goo blog サービス終了のお知らせ 

くみママログ

小4の娘 パパ 私。
3人家族の毎日のご飯です。

庭の野菜

2011年04月28日 | 家庭菜園
今日は子供も遠足です~



私が作って子供がつめました。

遠足!
と言っても実は我が家の縁側から見える場所なのです。近いw







たまにはお庭の植物でも



10日くらい前にうえたミント。
rikaちゃん所みて欲しくなって植えました。かわいいなぁ








こちらは我が家の山椒が枯れちゃったのでご近所さんがもってきてくださって植えてくださいました。
ありがたや~








去年「みょうが」植えてた場所から自然に「みょうが」の芽がでてきました。
一度植えると毎年自然にできるんだって。楽だなぁ。








こちらも一度植えると毎年自然にできる「三つ葉」です。
ただ、我が家の三つ葉は1個しかでてこなかったのでこちらもご近所さんに株分けして頂きました。

お吸い物とか親子丼なんかに少しあると便利なんですよね。








こちら2年目のブルーベリー。
去年よりだいぶ大きくなりました。実がなるのが楽しみです。







う、花壇までいきつかないw







またいつか続きをアップします~

種まき

2011年03月08日 | 家庭菜園
昨日も今日も買い物いってない~


そんな晩ご飯です。


しか肉煮物(頂き物)
大学芋
春雨サラダ
いかフライ
白身フライ




明日も買い物いかないでよさそう。
在庫整理







こちらは頂き物の「しか肉の煮物」

すっごく柔らかい
薄味でほんとおいしかった~ご馳走様でした!








いかフライ&白身フライ(生協








春雨サラダ







こちらもお土産で頂いた「べったら漬け」
美味しい~







揚げ物ついでに大学芋も。
そういえば「秘密の県民ショー」でどこかの県は大学芋をおかずに食べる~ってしてましたが・・・我が家も普通におかずに食べてます。

おかずにおいしいよ?







最近よく食べてる「ひじきふりかけ」






ご馳走さまでした!






そうそう、今日お庭の小さな畑に種まきをしました。本日まいたのはこの3つ。



100円ショップで2袋で100円のやつです。
量が少なめで我が家みたいに沢山の種類植えたいとこにはぴったりです。




芽が出るのが楽しみだな~。




一応、わんこが届きにくい場所に植えたんだけど・・・




まぁ、半分ぐらいわんこに掘られずに残ったらいいかな~と思ってます。





今年はがっつり肥料まいたので期待しちゃう





夏が楽しみだな~








かさ

2010年07月15日 | 家庭菜園



はまち&たこ刺身
ステーキ
ざり~ちゃんのピーマン煮
ささげの胡麻和え
枝豆
プチトマト



旦那がいる時はすこし肉や魚が増える。










昨日の収穫はこれ。
ピーマン1こ きゅうり1本 ミニトマトいくつか ささげ豆、しそ。

毎日これくらいとれるので野菜の摂取量が


ただし、似たような野菜ばかり(笑





















娘もこれ大好きというので今日もささげ豆は「胡麻和え」に。
美味しい

盛りつけのお皿にかえてないのが残念だけど。










ざり~ちゃんのピーマン煮。
これ、かなりリピートしてます。

ピーマンをよーくいためてだし汁、みりん大さじ1、しょうゆ大さじ1、鰹節で煮込んでできあがり。
簡単でとっても美味しいのです。










ぶれぶれ~
はまちとタコだね。










シーズンまっさかりの枝豆。
おいしいよねぇ。食べ出したらとまらないんだけど。










毎日欠かさず食べているプチトマト。
毎日欠かさず熟すんだからすごいな。











さしのいっぱい入ったおおぶりの国産黒毛和牛。

味付けされていたのだけど、なんと500円でした
売れ残って色がかわって味付けたれかけたんじゃないの?と思いつつ、すぐ食べるからいいやと買いましたw普通においしかったよ







