goo blog サービス終了のお知らせ 

さくらの温泉日和

にごり湯&秘湯好きの温泉愛好家・温泉ソムリエです♪
心と体に沁み入る温泉を求めて今日も邁進していきます♪

有馬療養温泉旅館 (神奈川)

2011-05-30 | 温泉(神奈川)

神奈川県川崎市にある「有馬療養温泉旅館


この辺りでは珍しい鉄泉源泉掛け流しで味わえる湯治場のような旅館です。







入口には子供用の三輪車などが置かれ、まるで個人宅のようですが、
多くの方が療養に訪れる名湯なのです。



自宅から近いので何度か訪問している、ここぞ!というときに利用している温泉。
体の不調のある時にこそ利用したい温泉なのです。





こちら、2月に訪れた際の写真。



立派な早咲きの桜が飾られていました。





女湯入口です。







暖簾には「天然湧出」「霊光泉」の文字。



霊光泉」って、なんだか効能あらたかの温泉のようでしょ? (^^ゞ





更衣室です。



毎日のように療養に通われている常連さんが多くいらっしゃるそう。
マイお風呂セットが、たくさん置かれていました。





それでは温泉へ (^^♪



茶色のにごり湯。
見るからに効能ありそうな温泉です。



冬の朝一番には成分が湯膜となり、一面黄金色に輝くのだそう。



湯船は内湯ひとつのみ。





ライオンの口から出ているのが源泉。







源泉は無色、鉄の味をかなり感じます。

飲泉については表記はありませんでしたが、
いつも通われていらっしゃる方は、ごくごくと飲まれているので、
私も思いっきり飲んでしまっています。



泉質は単純鉄冷鉱泉

飲泉すれば貧血に、浴用すると保温効果が高いうえ、月経障害にも効果があるのだそう。
女性に嬉しい効能です。



湯温はそれほど熱いというわけではないのに、
体の芯までよく温まる湯。
家に帰っても、数日は温かく過ごせるほど。
確かな効果を感じます。

立ち寄り湯は、2時間の時間制限がありますが、
湯あたりしてしまいそうなほど強烈な湯なので、これで充分です。

入浴料金は2時間で1200円と少しお高いのですが、
遠くの温泉まで行かれない時に、効能あらたかな本格的な温泉に入れるのは
嬉しいものです。

これからも元気を取り戻すための、私のテッパン温泉になりそう ヽ(*´∀`)ノ





アットホームな雰囲気の鄙びた温泉旅館。

1階には談話室、2階には和室休憩室も用意されています。
私は2時間めいいっぱいお風呂で過ごすので利用したことはありませんが・・・(^^ゞ





浴槽内の湯は、毎日全て清掃し入れ替えているのだそう。
週に1度の定休日には、熱交換器や配管など部品も分解し清掃しているという徹底ぶり。
温泉を維持していくための努力がうかがえます。



それにしても近くに良い温泉見つけてしまいました♪
好き好きがあると思いますので、万人向けではないのでしょうが、
湯治や、療養には良さそうです (*´ー`)

(入湯日:2011.5)

***************

入浴料金 : 1200円 (2時間)
日帰り入浴時間 : 11時~22時

定休日 : 水曜日
駐車場 : あり(無料)

住所 : 神奈川県川崎市宮前区東有馬3‐5‐31

泉質 : 単純鉄冷鉱泉 (低張性・中性・冷鉱泉) 
湧出量 : 0.6L/分
成分総計 : 0.449g/kg
源泉温度 : 20.9℃
pH : 6.5

加水 : なし
加温 : あり
循環濾過 : なし
消毒 : なし

公式HP : http://www.arimaonsen.jp/



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (湯次)
2011-05-30 22:35:03
こんばんは~。

川崎にこんなすごい温泉があるなんて、知りませんでした。

いい値段しますが、近くにあれば定期的に通いたくなりますね。

機会があれば出張時にでも泊まろうかなあ
返信する
湯次さんへ (さくら)
2011-05-31 15:55:10
こんにちは^^
こんな街中に鉄泉だなんて珍しいですよね。
この辺りは、ほとんど黒湯の塩化物泉か炭酸水素塩泉ですから・・・
湯あたりしちゃうほど強烈なので、出張の最中じゃ次の日仕事にならなくなってしまうかもしれませんよ・・・(^^ゞ
体のメンテナンスには良いみたいです(^^♪
返信する