goo blog サービス終了のお知らせ 

くみママログ

小4の娘 パパ 私。
3人家族の毎日のご飯です。

実家で晩ご飯

2012年03月04日 | 出来事
蕎麦を食べたあとは私の実家により、子供をおろして夫とデート
まぁ、たまにはね



そのあとに子供をまた拾って、今度は親子3人でカラオケ
喉が枯れるほど盛り上がり・・遊んだ、遊んだ
3人とも楽しめて最高でした





そして、夫は仕事の会合に出かけたので私と娘は実家にご飯を食べにいきました


実家のご飯は「すき焼き」

我が家のすき焼きは「コマ切れ肉」なんですが、実家の肉はでかーい
コマ切れのお肉を食べ慣れた娘は「大きくて食べにく~い」と文句言ってましたが
「いや、これがほんとのすき焼き肉なんだよ」と教える私w









でも、いいお肉だったな










あと、母の作った「新タマネギの酢の物」がかなり美味しかった。

食後もフルーツを色々食べてご馳走様でした。
実家でいっぱいおしゃべりして楽しみました。ああ、楽しかった~







そして、本日、日曜日の朝ご飯は・・・

つぼ鯛の味噌漬け
スクランブルエッグ
ベーコン
大豆とじゃこのかりかり
タマネギ、椎茸のお味噌汁
フルーツ盛り合わせ(たまたま、バナナ、いよかん)









基本はご飯&お味噌汁
夫がご飯派なんで休日の朝はご飯になります。








大豆とじゃこのかりかり









くみママの大好物「つぼ鯛のみそ漬け」
コープで買うんだけどこれ、ほんと美味しい。






しかし、娘と夫はさほどでもないので

彼らの好きなベーコン&スクランブルエッグ









フルーツ盛り合わせ
金柑たまたま、バナナ、いよかん。

県外の人には言いにくい「たまたま」
これ、ある程度糖度が高いきんかんにつけられた名称で、高級きんかんなんです。
でも名前は「たまたま」・・・(笑





さて、今日は休みですが、雨。
昨日遊び回ったので今日はゆっくりしようかな~


まぁいいでしょう。

2012年01月17日 | 出来事
ダイエット8日目。


朝 ブラックコーヒー
昼 めかぶ&山盛りキャベツ千切り   食後に煎餅1枚





さて、ダイエット中ではありますが、夜は夫としばしば飲んでます。
飲みながら録画してあるテレビみたり、お話したり、私にとっては楽しい時間なので朝と昼は控えるけど
こういう楽しい時間のためのお酒は少し許容。
つまみは我慢。




わたしはだいたいハイボール350cc(150カロリー)をのみますが


夫は日本酒派。








金箔はお嫌いなようで底にたまった金箔は私が頂いてますw









昨日の夫のおつまみは「ししゃもの缶詰」









オイリー
わたしは最近おつまみ食べないんだけど珍しいから一口だけ頂きましたw
かなりコッテリだけどおいしい









ルイベもスプーン1杯頂こうかな。






こうやって飲みながらテレビみて、昨日はほろ酔いで寝ました。






だいたい、いつもハイボール1本~2本で150~300カロリー。






まぁいいでしょう(笑

あけまして

2012年01月01日 | 出来事
新年あけましておめでとうございます。




元旦なのでたっぷり寝坊したいなぁと思っていたのですが、わんこに起こされ断念。


元旦の朝ご飯は毎年おせち

朝からお節も・・・と思うのですが、なんか毎年朝ご飯に食べるのが恒例です。
みなさんいつ食べてるのかなぁ。









お正月なのでデカ海老。










わが家のお雑煮はおすまし風。
大根 にんじん 鶏肉 海老(カニの時もあり)、もち。

ああ、お出汁の味が落ち着くなぁ







そうそう、昨日は


夜の9時半に年越し蕎麦を食べました。

いつもは9時就寝の娘も大晦日だけは10時就寝。
特別感が漂う~

「こんな夜(9時半だけど)に一緒に年越し蕎麦を食べられるなんてお姉ちゃんになったな~」としみじみしちゃいました。
まぁ娘ももう10歳。もう少ししたら年越しまで一緒に起きているようになるのかな。





