さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

蔵王温泉 五感の湯 つるや 夕食編・一泊目 (山形)

2011-09-05 | 温泉(山形)

蔵王温泉五感の湯 つるや」一泊目。
お待ちかねの夕食の時間となりました o(*^▽^*)o



お食事は、個室お食事処でいただきます。







6畳の和室に、床の間付き。



周りを気にせず、
ふたりっきりのペースでいただくことができるのが嬉しいですね (*^-^*)



専属の仲居さんがお世話をしてくださいます。
こういった経験は初めてなので、ちょっぴり緊張・・・(^^ゞ



こちらがまず先に並べられていたお料理。

後から、お食事のペースに合わせて熱々のお料理が運ばれてきます。



山形名産の食材を利用した郷土料理の数々 ヽ(´▽`)ノ





まずは食前酒。



梅酒です。

私は下戸で全くお酒はいただくことができないので、
いつも私の分は相方のお腹の中へと運ばれていきます(笑)





先付。



「文月の宴五点盛」
おくらベーコン、胡麻豆腐、アスパラ黄身酒盗、胡桃豆腐、唐貝煮凍り。





強肴。



蔵王牛カルビときのこ鉄板焼き。

こちらの蔵王牛、蔵王山麓で化学飼料を使用せずに飼育されたブランド牛だそう。



鉄板で焼いて、出来たての熱々をいただきます。



お口の中でとろけます。
とっても美味 (´▽`)♪





造里。



山形名産蒟蒻刺身

酢味噌でいただきます。
蒟蒻の隣には千切りの山芋も添えられています。





お凌ぎ。



「五感の湯 つるや」名物そばがき

揚げそばがきを山菜、野菜、鶏肉などと合わせて特製のスープで煮たもの。



揚げそばがきが中にごろっと入っています。



上品な味付けで本当美味しかったです。

揚げそばがきって初めていただきました。
これは是非またいただきたいお料理です (´▽`)♪





焼き物。



香魚の塩焼きとサクランボ。

地元で獲れた天然鮎だそう。
これまたとても美味♪



山形といえばサクランボ



訪れたのが7月下旬だったため、ちょうどサクランボの時期。
良い時期に行ったものです (*^^)v
これは甘くて美味しい♪





留め椀。



じゅん菜と貝割れの結びメゴチ吉野打ち。

ご飯はもちろん山形産はえぬき
何杯でも食べられちゃうくらいの美味しさです。





香の物。



山形のお漬物。





郷土味。



山形のだし

夏野菜たっぷりの山形の郷土料理。
これは絶品 ☆^▽^☆





水物。



庄内名物だだちゃ豆のアイスクリーム。

デザートまで山形名物のだだちゃ豆だなんて感激♪





山形を代表する食材を利用した郷土料理の数々。
どれも美味しくて食がすすんでしまいます。
お腹も大満足の夕食です♪

ご馳走さまでした (^^♪



夕食後は温泉街・高湯通りをそぞろ歩き。
共同浴場川原湯」へと参ります (*^^)v 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (竹)
2011-09-05 16:29:45
こんにちは。
すご~い。どれも美味しそうですね。
でも、山形はごはんが美味しいですよね。
お米の味って言うんですかね?
何杯でも食べれちゃうって言う気持ち、分かります。(笑)

Unknown (湯次)
2011-09-06 00:01:39
こんばんは~!

部屋食じゃなくても、個室だったらゆっくりとお落ち着けていいですね。
専属の仲居さんとは、なんと贅沢なおもてなし!
>お口の中でとろけます。
そんな肉、いつから食べてないことか!
羨ましいの連続でした

話変わって、先日の白濁湯の旅館対応のお話ですけどね、
食事済ませて20時前に宿に到着することになっていたんですけど、19時頃にTELが掛かってきて「明日早いので、もう寝ますから、着いたら玄関開いてますので2階の手前の『壱号室』で寝てください。お風呂は夜中まで入れますから・・・」 と、言われたんですよ
平和というかなんというか、ビックリの体験でした
ながながとすんません
バランスの良い食事ですね~ (じゅうべい)
2011-09-06 07:13:15
>揚げそばがきを山菜、野菜、鶏肉などと合わせて特製のスープで煮たもの。
これが食べたいデス
白根館や湯神でも揚げ蕎麦がきが出ますが、大好きなんです~
そして、そしてお造りが蒟蒻ってのが良いです
竹さんへ (さくら)
2011-09-06 15:09:06
こんにちは(^^♪

どれもこれも期待以上の美味しさでした♪
地のものを、その土地でいただくのが一番の贅沢なのかもしれませんね
「はえぬき」も、もちろんのこと食材の味だけで美味しいっていうのがスゴイです
旅先では、ついつい食べ過ぎちゃうので注意が必要ですね(笑)
湯次さんへ (さくら)
2011-09-06 15:26:43
こんにちは(^^♪

なにしろ初めての経験ばかりで、どう振舞ってよいのやらしちゃいました(笑)
お食事は皆美味しく野菜もたっぷりで体の中からも癒されるようでしたよ

え~!そんなことがあるのですね
なんとも平和ですね~♪
自由に過ごしてください・・・みたいな雰囲気は嬉しいですけどね。
でもチェックインくらいは、きちんとしたいかな~(笑)
じゅうべいさんへ (さくら)
2011-09-06 15:31:21
こんにちは(^^♪

揚げそばがき、皆さんのブログでよく拝見していて一度食べてみたいなぁ~って思っていました
そばがきはいただいたことはあるのですが、揚げてあると一段と美味しさアップですね♪
お刺身は一切出ず、代わりに刺身蒟蒻なのです。
でもこれがまた美味しかったです