伊香保温泉に程近い場所にある観光スポット「水澤観世音(水澤寺)」
その門前には「水沢うどん」のお店がずらりと並んでいます。
以前から一度は食べてみたいと夢にまで見ていた「水沢うどん」
その中でも今回立ち寄ったのは「大澤屋」さん ヽ(´▽`)ノ
いつも私のブログにコメントを頂くじゅうべいさんからお薦め頂いたお店なのですよ♪
(じゅうべいさんのブログはこちら→http://blog.goo.ne.jp/junko0205_1950)
とても立派な造りの大きなお店です。
TBSラジオ「大沢悠里のゆうゆうワイド」でもCMされているので
ご存知の方も多いかもしれませんね♪(笑)
入口はまるで旅館のよう w(°0°)w
入口を入ると真っ先に目に飛び込んでくるのがこの光景。
岡本太郎作「手の椅子」
「大澤屋」さんは岡本太郎氏と親交があったようで
他にも店内には岡本太郎作品がずらりと展示されています。
おうどんが茹であがるのを待つ間、これらを観賞するのも乙なものです^^
今回注文したのは
「舞茸天ぷら付きざるうどん(舞茸天ぷら2片)」と「ざるうどん」 (*^^)v
舞茸の天ぷらが思いのほか大きくてびっくり!!
二人でひとつづつ分け合ってちょうど良いくらいのボリュームでした^^
さっくさくで舞茸の風味が口いっぱいに広がって、とても美味 (*´ー`)♪
私きのこ大好きなんです♪
うどんはこしのあるツルツルッとした味わいのあるもの。
のどごしも良くって麺もしっかりとしているのでお腹もいっぱい(笑)
私、水沢うどんって初めていただきましたが
これは美味しいですね~ ヾ(*´∀`*)ノ゛
稲庭うどん、讃岐うどんと共に日本三大うどんのひとつと数えられる水沢うどん。
群馬を思いっきり満喫できるおうどんです。
また是非温泉巡りの際に立ち寄りたいお店ですね♪
この後一路、万座温泉へと向かいます。
父と私のふたり旅。
3泊4日の湯治の旅の始まりです (*^^)v
(訪問日:2011.9)
***************
所在地 : 群馬県渋川市伊香保町水沢125‐1 (第一店舗)
群馬県渋川市伊香保町水沢198 (第二店舗)
公式HP : http://www.osawaya.co.jp/index.html
***************
今日も「さくらの温泉日和」をご覧いただきましてありがとうございました。
ブログランキングに参加しています。
バナーをクリックしていただけると幸いです (*ゝω・)ノ♥♥♥
***************
最新の画像[もっと見る]
-
お知らせ 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
-
箱根湯本温泉 雉子亭 豊栄荘 (箱根) 13年前
有難うございます
大澤屋、お気に召したようで良かったです
塩味が付けてある舞茸の天麩羅も大澤屋に行ったら外せません。
舞茸の大きさによってですが3個の時もありますヨ
お土産でも売ってますので時々買って帰るのですが、舞茸の天麩羅は同じようには揚げられません
来週四万に行くので、時間帯によっては大澤屋に行くかも~
3泊4日の湯治旅ですって?
なんて豪華な日取りでしょw(°0°)w オォー
た・の・し・み
待っている間に絵を観賞するとは楽しいですね。
私は田丸屋で食べました。
やはり歯応えが有って美味しい。
水澤観音を参拝した後、昼飯として食べました。
その後は伊香保温泉に入りました。
門前と言えば、榛名神社も良いですね。
宿坊で門前蕎麦を食べられます。
私は本坊で食べました。
水澤寺に水沢うどんあれば、榛名神社に門前蕎麦あり、と言えますね。
私は両方とも好きです。
大澤や。
なるほど、ユーユーワイドでよく宣伝してます(笑)。
さくらさんがユーユーワイド聞くとはちょっと以外でした。(笑)
でも、あの番組長いから誰しもどこかで聴くのでしょうね。
水沢うどんは食べたことがないので、一度食べてみたいです♪
今年、香川に讃岐うどんは食べに行ったので、日本三大うどん制覇という、新たな目標ができました^^
今頃、万座で温泉満喫中かな^^
楽しんできてくださいね~~^^
村ポチ☆
あつしといいます。
日本3大うどんの一つなんですね。
私は未だかつてうまいうどんにあったことがありません。
北海道にもうどんやさんはあるのですが、
イマイチです。
応援しています、ぽちっとな!
水沢うどん、旨そうですね
ちょうど、昨日、讃岐うどんを食べてきました。
最近うどんの旨さに目覚めたので、
ぜひぜひ水沢うどんを食したいです・・・
三角のザルがこれまた食をそそりますね。
お返事大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
とっても美味しい水沢うどんのお店お教え頂きありがとうございました
きっとじゅうべいさんに教えてもらわなければ、
たくさんあるお店の中からふらっと適当に入ってしまって
水沢うどんの本当の美味しさを知ることもなかったかもしれません。
本当じゅうべいさん、温泉はもちろんのこと美味しいお店の情報も確かですね
これからも是非じゅうべいさん情報を元に湯巡りと共にグルメも楽しみたいと思います。
またブログで美味しいお店のご紹介も楽しみにしています
お返事大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
本当、琢さんはあちこち旅行を楽しまれていらっしゃいますね
水澤観音は立派な寺院のようですね。
またゆっくりと訪れて参拝してみたいと思います。
榛名神社は以前一度行ったことがありますよ。
でも門前蕎麦は残念ながら頂かずにそのまま伊香保へと向かってしまいました
伊香保周辺には見どころやグルメもいっぱいですね。
榛名神社の門前蕎麦もまた挑戦してみたいものです
お返事大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。
「ゆうゆうワイド」確かに正直なところ私一度も聴いたことなかったりして(笑)
お店の外に大きくラジオ番組の宣伝があり、両親共よく知っているみたいだったので安易に記事の中に入れてしまいました
水沢うどんって思っていたより本当美味しくてびっくり!!
でもなんだか竹さんから見た私のイメージってどんななんだか・・・?
それなりに若くもないし、かといっておばさんとは言われたくない微妙なお年頃の私ですよ
日本三大うどん、私はこちらの水沢うどんが初めてです。
はたぼーさんは讃岐うどんですね
四国は遠いのでなかなか行かれないのが残念です。
私も三大うどん制覇目標に頑張ろうかな(笑)
万座へは9月に行きました。
なかなかブログにタイムリーな記事にすることができず
未だに2か月前の内容だったりして