本人ぜんぜん痛くないというのでみてるほうもびっくりでした。

看護婦さんに起こされてから1時間30分後の3時30分、
2700グラムちょいの女の子が生まれました!
いやーあ、ちっちゃい!
手も足も鼻もちっちゃ!口も小さくて
舌をタンタン動かすのがかわいい。
肌はぷよぷよ。ほっぺたぷよぷよ。
もうみんな赤ちゃんの周りにまとわりついてます。
なんといってもその小ささだね、
ちっちゃくってかわいくてずっと見ていたくなる。

赤ちゃんが無事生まれてうちに戻ったのは朝8時ごろ。
旦那さんと私の母はそれから3時間後の朝11時にまた病院へ行ったので
ほとんど寝ていない。
体がポーっとして時差ぼけみたいだとか。
ほんとみんなお疲れです。
病院の面会は夜8時までだったし、
みんなゆっくり寝てください。

生まれるよとなってから想像してたよりちょっと時間かかって
みんな少し心配にもなったけど
全然問題なかった。無事しっかり生まれてきてほんとよかった。
もう安堵安堵です。

生まれた後旦那さんの実家、うちの実家に電話して
旦那さんが、「(姉は)よくがんばってくれましたよー」と言ってた。
ほんとよくがんばったよ姉ちゃん。
赤ちゃんもお疲れさん。お腹の中から
よくこの世界に出てきてくれました。ようこそ!
そして待った耐えた家族もお疲れさん。
今日はゆっくり休んでね!

みんなお疲れさん。よくがんばりました!

待ちましょ。

2005-04-15 03:13:49 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃん登場が遅れたので
けっこうな空き時間ができました。
母も私もこの国で運転できないし
姉だって赤ちゃんが産まれたらしばらく運転もできないだろうと
3人であちこち外出しています。
買いだめや用事も済ませておけるので
ちょうどよかったのかな。
姉も動き回ることで出産誘発だとか言ってる。

この1週間ほど、まだか、もうか、という状況だったけど
赤ちゃんをあせらせてもしょうがないものね。
気長に赤ちゃんの用意ができるのを待ってましょ。

いつになるのかな?

2005-04-13 14:34:40 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
赤ちゃんまだです。
もうすぐか!と思いきや、
お医者さんもそう言ったのだけど、
だからといって確実にすぐ産まれるってわけではないのよね。
それはもう自然の流れでしかなくて
誰にもいつなのかは分からないのだよね。
生命の誕生の自然の流れねぇ。
不思議だねぇ。面白いわ。

赤ちゃんもうすぐ!

2005-04-10 13:29:53 | 赤ちゃん誕生 Nouveau-ne
今日、姉の住むカリフォルニア州オレンジカウンティにやってきました。
姉の出産がそろそろなのでお手伝い。
明日は日本から母がやってきます。
5月には父もPもやってくる。まさに全員集合!!
姉のおなかを触ると大きくてパンパン。
すごいなあ、ここでゼロ、無から人間の赤ちゃんが育ってるんだもんね。
生命の神秘だ。すばらしい。
今週中に赤ちゃんは生まれそう。
みんな楽しみにしているよー!