ご飯食べたら私はPTAの役員会にいって~色々すませて子供がねてからは




はい、お楽しみ。
DVD見ながらのこの時間は極楽です。







そして、おひさしぶりのお庭。


ピーマンが第二回収穫時期をむかえています。
15個くらいはなってます。とらなきゃ。











ナスもぶらんぶらん。
つやつやですの~











成功するとは思わなくてプチトマトばっかり植えたけど、以外に大きい普通のトマトの出来もよい。
夫はこっちがスキなので来年は大きいのも沢山植えようかな







娘が傘を新調しました。
とっても気に入ってかったその傘をぬれて帰ろうとしているお友達に貸したのです。
まだ1度しか使ってなかったけど・・。




そして、昨日傘をかえして貰おうとしたら・・




「家にはもって帰らなかった。道ばたにおいてたけど、ない。
まだ探さないとだめ?」




と・・・・。





親御さんには傘をかりた事は内緒なのでしょうね。
だから家にはもって帰らなかった。
そりゃ道においてりゃなくなるでしょ。





娘は泣いてました。





色々考えさせられる事件でしたが・・




娘にはまた新しい傘をかってあげる。もうなくなったものは仕方ない。だけど、もう貸さないようにしようね。
(今回貸したのは私です。ちょうど学校にいっていたので)
今度の事はいいお勉強になったね。





という事であいての親御さんにも誰にも言わないことにしました。
その子いわく
お仕事が忙しく夜中にしかかえってこない、あとは子供だけで過ごしているとの事ですし。
夫も同意見。





なんだかなぁ。
悲しい気持ちにさせられました。







 夏野菜ができてきた~

2010年06月16日 | 家庭菜園
肉がたべたひ・・。


牛肉のたたきにしました


あとは手羽先、ふりかけご飯(子供とパパ)、ちくわきゅうり、スイカ。












牛肉のたたき美味しかったぁ~










ちくわきゅうり。
これ家族みんなスキ












お友達の奥様に教えていただいた手羽先。
塩こしょうして小麦粉つけて揚げたてばさきをタレにどぼん。

タレは醤油大さじ2 みりん大さじ1 砂糖大さじ1 豆板醤小さじ半分 おろしニンニク小さじ1

少し甘めのタレは子供にも大人気でした










紀文さんのしゃきしゃき野菜揚げ。
こういうのあんまり食べない私だけど、これだけはスキです。









そしてお庭・・・


野菜におされているお花ですが、ちいさい綺麗なお花が咲いてます。











イエローアイこ
色付いてきた~
明日には食べられるかな???










きゅうりも2本なってます











ピーマンがいい調子。
ピーマンときゅうりは明日収穫だな。(今日は外食しちゃったので










枝豆はすごくいっぱいなってます。
まだ中身はぺったんこですが・・w

早くビールのおつまみにしたいなぁ











ブルーベリーもそろそろ食べられそう~

ブルーベリーは今年植えたので来年か再来年から・・・と思ってたんですが、今年にもう食べられそうな実がなってる

嬉しいな








こんな感じです。






さて、もうすぐ父の日ですね。




うちは娘が父の日の夜にパーティを開くと張り切っていて私とパパはチケットを頂いてます





パーティのメニューはパパの好きなもので唐揚げとスパさらなど。





プレゼントはポロシャツ、冷酒、おつまみなどなど。





あと、手紙。
娘からとなぜか私も書くように娘に言われたので書きました。
(といってもお仕事いつもありがとう、とかw)




そして、パパの首飾りを折り紙で作り、部屋にかざるわつなぎも制作中・・・





って、いたれりつくせりだな~w





パーティはこんしゅうの日曜です。
なかなか楽しみデス

6月10日

2010年06月10日 | 家庭菜園
前回の家庭菜園からわずか1週間ほど。





夏の1週間は大きい。

もうトマトが熟れ始めました










イエローあいこも沢山実がなってます。
でも、赤いのより色がつくのに時間がかかるのかな~。











知り合いに株をいただいたニラ。
順調。
でも、虫がつかないか毎日びくびくしてます。










でも、この一週間の一番の変化は・・・生姜の芽がでた事です。

生姜を植えたのは実に3ヶ月近く前なんですよ。
もう、ダメになったと思ってたのに・・・うれしいっっ











きゅうりも大きくなってきました。
第1と第2の実は小さいうちに収穫するそうで(まだ全体が小さいので全体に負担をかけないように)本日収穫して食べてみようと思います!











すこし復活してきた・・・でもうどん粉病のかぼちゃ。












ピーマンはししとうくらいの大きさです。










枝豆の実がついてきた!!

