
11月7日(日)足踏み脱穀機を使用した脱穀等
この日は初の試み、近隣農家様から拝借した足踏み脱穀機や風力選別機、電動籾摺り機等を使用...

10月16日(土)脱穀&籾摺り、外来種除草、水路整備等
朝から少し雨模様となってしまいましたが、合間を縫って脱穀&籾摺りの原始的な手法の体験や...

10月3日(日)稲刈り
良く晴れ、絶好の稲刈り日和となりました。今年の会の担当は1号水田、2号水田、ほどっ子水田...

9月5日(日)稲起こし、除伐等
この日は前回無事だったイネ達が時間差で倒伏していたため、皆総出で稲起こし作業をメインに...

8月21日(土)稲起こし、防鳥対策等
久しぶりの活動日、台風や鳥の被害で倒伏したイネの稲起こしと、防鳥対策のキラキラテープ張...

8月1日(日)灯火採集(夜の部)
夜の部は再び集合して灯火採集(ライトトラップ)を実施しました。お祭りの屋台のような趣で...

8月1日(日)田んぼ&水路の手入れ、灯火採集準備等(昼の部)
例年は親子虫とり大会の日程ですが、感染対応でイベント関連は中止としています。代わりに通...

7月17日(土)田んぼの手入れ等
念願の晴れの活動日!トンボ達が飛び交う中、田んぼの畦の草刈りや畑の防草シート張り、昔の...

7月4日(日)水管理等
またもや荒天のため、正式な活動は中止となりましたが、カッパ装備の有志メンバーにより、最...

6月19日(土)稲の補植、水管理、草刈り等
雨模様で正式の活動は中止となりましたが、有志が集まり、稲の補植、水管理、畑の草刈り等を...
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事