goo blog サービス終了のお知らせ 

猫大好き「毎日さくらふぶき舞う」

まうという猫とオッサンとの3人暮らしの日常を
ゆるく書いてゆくブログ

爪切りの刑

2018年11月20日 16時48分53秒 | さくらふぶきのこと





やっと

お団子に出来る長さまで伸びた髪(スマホで自撮り)




そんな

襟足の毛はまだ短い
無理矢理作った頭上の小さなお団子を


虎視眈々と狙っている子が、若干一名!




やっぱり来たか!こ奴め!





さくちゃん登場




昔からこの子は髪の毛をオモチャに遊んじゃう子

時々、夫の髪の毛もオモチャにして遊んで
やめろ!やめろってーーー!と夫に叱られている子

どうして?何故なの?

何故、髪の毛で遊んじゃうの?


痛いし、危ないからやめてーーーー






なにこれ? お団子なの? さくら遊んじゃうんだから~ 
ちょいちょい、ちょいちょい




時々、さくちゃんの爪、刺さってるから…



そんな
頭上のお団子を崩そうと企む悪い子は


近日中に



「爪切りの刑に処す」




こ、怖いよ~そのとばっちりに
…僕もきっと爪切りの刑に処されるんだろうな…





そうだろうね、きっと。(笑)

ポカポカなプレゼント

2018年11月19日 13時27分14秒 | 日々のこと



何か荷物が届くと
真っ先に確認に来る猫 ふーちゃん

カッターで段ボールを開け
それを完全に開き終わる前に入ろうとする猫 ふーちゃん

勿論、お目当ては段ボールに入ること


ドヤーーー






この段ボールは大きくていいな。





ところで。





段ボールの中に入っていたものは、こちら
デスクヒーター
机の下に置いて使う足元ポカポカヒーター

私にって夫がこっそり買ってくれたもの



優しいのぉ~



ありがとう~



そして、私に似合わないラブリーな猫柄ってね。
(既にカーペットに付いてる猫の毛だらけ、ってね




昨日は、これを使って、ポッカポカでお仕事しました。



ふーちゃんも使っていいよ~コレ、ポッカポカだよ~






ん???





僕は、こっちがいいよ。




やっぱりね。







むむむ…

じゃぁ。さくちゃんが使ってみる~




でも囲まれちゃう感じ? そうなの?囲まれちゃうの?






そっか…







じゃぁ。やめとく!





猫なのに、閉所恐怖症気味な、さくちゃん。
オッサンと同じだね~

俺が死んでも
棺桶には入れないでくれ!閉所恐怖症だから!
って言ってるオッサンと一緒だね。(笑)


カレンダー用写真、メイキング(苦戦)

2018年11月16日 10時24分00秒 | さくらふぶきのこと



あのね、ふーちゃん


試してみたいものが
あるんだけど

いいですか?

なに?僕に何をしようとしているの? イヤな予感がする。



これよ、コレコレ

これ、さくら用なんだけど、ふーちゃんも、ちょっとだけ被ってみたりしない??

ほら、可愛いと思うんだけどな~


ね?ね? 可愛いでしょ~






って、耳が4つになってんじゃん!! かぁちゃん、おバカなの? ね? バカでしょ。







痛くも痒くもないから~ ちょっとだけ被ってみない?




って、何度か試したけど、撃沈!
半狂乱ふーちゃんになりました。(想定内)




という事で、可哀そうだから、乗せただけ。


ドーーーン



なんやコレ。これ、可愛いか? かぁちゃんよ。




次はね、これよ、コレコレ



こ~んな風に




こ~んな感じで…



カチューシャを頭の上に乗っけてくれると
ポンままさんに送るカレンダー用の写真に
使えるな~と思っているんですけど、ダメですか?



やめろーーーー やめてくれよーーーー




ウッ、、、、く、苦しいぞーーーー





ゲッ、後ろから首に、圧がかかってくるーーーーー








っていうか、コレ。





ちょっとデカくないか? かぁちゃんよ。







だよねーーーー ちょっと大きいみたいね。





ということで、これも置いただけの図。




どっちも何かしらの調整が必要ね、コレ。(笑)




ちなみに、さくらには耳の方を被せてみました。
すると予想外、すんなり受け入れた彼女。
でも、でも。
彼女の首が、若干締まってる感じだったので、これも調整が必要!
ゴムを足して、ちょっとだけ緩くしなくちゃね~


逆に、ふーちゃん用のツリーのカチューシャは大きすぎ。
これはどうやって調整したらええのかね?




そして、この被り物を付けた状態で写真を撮るには
夫の協力が必要!


一枚でいいから
ベストショットを狙いたい私。


頑張る!