ビールのおつまみ~










そして・・


ブロッコリーがこうなって・・このまま大きくなるかと思いきや











こうなって花が咲いてきました(涙)

スティックじゃないはずだけどな・・・













そして、こちらは・・あ、うちのわんこでした。
丸まってます(笑











エンドウ。
葉っぱに模様がないはずなのに・・なんか模様がありますね。
病気かな・・。










そして、この一週間に一番成長が良かったのが


きゅうり。
写真じゃわかりにくいけど、驚異的な伸びです。
植物ってのびるときに驚異的に伸びる気がする。。






こんな感じで元気いっぱいな家庭菜園でした。






ミニトマトが収穫できるようになって嬉しいな~

6月2日

2010年06月02日 | 家庭菜園
お庭の野菜がぐんぐん育ってます。



こちらはきゅうり~
伸びないので心配してましたが急に大きくなりはじめました。











いくつか、ちびっこの実がなってます。
大きくなるのかな???











こちらはサンチェ。
わっさわさ(笑)

レタスが軒並み虫にやられまくっているのにサンチェにはあまり虫がつきません。
いい野菜だな~










こちらは虫にやられまくっているブロッコリー。
こちらは普通のブロッコリーですが、茎ブロッコリーは虫に全部食べられてしまいました(涙)
毎日、虫とりしてるのにこれですから・・。












こちらもあまり虫のつかないセロリ。
全然成長しなかったのに急にのびはじめました。











こちらは成長してない「かぼちゃ」
最近、うどん粉病にかかったので酢を30倍~50倍にうすめたものをかけたら明くる日なおってました!
が、まだ元気がないようです・・。

がんばれ~!











ビールのおつまみになる予定の枝豆。
まぁまぁ元気そうです。
つぼみが沢山できてます。













ピーマン。
つぼみが出来てます。











数日に1回脇目をとっているのにすでにジャングル状態の「ミニトマト」
元気全開です。












あちこちに実が鈴なり~
時期をずらして7本植えてます。植えすぎたかな・・










ぱぷりか。
これ、立派な実がなってますが背丈が20センチくらいしかないんですよ~
ミニトマトの日陰になり幹が全然そだってません(汗)

植える場所、失敗したな-。
ミニトマトがあんなにジャングルになるとおもわなかった・・












ミョウガも発芽しました!!!

一度植えたら何年も収穫できるって事で地植えにしました。
雑草にまぎれてますが


あと、生姜は数カ所に沢山植えたのですが、全く芽がでてません
どうしてだろう~










こちらはプランターで育ててたけど、枯れちゃったんで抜いて・・でもすてずに地面に植えたお花。

復活したーー

完全に枯れてると思ったんだけど
根がいきてたんだね。びっくりです。でも、なんかすっごく嬉しいな~




こんな感じの6月2日の家庭菜園でした。
ミニトマトがだいぶ前からなってるので毎日色がつかないか見てますが、まだのようです。
楽しみにしてるんだけどな~。いつ熟れるのかなぁ


子供のお友達がよくくるのでみんなでちぎって食べたらいいかな、って思ってます


それと省略してますが、ネギと三つ葉とシソも沢山なってます。
沢山使ってますが、どんどんはえてきて嬉しい。
これからもがんばれ~

お花編

2010年05月11日 | 家庭菜園
野菜ばかりが目立つ家の庭ですが・・



お花も少しあります(笑






こちらはダリア他3種類のよせ植えです。

といってもどれもお花がおわってグリーンだけに
またそのうち咲くかしら。










こちらの青いお花はまだ元気です。
長くもつなぁ~。

横に植えてるのは「三つ葉」です。
苗を頂いてちょうどイタリアンパセリがかれちゃったので、そのあとに植えました。









そうそう、枯れちゃった(?)花々は一応生きてるかも?って希望をもって庭にじか植えしてます。




一見雑草・・・だけど











よみがえってきたお花たちw
これから大きくなりそうな予感。










イタリアンパセリもなぜかある日突然枯れちゃったんだけど、庭に植え替えたら・・・
あっ、新しい芽がでてる

これも復活するかも

楽しみだな見守っていこう。










こちらは娘が欲しいというのでかったお花の苗。
まだ植えてないけど











そして、そして、

1か月以上も芽がでなかったんであきらめてた


朝顔の芽がでました!!!



娘が植えてがっくりしてたんで教えてあげないと!!

