さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

桜館 (東京)

2011-02-05 | 温泉(東京)

温泉博士2月号」を利用して、
大田区池上にある「桜館」へ行ってきました。

桜館」は東京都の銭湯
でも、温泉も楽しめるんです (*^▽^*)







温泉博士」の「温泉手形」を利用すると、
掲載されている施設に全て無料で入浴できます。
とってもお得♪







源泉名「純養褐層泉
かなりの黒湯
ブラックコーヒーのようで、透明度はほとんどなし。
今まで入浴した温泉の中では一番色の濃い黒湯でした。

湯口からは勢いよく源泉が注がれています。
湯加減もちょうど良い感じ (*´ー`*)







桜館」には「壱の湯」と「弐の湯」があり、この日は「壱の湯」が女湯
それぞれ趣の違う造りとなっていて、月の上旬・下旬で男女入れ替えとなるそう。

いつも通っていらっしゃる方のお話によると、
「壱の湯」の方が、色も濃くて良いお湯とのこと。
「壱の湯」の方が好き♪とも、おっしゃっていました。

展望露天風呂もあるのですが、この日は残念ながら利用不可。
残念。
その月ごとに決められた曜日に利用できるようです。
確認してから訪問した方が良いかもしれませんね。



弐の湯」には「桜館」のシンボル桜の木の下で温泉に浸かれる露天風呂もあるそう。
桜の季節にはお花見をしながら温泉なんていう楽しみもありますね♪ (*´▽`*)
 




施設内2階には、お食事処、休憩室、ゲームコーナーなどがあり、
銭湯とは思えない造り。








こんなに充実していて銭湯料金の450円。
毎日のように通われていらっしゃる方も多いみたいです。
美肌の湯」と呼ばれている温泉ですので、皆お肌がつるつるすべすべでお綺麗でした^^
近所にあったら私も毎日通いたいくらいです(笑)

(訪問日:2011.2)

***************

入浴料金 : 450円
営業時間 : 平日 12時~翌1時
                土日祝日 10時~翌1時
定休日 : なし (不定休)
駐車場 : あり (無料)

所在地 : 東京都大田区池上6‐35‐5

泉質 : ナトリウム‐炭酸水素塩冷鉱泉 (弱アルカリ性・低張性・冷鉱泉)
湧出量 : 140L/分
PH値 : 8.3
成分総計 : 1.106g/kg
加水 : なし
加温 : あり
循環濾過 : あり

公式HP : http://home.t01.itscom.net/sakura/index.html 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (モディ)
2011-02-06 09:39:37
ももかさん、こんにちは^^
都内にもいい温泉が、あるのですね。
料金も安いしいいですね。
私ね、東京での学生時代は、下宿だったので
勿論、お風呂も近所の銭湯に通ってました。
一度だけそこでお風呂からあがって脱衣場で倒れましたね。
後は、全く記憶がなく気がつけばバスタオルかけて横になってたんですよ。
湯あたりなんでしょうね。
お腹が、ペコペコだったから。。。
しばらくこの銭湯に恥ずかしくていけなかったという思い出があります^^

寒かったせいもありますが、ゆったりと
温泉につかりたいなぁってしみじみ思います。
モディさんへ (さくら ももか)
2011-02-06 20:32:40
こんにちは^^
都内でも大田区周辺には銭湯で温泉という施設が結構あるみたいです。
銭湯料金で源泉掛け流しの温泉に入れるのは嬉しいかぎりです(^^♪
モディさん大丈夫でしたか?
私も旅先で湯あたりし、地元の方に介抱していただいたことあります(^^ゞ
裸でこんな状態に・・・
私も嬉し恥ずかしい思い出となっています(笑)