お水について考える今朝の朝食はラーメン

2018年11月15日 11時19分49秒 | 日々のこと



ふーちゃんは
だいたい、容器を洗ってお水を新しい物に変えると
真っ先に飲みに来る猫さんです。



ペロペロ ゴクゴク
必ず一日に一度、たっぷり飲む子です。
頻繁には飲みません。(これでいいですか?ダメですか?
さくらは逆に、ペロペロと少しづつ、一日に2~3回飲んでいます。


水の飲み方も、回数も、それぞれですね。
さくらは、どう見ても、飲む量も回数も少ないんじゃなのかな?と思うのです。
だって、ウン〇がカッチカチなんですもの。
やっぱりシリンジを使って、お水を少し補給してあげた方がいいのでしょうか?
お水の飲み過ぎは、異常とは知っているのですが
飲まなさすぎは、いけませんか??(今度ドクターに聞いてみたいな。)

と、時々考える飼い主、今日は休日です。

2連ではないけれども、週に2回もお休みがあるハッピーな週なのです。




ということで。

今朝は、珍しく7:00頃目覚めてしまって
わ!ゴミ!ゴミ出ししなきゃーーーと
頭ボサボサ、目は虚ろなまま、ゴミ出し完了。

そして洗濯。


そしてお財布の中をお片付けしつつ
パソコンON!

そんなこんなで、気付けば10:00

そういえば、朝ご飯食べてないじゃ~ん、と思った頃
今日も休日が一緒の夫が、おはようございますーーーと起きてきた。

我が家は必ず
おはよう、おやすみ、おかえり、ただいま、ありがとうございます
を言います。
事ある毎に言います。(当たり前か)





そんな朝ですが
朝食はコレにします。

朝からラーメンというのも
どうかと思いますが。
そろそろ食べちゃわないとね~




博多ラーメン(九州ラーメン)は、どれだけ、チャチャっと手際よく作るかがポイントですよ。

高菜を用意、ネギを用意、チャーシューもね~
で、気付いた、紅ショウガがないことに。
でも、いいよね、ないんだから仕方ないもん。

茹で方をどうするか、いつも聞いてから茹でます。
今日、夫は「ふつう」に茹でて欲しいそうですが、私は「固め」がいいので
麺は別々に茹でます。
固めの上に、バリカタ、ハリガネ、っていう茹で方もありますね、九州ラーメンは。






はい、出来上がり。


あっ、、、白ごま用意するの忘れた~(笑)





僕には、ないの? ラーメンないの?


さくちゃんには?さくちゃんにもないの? ラーメン ラーメン ラーメン!!!!!




ないよ~ ないね~ 

残念ながら、同じ物は食べられないからね~




後で、美味しいカリカリお出しします~



スープは飲まないようにしてるけど
ラーメンなんて食べたら、塩分が気になっちゃう高血圧の私。
私こそ、たっぷりお水飲まなきゃ。

年内最後の音楽鑑賞は最高でした

2018年11月13日 12時37分29秒 | 日々のこと

昨日の夜は

ニュージャージーから来てくれた
夫の旧友でジャズピアニスト大野智子さんと夫の共演を鑑賞してまいりました。
ベーシストは私が昔在籍していたヤマハジャズセッションコース時代の師匠ですよ~


うわぁ。顔見せしちゃいました。 自称オッサンのドラマーは我が夫。


智子さんは、東京生まれ、立教大学法学部を卒業後、
ウィリアムパターソン大学ジャズ科を卒業。
ニュージャージー州在住。そして、ご主人でジャズピアニスト、アレン・ファーナム氏と共に
大活躍されている素晴らしいピアニストです。


演奏はパワフルでエキサイティング。
それはもう勿論素晴らしいのですが。
トークでも観客を魅了!
いつも楽しいアメリカ話を聞かせてくれます。と言っても
私がライブで彼女の演奏を聞いたのは
今回が二回目なのですが。(なかなか、札幌にはお越し頂けない方なので)
彼女のトークが楽しみ!というお客様も中にはいらっしゃるという噂は、
なるほど、納得!という感じでございます。



とても素晴らしい演奏とお話
素敵な時間をありがとう!智子さん。めっちゃカッコよかったです!







そしてアメリカの土産~という事で、これ、頂きました。
最近SNSで人気急上昇中なアメリカ土産「トレーダージョーズ」のエコバッグだそうです。
ハリウッド女優やモデルなど、日本でもお馴染みの人気セレブも愛用しているのだそうです。
流行りものには、全く興味がない私で恐縮ですが。(笑)
とってもカラフルなエコバッグ。他にもいろいろな柄があるようです。

このバッグ。自分では、なかなか選ばない感じですが、逆にそれが新鮮かも!
お買い物に、大事に使わさせて頂きます!



ってことでね~さくら。
かぁちゃんは、首やら背中やら
なんやあちこち痛いけど
頑張って行ってきたのよ、ライブに~



君たちは
いい子ちゃんでお留守番できたね。
ありがとう。



だからって、何も土産はないけど
許してね~
自称「オッサン」は、やっぱり素晴らしいドラムだったよ。


そっか、オッサン頑張ったんだね。
ふ~ん…