喜ぶだろうな





こんな感じで、「芽がでた~」とか「お花が咲いた~」とか喜びの多い家庭菜園。





これからも楽しんでいきたいと思います。




また、ご報告します~

 野菜編

2010年05月11日 | 家庭菜園
ひさしぶりに家庭菜園とお花をかいつまんで写真をとった・・・つもりだったんですが多量になり



まずは前編 野菜編いってみよ~





第2花壇。
(葉物の畑)

ずいぶん混み合ってきました
はっぱ類は適時ちぎって食卓にのぼってますw













サニーレタスが一番使いやすいかな~。
やわらかいし。










あとは「小松菜」
(最近まで青梗菜だとおもってましたが・・w)

今晩のおかずにも使おうとおもって抜いてきました。
まだいっぱいある~











まだ未使用のパセリ。
そろそろ飾りに使おうかな~










しそ

こちらもそろそろ使ってもいいかな











こちらは数え切れないほど使ってるネギ。
3種類ほど植えているのですが、、この頂き物のネギが一番育ちがいいし使いやすい!
こればっかり使ってます。








そしてメインの畑で~



期待の星!の「ミニトマト」です

ミニトマトと普通のあわせて7つ植えてるのですが、もうわりと沢山、実がついてます。
楽しみだな~

ちなみに写真のは「イエローアイコ」という黄色いミニトマト
ちょっと細長い感じです。











きゅうり











パプリカ

トマトがジャングルになりつつあるのに・・ピーマン、パプリカ、ナスはあんまり大きくなってない感じです。
これからなのかな??











えんどう









こちらは日当たりの悪い畑の



サンチェ
外側からちぎって頂いてます。










セロリ










ブルーベリー3本。
こちらの収穫は来年か再来年以降みたいです。











枝豆。
うっふっふ。
これをつまみにビールをのめる日はくるのかな・・。







こんな感じでわりと元気に育ってます。




夏の収穫が待ち遠しいなぁ~

ぼちぼち収穫してます。

2010年04月24日 | 家庭菜園
こんにちはー



こちらは昨日の晩ご飯。

しめさば
王将餃子
ほたるいか
トマト
もやしナムル









ほたるイカおいしぃぃ
信じられないくらいやわらかい










もやしナムル。
みきりんこさんの所のレシピです。
桃ラー&醤油

簡単でおいしい。











しめさば












ぱりっぱりの王将餃子。
もちろん2回焼いて30個完食w

生協ではじめてとったけど、気に入った。
今週もとろうっと。








そして、苗をうえまくって家庭菜園にのぼせてる私ですが・・


実はもうぼちぼち収穫できてます。
まだはじめたばかりなので葉物ばかりだけど・・




右から 下が水菜のお花、上がネギ。しいたけ、青梗菜のまびきしたもの。










水菜のお花っておいしい。
量がすくなかったので青梗菜のまびき菜をまぜて胡麻和えにしよう。










照り焼きチキン&椎茸の横に添えるとなんか綺麗










あさりのお味噌汁に入れるネギもとれたて







これから家庭菜園でどんなものが出来るのかとても楽しみ。
毎日、ご飯のたびに少しづつ収穫してとれたてを食べていけたらいいな。

トマトを7本、ナスを4本、きゅうり3本、ピーマン4本とか結構な数植えたんだけど・・・出来るかな・・どきどき。

4月9日

2010年04月09日 | 家庭菜園
こないだ紹介しきれなかった庭のお野菜&お花の紹介です。



こちらはお花3種類の寄せ植え。
子供が選んだお花3種類です。ダリアと、、あとは知らないけど












名前は知らないけど、この真ん中のお花がきれいでスキ

これ植えたばかりだけど、大きくなるかな~楽しみです。











パプリカ
こちらは黄色だけど、赤も植えてます。












ミニトマトもいくつか種類植えてます












そうそう、こないだ植えてた「ほうれんそう」が芽をだしました。
お~こういう芽なんだね。












こちらはイタリアンパセリとまたまた名前の知らないお花。
あんまり見えてないけど、後ろのほうのイタリアンパセリはとっても元気に育ってます。











ローズマリー
日陰において時々お水あげてるだけだけど元気にしてくれてます。
虫もつかないし、強いです。


もう少し育ったら豚肉のかたまりに塩、こしょう、ロースマリーで焼こう










こんな感じです。


あと植えるのがきゅうり、なす、トマト、豆。
植えたいけど、場所がなくて、、迷ってるのがアスパラガス。あ~植えたいよぉぉ
あと、これは場所がないけど絶対植えようと思ってるのが「ブルーペリー」
鉢植えにするかじか植えにするか迷い中。






そして、これは全然関係ないけど、




もらためさんでためした「引きしめジンジャー」
わんこの散歩の前に飲むぞ~やせるぞ~




って今晩も食べ過ぎたのに、、言えた私ではないですが(涙)
まぁ、1月がんばってみます。