そうそう、そういえば大晦日の夜にお腹を壊してしまった私
よって、トイレに入り浸り。

夫に
「急げ急げ。このままだとトイレで年越しになるんじゃない
「今年のよごれ、今年のうちに♪」←コマーシャル

とからかわれつつどうにかコタツで年をこす事ができました。





ふぅ・・・良かったぜ。





今年もどうぞよろしくお願いします。



おひとりさま晩酌

2011年12月18日 | 出来事
昨晩は夫は忘年会。




自分が飲み会のときはいつも「娘も美味しいものでも食べに連れていってあげてよ~」という夫。




という事で娘と回転寿司いってきました。私と娘二人だと回転寿司ばっかりですね(笑
2人とも大好きなので

娘はいっぱい食べたけど、私は2皿でギブ。




なんでかと言うと・・・



娘が寝てからお一人様の晩酌に備えてなんですけど(笑









最近すきなエビス。









地鶏のタタキをつまみながら・・・








デスパレートな妻たちをみました。ああ、極楽~






さー夫が帰ってくる3時くらいまでみるぞぉ~と意気込んでたら夫は11時に帰宅。はやっ。




なので夫と一緒に日本酒のんで~おしゃべりして~おしゃべりして~
何しゃべったかあんまり覚えてないけど






寝ました






いい夜だった。家は寒くなくていいですね。(←ストーブたいてるから



今年もサン宝石

2011年11月26日 | 出来事
今年も「サン宝石」がやってきたので行ってきました!



もうね、もうね、すごい人。
行列は1キロ以上あります。私たちはかなり早めにいったので1時間は並ばなかったけど少し遅れてたらきっと大変でした。




ちなみに何が売ってるかといいますと



小学生の女子が大好きな小物w









こんなのです。

あとはカチューシャやらデコの用品。
私は付き添いだけど娘が山ほど買ってましたw

すっっごい人だかりで空気が薄かった~






買い物が終わったらランチいこうか


実は数日前からランチ予約してたんですよね。

「シェラトン オーシャンリゾートホテル」
ここのパインテラスのビュッフェです。大人2000円 子供1200円。
だけど、今日はなんとソフトバンク優勝のためその価格から2割引でした。ラッキー







ビュッフェとても良かったです。
どれも上品な味付け。









手前にみえるピンクグレープフルーツが甘かった~








沢山食べちゃった。








具の種類は少ないんだけど、手巻きもありました。いい海苔つかってるな・・







私は食べなかったけどチョコレートタワーもあって子供は食べてました。








奥にみえてるハムが激ウマでした。売ってたら買って帰りたかった。






さすが一流ホテル。

接客すごいぃぃぃ。
もうね、上品でそつがないんだもん。で、親切、限りなく。
味も美味しいし、また絶対に行きたい!と思いました。


次は誰といこうかなぁ。

うぉぉぉぉぉ~どうしよう・・・

2011年10月31日 | 出来事
昨日は某地域の名物「辛麺」を食べにいきました。
辛くないのもあるのですが、子供は「行かない、おばあちゃんちでうどん食べる方がいい」というので夫と二人でゴー


最初なので中辛(3辛)







あんまり辛くない。
でもニンニクがきょーれつ麺はそば粉入りの韓国冷麺に近い麺でした。

胃の弱い私は胃にキターそして今日も一日苦しんだのでした
でもスキな人はやみつきかもです。
私と夫はちょっとダメでした









餃子はもちもち系。







んでもって今日のご飯は

カレー。
まぁ土曜日に作ったのですけどね
子供のお友達がきてたのでみんなに食べて貰ったけどまだ残ってる~









それとチキンカツ。







それはいいけど、先ほどクール宅急便がやってきまして・・・・



生きてる巨大な伊勢海老がキター
ビチビチ勢いよくはねてます。
どうしたらいいの~!?


