goo blog サービス終了のお知らせ 

夕風桜香楼

歴史ネタ中心の雑記帳です。
※当サイトはリンクフリーですが、イラストデータの無断転載はご遠慮ください。

最近の絵2枚

2020年07月25日 11時17分12秒 | ギャラリー
 
 最近描いたイラストのご紹介。



 Twitterフォロワ様のオリキャラを描かせていただいたもの。せっかくの機会であったので、普段描かない海軍ものに挑戦。明治初年のごく短期間に存在した、まぼろしの海兵隊の制服再現です。
 海兵隊はとにかく資料(特に写真や現存実物)が少なすぎて、骨が折れました。考証に当たっては、アジ歴等のほか、kurokuriさんのブログ水兵本部広報局や大井昌靖さんの論文(『軍事史学』213号・215号)なども参考とさせていいただきました。いずれも精緻な研究で、たいへん勉強になりました。





 こちらは昔描いた徳川慶喜軍服(礼服)の修正版。
 一部作画をあらためるとともに、解説カード化したものです。
 


 今年はかなりコンスタントに描けているので、このペースをなんとか維持したいですね。

 

夏めく

2020年06月21日 22時16分03秒 | ギャラリー
 


 季節の変わりめには、その折々の情趣のようなものを題材に絵を描きたくなります。
 今年もいよいよ夏ですね。



 こちらはオマケです。
 先般twitterで実施したマイキャラ新髪型案アンケートで最も得票数の多かったものを描いてみました。
 正直、これはこれでよかったりも…!

 

玲和二年、春

2020年04月29日 11時31分45秒 | ギャラリー
 
 連載中の特集のコラボ絵。
 堅苦しい内容を、少しでもとっつきやすくするために描いてみたものです。



 講義ないし解説をしている参謀本部所属の大尉さんというイメージ。
 軍服は例によって佐倉の妄想(現代の帝国陸軍「玲和陸軍」)シリーズを踏襲してます。また機会があれば細部のデザイン設定解説などもやりたいですね。

 

試製・玲和元年式制服

2020年04月15日 12時00分08秒 | ギャラリー

 またしても妄想軍服シリーズ。





 新服制の検討に当たって提出された案のひとつで、明治期を彷彿とさせるクラシックなデザインが特徴。
 しかし、「21世紀に肋骨服とはあまりに退嬰的すぎる」との意見により、あえなく没になったという……。

 無性に肋骨服と白い服が描きたくなり、悪ノリしてしまいました。でも、肋骨服とスカートの組み合せもなかなか悪くないかもですね。