まぁ、首をへし折って包丁で切るしかないんでしょうが・・・残酷・・・
やるしかないけど・・・




取りあえず今日は大きなクーラーに塩水入れて移して、名前つけときました。「えび子」と「えびお」です。





明日まで元気でいてください・・。





とはいえ時々ばしゃばしゃはねるから気になる~





食べるのはすごく楽しみだけど、調理が怖い






複雑な気持ちで明日をむかえます

妹ありがとう♪&高知のそうめん

2011年10月12日 | 出来事
今日は前からなっちゃんママのブログを見て気になってた素麺を作ってみました。



それは、秘密の県民ショーでもでてた高知の素麺!




高知の素麺
おでん
ぽてさら


組み合わせがおかしいのはいつものこと。
一応いいわけすると今回の理由は実はおでんは昨日作ってたんだけど、昨日夫が晩ご飯不要だったので今日に持ち越したということでw








高知の素麺!!!
う~ん豪華。

素麺を一口大にまいてお皿にならべ
干し椎茸を甘辛く煮たの&錦糸卵&海老&ネギを素麺の上に飾ってます。

うん、すごく素麺にあう。
おいしいなぁ。これ。
写真でもりもり2皿ありますが好評で足りなくてまだ素麺追加しました。









あと、なぜか「ぽてさら」
夫の夜のつまみになる予定。夕飯にも少しだしてみました(笑









そして、今日わたしの妹からプレゼントを頂きました。



な~に?








バッグだ!!!









しかもコーチ
大事に大事にします。ありがとー









そして夫には


ドルガバのお財布。





すごい嬉しいです。
ずっとずっと大事にしようと思います。妹ありがとー!

運動会

2011年09月25日 | 出来事
今日は運動会です。



なのでお弁当作った~


しゅうまい 海老フライ イカリング ゆで海老 さくらちゃん(かまぼこの中にうずら卵) ブロッコリー








肉巻きチーズ うずら卵入りミートボール ウィンナー2種類 ミニトマト エビチリ
根菜サラダ かまぼこ2種類 ぶり 








おにぎり 3合分

あとはお菓子とか実家の親からフルーツなど色々。
大人4人+子供1人分です。食べきれるかな・・?






こちらは先日作った手巻き寿司


冷蔵庫にあるものみんな巻いちゃうぞ~








カマンベールチーズまでちぎってまいたし(笑

でも、これおいしかった。カツオの漬けとあうw








前日にのこった手羽先もほぐしてまいた。








庭のみょうがも。








きゅうり 卵焼き








かつお漬け







刺身






色々まいたけど、なかなか美味しかったです。
チーズがなかなかないい感じだね。






さて、今から化粧して運動会いってきます!





雨がふりそうで少しドキドキですけどね・・・
















































リセットボタン

2011年07月20日 | 出来事
昨晩、なっちゃんママから荷物が届きました。




なっちゃんママといえば高知!


高知は私にとって親元をはじめて離れて青春時代をすごした特別な土地です。
田舎から出てきた私は自分の方言がきつくて言葉もあんまり通じないし、田舎者なのを隠すために高い物を身につけて精一杯背伸びしてました。
守るべきものは一つもなくてただ格好つけてがむしゃらに毎日を過ごしてたんです。
責任も何にもなかったし、今では考えられない無茶もいっぱいした。
若いって怖いわ、いや私がアホだっただけか・・・。
でも本当に楽しかったなぁ。

色々思い出しちゃった。

そう考えると今は守るべきものがいくつかあって自分は完全に守りに入ってるなぁと思います。

でも高知時代を考えたら何にももっていなくても全然大丈夫だったんだよね。
よし!大丈夫!わたし失う事を恐れすぎてたね。
なんだか、なっちゃんママに「リセットボタン」を押してもらった感じです。ありがとう、なっちゃんママ。








実は土佐っていう文字をみただけでちょっと泣けてくる。









ちりめん!
あちこちのブログ(の過去ログ)で見かけて食べたかったんだ






他にもいっぱい色々です。
商品のあちこちに「室戸」とか「南国」とか出てくるんだけど、実はそれ見るだけでも嬉しくてしょうがない私・・w
(きっとマニア的心境なのかもしれない・・





もうね、高知を語り出すととまらないのです。
特に人がすばらしく未だに(人間的に)好きでたまらないアクの強い人たちが何人も土佐にいます。
が、長くなって迷惑なので今日はここまでで自粛(笑

なっちゃんママありがとうです!





さて、昨日の晩ご飯は焼き肉でした。


5キロ痩せてから体がカロリーを欲しているのかハイカロリーなものばかり食べたいんです。

はかってないけど、もう2,3キロは戻ってるハズ・・。







昨日のメインは「にんにくホルモン焼き」
おいし~!!!








普段は赤身が好きなんだけど、脂たっぷりのバラが食べたかったの・・
リバウンドってきっとこういう事。








キムチとネギをつつんで食べるべし。
ネギは塩コショウに胡麻油をまぶしてます。おいしいんだ。







タンはいつも豚さん。







あとは「うざく」
子供のとってきたウナギはこれでラストでした-。おいしかったよ!





ご馳走様でした。





なっちゃんママ、リセットボタンおしてくれてありがとう!

ウナギつかみ

2011年07月17日 | 出来事
今日はお祭りにいってました!目的は・・・「うなぎのつかみ取り」




当然子供だけですが、子供が2回参加。
4匹げっとん




晩ご飯は・・・そのウナギをつかって「手巻き寿司」です。









苦労してとったウナギはものすごく美味しかったです。今まで生きてきて食べたウナギの中でナンバーワンだと思う。
ふっわふわで香ばしい~。


とは言え、これをとるのに子供がものすごい苦労したのはもちろんさばく私もすごーく大変で・・w
あまりに大変でさばきはじめてすぐに家の包丁ではムリだと悟り包丁を買いにいって・・そのかったばかりの包丁でウナギと一緒に指きりました(汗
痛いわぁ・・。

そのウナギですw








あと本日の「秘密の県民ショー」でみた愛知の納豆。
もしかしてちかくだからnaoちゃんとかrikaちゃんも給食で食べたかな??

美味しいデス!








あとは適当な具。
ハムはお歳暮の浜松ハムです。んまい!









夫の釣ってきたチヌとキス。






そして、こないだまた妹と大好きなあれを食べにいっちゃった。


大好きな特選海鮮丼。








これが時々食べられたら私は幸せです。







デザートもつくんだけど、私は苦手なので妹に食べて貰いました。





ご馳走様でした。






さて、今日のお祭りですが、ウナギつかみ!





モンスタークレイマーのおじいさんがいて子供だけじゃなく自分もやらせろ!と吠えてました。
ちょっっっ、無料の子供むけイベントなのに図々しい人だなぁ。
それも係員の人につかみかからんばかりにしつこくしつこく・・。

子供と「あんなおじいさんだったら絶対にお祭りに誘わないね・・」と意見が一致しましたw


しかし、泥だらけの小川でのつかみ取りなんで私なんかどんなに頼まれても速攻でお断りする感じですけど
でかいカエルが多量にいるしね・・。





さぁ、そんなこんなで最後に餅まきも参加。
わたしも子供もトロイのでかろうじて1個ずつげっとw
でもその1個の中の抽選券で子供が1等の商品券あてましたすごい、神がかり的
でかした!

まぁ、商品券子供が使うんですけどねw




まぁ何はともあれ疲れたけど良い一日でした。




楽しかったぁ